昨日まで、春だったのに! 改訂1

この所、天気が変わりやすい日々が続いています。

昨日は、朝から温かい南風が吹いていたが

午後から北風に変わった。



予報の通り、北の低気圧の通過に伴い 

南の温かい空気が吸い込まれて 結構な強さの風だった。


そして、午後から 西高東低の冬型の気圧配置になり 

お陰で 午前中は晴れていたのに 午後から曇ってしまった。



先週の週末頃までは 温かい日々でした。

いよいよ、春近し と思い 庭を見回っていると

春のおかずを見つけた! 


そう、フキノトウの芽を 地元では、「 フキッタマ 」と呼ぶ

もちろん、頂きま〜す と ボールと鎌を持って 採取した。


そして、朝食に 一品として 載った。

こちらでは、信州味噌と砂糖で練り煮る 初春の味覚です。



それに、育生をしている山野草のプラ鉢達の上に

ワラを被してあるので そのワラを取って 様子を見てみましたら

この時期の妖精 セツブンソウが 花芽をつけていた。


セツブンソウ 漢字で 節分草と書くが 

その名の通り 節分の頃に 花を咲かせる植物です。



このセツブンソウについて

一般的には、本州の関東地方より西で 

徳に、石灰質の土壌のある低山地の落葉広葉樹林

自生をしています。 まあ、雑木林ですね。

近年は、乱獲や自生地の環境破壊等で群生地が減少している。

そんな訳で、現在では 稀少植物で

環境省のレットデーターブックVUに指定されています。



元々、山野草の一つで 私も そんなに気にもしていなかったが

平成15年に 現在の千曲市が誕生して

千曲市の環境基本計画での環境活動の一環して、

環境市民会議が設立され(現在では、NPO法人化されています。)

そこで、千曲市の希少動植物を探し レッドデーターブックを作成しました。

その時に 市内の2ヶ所に セツブンソウの大群生地が公表されました。

そして、このセツブンソウの花が 市の花 にも選ばれました。


元々、群生地の地元では 知られており 山野草を楽しむ方々は

今頃になると 群生地へ足を延ばしていた様です。



もちろん、私も この情報を聞きつけて 2ヶ所へ

ほぼ、毎年様に群生地を訪れています。



私のブログにも 今頃になると記載記事がありますので 覗いて見てね。

ブログの中央に 四角いマスがあります ここに セツブンソウ と

書くか コピーして  日記をクリックして下さい。

私のブログから検索をして 表示されます。

ちなみに 検索をクリックすると ネット全般で検索します。



所で、そんな身近な 山野草だったので

自宅でも と思い ネット等で球根を手に入れて

植木鉢に植えて 楽しんでいます。


ある年に 花が咲いて タネが出来たときに

日射しに弱い山野草なので 庭のツツジの根元に置きました。


そして、タネが熟成した頃に 採取するつもりでしたが

数日間 ちょっと見なかった隙に タネがこぼれ落ちました。

もちろん、セツブンソウのタネは ゴマより一回り以上小さいので

落ちた事も 知らなかった!


実は、この時に もう一鉢の 雪割草も置いて於いた。


翌年に 何か 珍しい 小さな葉が 幾つも 芽を出していた。


この為に ここの4隅を割り箸を立てて囲い 保護をしました。


翌々年に 何やら セツブンソウの葉(割れた葉)らしき芽が


文献等で調べて見ると やはり、セツブンソウでした。


そんな訳で、少しの肥料(餌)を蒔いたり 

この場所を 保護してましたら

数年経った頃から 丁度、今頃に 花を咲かせる様になりました。  




この所、いい天気が続いたので

その場所を 覗いて見たら 今年も、幾つかの花芽がありました。


いよいよ、開花が近い様でした。



昨晩から また、天気が悪くなり

とうとう、夜に 長野県の北信に 大雪注意報が発令された。


折角、雪も溶けて いい感じになったのですが。。。


そして、起きて見ると 一面に 真っ白状態になってしまった。



早々に、久々の雪かきになった。

でも、昨晩は雨だったので その後の雪だったので

積雪は、2〜3cmほど 


でも、雪かきをしていた 7時〜8時には 凄い降り方に


そして、9時を過ぎる頃には もう、止んで

10時頃には 青空が顔を出していたし


午後になると いい天気になった。



やはり、春の雪ですね。

もう、道路は すっかり溶けて 乾いている。

しかし、日陰は 真っ白です。




『 千曲市セツブンソウ群生地情報 2017 1 

先週の15日に、

市内(戸倉)のセツブンソウ群生地へ足を運ん見た。

群生地は、元々 里とは近いが 北向きの斜面で

朝日と昼頃の日射しはない場所(日陰)で

天気のいい日の夕方に日射しがあると 雪が溶ける場所です。


里の陽気が暖かくなると 日射しのある駐車場は雪がないが


群生地までの 山道は ご覧の様な感じです。

日陰は、滑る程残っています。

駐車場に雪がないので、軽い靴で向かうと 大変な事になります。

私は、いつも 長靴で向かいます。


毎年、雪が残っている 魔のカーブも ご覧の様に圧雪状態に

これからの時期 ここが溶けるが 凍ります。

それが、怖いです。 


でも、そこを過ぎると こんな状態で 春ですね。



また、群生地の手前には 枯れた大木が道を塞いでいて



これを片付けるのも 一苦労となるでしょう。


下の道から見た 群生地です。

ほぼ、雪に埋もれていますね。


直ぐ近くへ来ても こんな感じです。



上段に登って見たが 雪が圧雪しており 



この分ですと 3月の中旬頃が見頃の季節かも?!


群生地内にも 風等で折れた木々があり 整備が必要ですね。





じゃあ、またネ!




ブログを読んで頂きまして有り難うございます。

きれいな写真や、もっと大きくし 詳しく見たい時には
その写真にカーソルを置き 左クリックして下さい。
そうしますと、写真と撮った時のデーターが出ます。
その下に、オリジナルサイズと言う表示を
左クリックしますと 原版の写真が見られます。
更に、画面に + − の表示がありますので
これを左クリックしますと 大きくなったり、元に戻ったりします。
試して見て下さいね。


コメント等がありましたら、下の 「コメントを書く」をクリックして
投稿欄に御記入願います。
もちろん、お名前は匿名ですよ!

尚、過去に 嫌がらせ等の書き込みがありましたので
承認をしてから載せておりますので、多少のお時間が掛かる事も
ありますのでご了承をお願いします。 

また、メールに寄るお便りはブログの左上
プロヒィールで あんずの写真を クリックされますと
枝成り完熟宛のアドレスがありますのでお便り等を下さいね。