新蕎麦巡り 第2弾 須賀川蕎麦へ

やっと風邪も治り、秋のグルメを楽しむ気になりました。

グルメと言っても 魚や肉でなく 信州の名産 新蕎麦を


先週の日曜日は、家族で 山形村の唐沢地区へ


そして、今日 親友のT君と共に 北信地区の 須賀川へ行きました。

福島県の 須賀川は、 sukagawa と 発音するが

こちらは、下高井郡山ノ内町須賀川sugakawa)地区になります。


実は、この須賀川地区は 


長野県でも珍しい蕎麦を食べさせてくれる所です。

それは、蕎麦のつなぎに 雄山火口(オオヤマボクチを使う


つまり、アザミ科のヤマゴボウの葉っぱから繊維を取り出し


乾燥させた物を 蕎麦を打つときに つなぎとして使った蕎麦です。
http://sugakawa.com/eat.htm#eityu


この方法で、蕎麦を打っている場所は、県内に もう1ヶ所あります。

飯山市から妙高市(新井)抜ける292線沿いで

県境の 富倉地区 です。
http://allabout.co.jp/gm/gc/51862/


自宅から この須賀川へ行くには

上信越自動車道の更埴ICに乗り、一路 中野へ

我が、軽バンも なかなか、調子が いい、

まあ、乗用車と違うので この位で走る!


信州中野志賀高原への出口 中野ICで降りる。


ETCの出口に 交差点が 

右=中野市、小布施  左=上越、豊野  真っ直ぐ=志賀、野沢、飯山


もちろん、 ここを直進する。


直進して 20m程 進むと 農産物直売所の オランチェがある。

もちろん、寄って見た。


10時20分頃に着いたが 平日なのか空いていた。


どうも、開店して 

約1時間も経ったので 売れ筋は終わってしまったのか?


やはり、今の時期は 林檎と


きのこ でしょうか!





中野市は、栽培キノコが多い所で 結構、色々な物が


珍しい 所では、旬の 野沢菜


ちょっと細いが 安いですね。


私は、徳に欲しい物がなかったが T君は、格安な林檎と

キノコを2種 買い求めていた。 ソテーをして食べるとか!


オランチェを 早々にして

須賀川へ急ぐことに  オランチェの前の道を左へ


¥100円ポッキリの有料トンネルを通って中野市街へ

ここを真っ直ぐ進むと 志賀高原へ行ってしまう!


この一本木の分岐で左へ 北志賀高原、山ノ内へ


この道路は、旧の国道292号で この上の道が新しい国道です。


更に、直進をし 夜間瀬橋を渡って 更に真っ直ぐ進むと



403号線へ入る ここを右へ行くと 

湯田中駅(私鉄の長野電鉄)となる。


ここを やや左へ進むと 電鉄の踏切 更に進むと

左奥に 高社山が  右に 小丸山 が 見える。


そして、高社山の腹を横切って登って行きます。


この辺りへ来ると 信越五岳(斑尾、妙高、黒姫、戸隠、飯縄)が

でも、今日は ガスっていて ハッキリと見えなかったが

右に 妙高山  左奥に 天狗原山と金山が見えた。


夜間瀬温泉スキー場を過ぎて、峠の頂上と思われる所を過ぎたら


ここが 夜間瀬地区となり 更に進むと 

北志賀高原 竜王スキー場の入口となります。


私もT君も このスキー場へ 

最近は、行っていないので寄り道してみた


おっ! 最近、降ったのか 新雪が残っていた。


グングン登って ゲレンデへ  そこら中で冬に向けた工事をしていた。


ロープウェーの駅も 改造中でした。


おっ! ロープウェーが動いた!! 工事関係者の乗せて


あそこまで登れば いい景色だろう。



このロープウェーは、冬だけでなく 新緑、夏期、秋も動いているらしい。

来春は乗って 上の山野草達を見に行きたい。


ここで、今期 初めての 雪を踏んだ。

早々に、引き上げて 須賀川へ行く  もう、ここから数分の所です。


ここを右へ行くと 須賀川蕎麦集落になります。



ここへ来たのは、十年くらい前かな?!

目的の蕎麦屋を探したが なかった! 名前も忘れていたし

三叉路を曲がって、少々行った辺り しか、頭にはなかった。


結局、上まで行っても 蕎麦屋らしい店がなくて Uターンし

元の道へ行く近道にあった 「 栄忠 」 という蕎麦屋へ入った。


玄関を入って、奥の座敷へ通された。

今日は、寒かったので きのこ蕎麦 ¥1.000円を注文した。

これが、 きのこ蕎麦  きのこがタップリと 


蕎麦は細めであるが、コシは堅い なかなかの量が入っていた。


脇小鉢に キノコとダイコン煮が


私的には、かなり濃い汁だった。 

塩分が多い!!( しょっぱ過ぎた )

もう少し、薄目で 甘みも抑えてほしい。

次回に来た時には、 もり蕎麦\1.000円 を食べてみたい。


所で、店主に つなぎのオヤマボクチについて聞いたら

このオヤマボクチを自分で栽培して、つなぎとなる

細い繊維を取りだしているとかで 結構な作業とか

そのオヤマボクチの繊維を見せてくれた。


また、その生きている オオヤマボクチも見せてくれた。



店主に、昔来た 店を聞いたら

2代目が新築したとか 

これが、ありしの 竜王荘 です。


本来、水曜日が定休日なのに 今日も休みでした。




そして、木島平村へ車を進めて

木島平村観光交流センター(村の道の駅)へ寄った。


ここは、地元の特産物等を販売しています。

昨今、ブランド化されて来ている お米も



そこで、そば粉と共にオオヤマボクチを売っていました。

5g=¥400円 でした。


隣には、樽瀧と言う 蕎麦屋もありました。




そして、一路 飯山市街へ

この辺では、道路の真ん中に この様な融雪設備があります。


つまり、地下水を汲み上げて ここから排出し 雪を溶かしています。

鉄分が多いのか? 茶色な道ですね。



中央橋は、工事中だったので 上流の綱切橋を渡る。

橋の先に 新幹線の高架橋が見え 右に飯山駅


未だ、新幹線は開通していないが、在来線の駅も ここへ来た。



この周辺、これから整備されて変わっていくでしょうね。

駅前も開通に併せて 突貫工事中でした。


ご覧の様に 飯山駅を過ぎると 直ぐにトンネルになり 


一気に 上越まで行ってしまうのです。 凄いですね。



上信越自動車道の 豊田飯山ICへ向かい

ここから、上り線へ 長野IC(松代)で降りて篠ノ井経由で

戻って来ました。



じゃあ、またネ!



ブログを読んで頂きまして有り難うございます。
コメント等がありましたら、下の 「コメントを書く」をクリックして
投稿欄に御記入願います。
もちろん、お名前は匿名ですよ!

尚、過去に 嫌がらせ等の書き込みがありましたので
承認をして載せておりますので、多少のお時間が掛かる事も
ありますのでご了承をお願いします。 

また、メールに寄るお便りはブログ左上の、
プロヒィールで あんずの写真を クリックされますと
枝成り完熟宛のアドレスがありますのでお便り等を下さいね。