また 春を求めて、今度は

3日に 火打山の麓の笹ヶ峰へ行って残雪の周りで

春の山野草達を見て来たが

昨日は、その笹ヶ峰の左横(地図上で) 雨飾山の麓へ行って来ました。

もちろん、母をディーサービスに依頼をしてから


親友の T 君と共に

笹ヶ峰雨飾山の麓も距離的には似ているが

笹ヶ峰へは、高速があり時間短縮できるが

雨飾山の麓へは、一般道を使うので やはり、時間が掛かる。


雨飾山の麓(小谷村)は、白馬村から148号線を糸魚川方面へ


まずは、いつものオリンピック道路を使い

中条、小川、美麻を抜けて行く

19号から日高トンネル(有料 軽150円)を抜けると

正面に 北アルプスが見える。 


今日も いい天気ですね。



陽気が良くなったので、上り車線(長野方面)の美麻(本村地籍)から

トンネルを抜けた(若干、下り道の)所で ネズミ取りをしていた。

この道路は、50kmであるが どうしても出してしまう。

沢山の犠牲者がいました。

私達は、下りだったので セーフでした。 (帰り、要注意!)


美麻から白馬へ抜ける所にある美麻トンネルを抜けて

少し進むと ご覧の様に 正面に

唐松、八方、白馬三山が


そして、オリンピックのジャンプ会場が見える。



ここから、148号を北へ

白馬町街を抜けた所にある 711で 昼飯を調達する。

駐車場からも こんな素晴らしい絶景が拝める。



小谷村へ向けて走っていると 3日に見上げた 金山が見えた。



中小谷を過ぎて、最初の長いトンネル(中土)を抜けて

次のトンネルとの間に信号が

これを右に行くと 小谷温泉へ向かいます。



ループ山岳道路を抜けると 小谷温泉が見えて来る。


ここを更に奥へ  小谷温泉の野天風呂を過ぎると



三叉路が、 これを右に曲がり乙見峠を通って行くと


3日に行った笹ヶ峰へ行けますが

未だ、残雪や工事中等で通行止めでした。



これを更に奥へ

また、三叉路が  ここを右に行くと雨飾山の登山口となります。


ここから雨飾山が良く見えます。



もちろん、この道は舗装してあります。



流石に、百名山の 雨飾山  大きな駐車場 それに、水洗トイレが


ここで、車から降りて ハイキングの用意をして

雨飾山の登山道を


こんな感じの道を


当初、軽く ブナ平までと 思っていたが


湿地帯に木道が そして残雪が


それに 軽いクレパスが ( 落ちても浅いし。。。 )


約400m程の距離を でも、これから斜面を登る寸前に 

雪融け水で冠水道となり 通行を断念した。



約30分のハイキングだったが 結構、自然が残っていますね。


雪融けの真っ最中ですので

普段、小川なのですが こんな滝も



そして、清流の脇で ミズバショウが咲いていた。



それに、水辺の花 リュウキンカ


真っ黄色で 可愛いです。



山地の山野草って、皆 栄養がいいのか 太くて大きいです。

私の家のリュウキンカは、か弱くて もう、枯れてしまったかも?



美味しい山菜 コゴミ  この位まで食べられる。



この道の脇には、小川があり 悠々とイワナが泳いでいます。


但し、ここは 禁漁区 ですがね。


彼らも それを知っている様でしたので 

見ているだけなら逃げません



400mのハイキングで戻ったら もう、お昼過ぎていたので

このブナの樹の根元で 昼飯とした。



食べていたら T君が 叫ぶ!

おい、そこに シラネアオイが咲いている!って


そう、このブナの樹の根元を見たら 2輪も 満開で


いやいや、歩いている目線と座っている目線では


見られる所が違う( 発見できる目線が )のですね。

ここで、昼飯にしなかったら たぶん、知らないで去って行ったと思う。




それから、駐車場へ戻り 鎌池方面へ

鎌池は、後で行くとして 更に湯峠へ向かうが

こんな看板が  でも、通れる。


この湯峠を越えて大網地籍まで行けるが 未だ当分、通行止めですが

この先に 大渚山の登山口があるので そこまで行く

やはり、先客が  たぶん、山菜採りでしょう。



やっぱり ゲートが  


しっかりと南京錠で



車を止めて、この先を歩きます。

ゲートを過ぎると あの 雨飾山 が 見えます。



そして、林道は こんな感じに 所々に残雪が


でも、この上斜面に 山野草が居るのです。



おっと! 居た。  シラネアオイが咲いていた。→印の所に


なかなか、見ても 見えないですね。


近寄って




それに 笹ヶ峰でも見た サンカヨウ



あまり下へ行かずに 戻り始める。



斜面に 山菜の王様 山ウドを発見!!

良く見ると 食べ頃品が 5本も  夕飯に間に合うかも?!


でも、残念!! 

採取する道具を車に忘れた。

眺めて 戻って来ました。




そして、鎌池へ向かう事にした。

ここは、雑木林に囲まれた 静かな山池です。


それでも、15人乗りのバスが止まっていた。

岐阜県のカメラやの主催で 新緑の鎌池写真を撮りに来たのでしょう。

高級な三脚に高級カメラを持った集団が

でも、ここは 秋の紅葉が最高なのですがね!!

(2011.10.19撮影)


それでも 春の花

タムシバ や


赤ヤシオ? が咲いていました。



近くの喫茶店(村営の小屋)では、こんなメニューが




午後2時を回ったので 自宅へ戻る事にしました。





ブログを読んで頂きまして有り難うございます。
コメント等がありましたら、下の 「コメントを書く」をクリックして
投稿欄に御記入願います。
もちろん、お名前は匿名ですよ!

尚、過去に 嫌がらせ等の書き込みがありましたので
承認をして載せておりますので、多少のお時間が掛かる事も
ありますのでご了承をお願いします。 

また、メールに寄るお便りはブログ左上の、
プロヒィールで あんずの写真を クリックされますと
枝成り完熟宛のアドレスがありますのでお便り等を下さいね。


じゃあ、またネ!