温かい温もりを感じて

この数日、当地でも 20℃を越える気温となりました。

もちろん、こんな温かいので 庭や見える里山の雪も消えている。

でも、里山の日陰では 多少の残雪があるかも?



長野県(徳に諏訪地域)は、今年 7年ぶりの御柱です。

自宅近くの 佐良志奈神社にも 諏訪神社が境内にあり御柱祭

行っています。

この御柱、この3月26日(土)に開催されます。

村の役員改選は、3月末の為 実は、私も 実行委員会のメンバーでして



先日(5日)、村内の2ヶ所から ご神木が切り出されました。

そして、私以下9名の分館員は、御柱を曳き回しする綱作りと

オンベ作りの手伝いを行いました。


本家の諏訪神社と違い ご神木も 樹齢80年程度の松でした。


それでも、なかなかの物で 出発地点で 皮を剥かれて




ご神木らしく なっていました。



オンベ = 

ご神木を曳き回する時に かけ声と コレを振って気合いを入れる道具


赤白のテープを各5本切り、混ぜて 竹の棒に括りつけます。


大人用の太い物 と 小学生用細い軽い物があります。




公民館の庭では、隣の分館員達が 曳き回し用の縄を作っていました。

どの様に作られるのか 見ていたら

軽自動車の片輪を使って  


まず、わら縄を同じ寸法になる様に 基点から広げます 5本の縄を作る。


そして、その寸法に切られた縄を単独にして 軽自動車の片輪を

使って回転させて


更に、キツく 締め上げます。



次に、これらの縄を5本 軽自動車の片輪に縛り



5本の細竹を使って 5本の縄をよじって太い縄にします。




この作業が 苦労と言うか タイミングや回転が難しいです。

その度に、回転を止めて 人だかりになり 知恵だしになります。



この作業手順や手法は、前回の御柱祭での会長(長老)の指導です。



果たして、次回の御柱祭まで 皆、覚えているだろうか?!

途中で、縄が切れた!  でも、切れた所を組み入れた。


まぁ、この作業 大変でした。

そして、作業終了後に 公民館で 直会を行いました。



この温かさで 庭のサンシュウ 花芽が膨らみ始めました。(6日)


もう、開花は 時間の問題でしょうね!




毎年、頼んでいる 高知の柑橘農家より (7日)

待ちに待った 文旦が 届きました。


もちろん、私だけで 4箱も食べられない!!

これを待っている 親戚や友人へ配達するのである。


1箱辺り 送料込みで ¥3.500円です。

ちなみに、今年は 他方への直送も含めて 7箱の調達でした。

今年は、不作の様で 4L、5Lと言った大きい文旦は少ない様です。


先日、高知の同級生から送られて来た文旦

そろそろ、熟成されて(皮にシワが!)来たので 食べ頃かもネ!

柑橘類は、常温保管をすれば 酸っぱさが抜けて甘くなります。


これで、文旦マーマレードか、文旦ジャムでも作ろうかな?!


この日も 昼間に20℃になった。


庭のそこら中で スプリング・エフェメラル(Spring ephemeral)

「春の妖精」と 呼ばれる 山野草達が 花を咲かせ始めました。


その昔(4年前頃)に 鉢に植えた雪割草とセツブンソウを

ツツジの下に 日光よけで退避させた時に タネが溢れて 発芽し

今年も 咲き始めました。



このセツブンソウは、来年には 咲くかな?


また、地植えをした 雪割草達も 咲き始めました。



それに、福寿草



オークションネットで買い求めた 八重のキクザキイチゲ(雪の精)も




明日から、天気が悪くなるとか? (8日)

我が家のガレージへ小道から入るのに 狭くて困っていた。


そんな訳で 温かくなったので 久々に ドカチンを行う事にした。


今までは、この様な 大きな重い石を並べていたが

車で擦ったりしていた。


7日に その石を 排除して コナーの土を取り 整地した。



そして、近くのホームセンターで 重量ブロック、砂、小石、

セメントなどを




買い求めて来て にわか土方を朝食後に始めました。

結局、昼飯までに完成しなかったので

昼飯を1時間遅らせて 頑張ってしまいました。

腰が痛い!  適度に、休みながら。。。。


まぁ、素人がやったのだから と 言い聞かせて。。。



これで、固まれば 後は、採取した土を戻して 草木を整えて完成です。

明日は、あまり雨が降らない事を願います。


明日は、みどりのサポート隊メンバーと 竹切りがあります。

いよいよ、今年の八王子山カタクリ祭の準備に入ります。

今年は、4月3日(日曜日)の開催です。




じゃあ、またネ!



ブログを読んで頂きまして有り難うございます。
コメント等がありましたら、下の 「コメントを書く」をクリックして
投稿欄に御記入願います。
もちろん、お名前は匿名ですよ!

尚、過去に 嫌がらせ等の書き込みがありましたので
承認をして載せておりますので、多少のお時間が掛かる事も
ありますのでご了承をお願いします。 

また、メールに寄るお便りはブログ左上の、
プロヒィールで あんずの写真を クリックされますと
枝成り完熟宛のアドレスがありますのでお便り等を下さいね。