2012 セツブンソウ群生地情報  8

この飛び石連休は 見頃かな!!?? 

と思い出掛けて来ました。



今日も 朝から 雨降り

お陰で、愛犬の散歩は中止となる。

でも、暖かかった。 

外の寒暖計は、久々の+5度でした。



午後、15時頃になると 雨も上がり ちょっと明るくなった。

気温を見たら +12度まで上がっていた。

愛犬と散歩に出掛ける。



そして、16時頃になっても 雨が上がっていたので

早々に、群生地へ向かいました。



やはり、こんな時間で こんな天気だったので

駐車場には、私 一人であった。


早速、長靴に履き替えて 群生地へ向かう。

登り口の林道の雪は溶けていますが


林道は 雨 と 雪融けの為か グチャグチャ状態だった。


近道の神社階段も雪も消えていた。


例の 魔のカーブも 雪がなかった。

しかし、ここも グチャグチャだった。


ここを何故、魔のカーブと言うかは
ここは、日陰で圧雪したり、溶けて、凍り 滑り 転ぶ所なので!!


ここ、一週間程は 群生地へ向かう方々は 

長靴が必修となりますよ!!



そして、群生地前へ来た。 未だ、いっぱい雪が残っている。


手前の柵の近くに セツブンソウが咲いています。


柵の囲いの中も こんなに雪が


上段の柵の上にも 未だ 雪が残っています。


でも、不思議に柵の近くの雪は溶けたのか? 少ないのだ!


後で、聞いたら 先日の観察会で 取り除いたらしい?!



ここで、撮っていたら 一人 登って来た。

聞いたら、 遠くに居る人に 様子を伝える為に 来た と言っていた。

やっぱり、皆さん 気にしているのですね。



ボケデジカメ で 撮りました。

それでも、雨の露で 体が重くなり 可哀想でした。



ここへ来て 暖かくなったので

昨年、こぼれ落ちたタネが 発芽を始めました。

1年目は、こんな 小さな葉っぱだけです。


2年目 以降になって、初めて 親の様な 切れ葉となります。

( 参考写真 自宅の )



下ろうとしたら、また一人が下の柵近くに

ポツリ、ポツリと登って来ているのですね。



さて、 本日現在 3割〜3.5割 程度の 開花でした。

後は、日々の天気に左右されますね。

雨降りですと 可哀想なセツブンソウしか見られません。

また、群生地に残っている 雪が消えないと 本格的になりません。

群生地に冷蔵庫を抱えている様な感じなのです。


18日〜23日頃までは、 長靴が必修となります。


やはり、今日の感じから見ると 

24日〜25日以降が一番かな??


また、来週にお伝えをしますね。




以下は、今年のセツブンソウ情報ブログです。

2/16   2012 セツブンソウ 群生地情報 1
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20120216

2/24 2012 セツブンソウ群生地情報 2  改訂 1
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20120224

3/2 2012 セツブンソウ群生地情報  3 改訂 1
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20120302

3/6 2012 セツブンソウ群生地情報  4
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20120306

3/8 2012 セツブンソウ群生地情報  5
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20120308

3/11   2012 セツブンソウ群生地情報  6
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20120311

3/14   2012 セツブンソウ群生地情報  7
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20120314





そして、毎年のセツブンソウ情報のブログです。

クリックして見てね。

また、各年度の詳細は ブログ上の 記事一覧をクリックして下さい。


2011年
タイトル  2011 セツブンソウ群生地情報
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20110227


2010年
タイトル  セツブンソウ日記
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20100204


2009年
タイトル  セツブンソウ群落地
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20090215


2008年
タイトル  セツブンソウ観察日記
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20080223


2007年
タイトル  セツブンソウ大群落
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20070310





ブログに対するコメントは、下に「コメント」を書くをクリックすると
投稿欄があります。もちろん、名前は匿名で結構ですよ!

尚、投稿承認まで多少の時間が掛かる事もありますので
ご了承をお願いします。 

また、お便りはブログ左上、プロヒィールのあんず写真をクリックしますと
枝成り完熟宛のアドレスがヒットしますので宜しくね。


じゃあ、またネ!