千曲市セツブンソウ群生地情報 2017  パート2

22日の夜半から 低気圧の通過で

当地では、午後から気温も上がり 南風が吹いた。

お陰で、寒気と暖気が交わり合い 相当な雨が降りました。


お陰で 庭に積もっていた 雪が消えてしまいました。



また、近くの里山も 日陰を除いて多少の雪が見えますが

ほとんど溶けた様です。


それでも、朝夕になると 山から溶けた冷たい風が吹き

0℃ 前後になるので 鉢植えのセツブンソウ達は 

未だ、開花が出来ない様です。



ツツジの根元に根付いたセツブンソウは、ツツジが風避けになるのか

昼間の日射しを受けて 開花が始まりました。



今日も 青空で いい天気になりました。




こんな厳寒な時期に 咲く花木が庭にあります。

それは、マンサクと言います。


大工さんがカンナを使って木を削った時の様な 不思議な花びらです。

昆虫が居ないのに 今の頃に花を咲かせます。

そして、花が散った頃に 初めて、葉芽を出し始めます。




そんな いい天気だったので 昼食後に

先週も行った 戸倉セツブンソウ群生地へ行って見る事にしました。


場所は、千曲市戸倉地籍 しなの鉄道 戸倉駅の裏山

ここは、里山の斜面に 桜が植わっており 子供の用具が設置してある



ティーパークと呼ばれている天狗公園です。 



近くから 北アルプスが 里山の間から見えます。




たぶん、五竜岳かと思います。



セツブンソウ群生地は、下のトイレ横の駐車場から

右に林道を登って行きます。


その林道も この雨で 大夫、雪が溶けていました。


長靴が必要なくらい 雪融け水が流れています。


神社への参道筋には、まだ少し 雪が残っていますね。



凍っていて 滑って転ぶ あの「 魔のカーブ 」も 雪は少ないが


溶けた所は 凍っていました。



先週の「 魔のカーブ 」




上から 年配の夫婦が 下って来たので

「 どうですか? 」と 聞いたら 

雪はなくなったが 1本も出ていないし 未だ、早い様です との事




相変わらず 枯れた立ち木が倒れて 道を塞いでいました。



そこへ 下から 軽トラが昇って来た。 


そして、倒れた木の前で 止まり  何か、用意を始めた。




私は、群生地へ 向かいました。

「 お〜! 」 あんなに合った 雪が消えていた。


先週



しかし、群生地の手前を覗いても 1本も見えない。


そして、左側の階段を登って 上段へ行く

ここは、元々 北斜面で朝日が当たらない所です。

しかし、上段の一部は 多少であるが 日射しがあるので

ここが一番先に咲き始めます。


しかし 枯れ葉ばかりで 何も 見えない。


少し、枯れ葉をどけて見たら なんとなく 茎らしい物を発見したが


葉っぱは、まだ なかった。


やはり、未だ 早い様だ!!

やっと、芽吹きのスイッチが入った頃でした。



下から チェンソーの音が響いて来た。


あの 邪魔をしている 枯れ木を切っていた。


近くへ行って 聞いて見たら 戸倉セツブンソウを育てる会の方で

そろそろと思い 準備に来たとの事でした。

ご苦労様です。


この群生地は、この会のメンバーが 毎年、整備管理をしています。



さて、この群生地までの林道脇には、ご覧の様な杉の木が植わっています。


丁度、セツブンソウが咲く頃には 「 スギ花粉 」が舞います。

花粉症の方は それなりに対策をして お越し下さい。



所で、ここのセツブンソウが咲く予想をしますと

3月声を聞いて芽吹開花が始まり お彼岸の頃が満開かも思います。

但し、この間に 寒気団が来て 雪でも降らせて積雪になると

一週間〜10日は遅れると思います。


また、来週の いい天気にでも 偵察に行って来ますね。




じゃあ、またネ!




ブログを読んで頂きまして有り難うございます。

きれいな写真や、もっと大きくし 詳しく見たい時には
その写真にカーソルを置き 左クリックして下さい。
そうしますと、写真と撮った時のデーターが出ます。
その下に、オリジナルサイズと言う表示を
左クリックしますと 原版の写真が見られます。
更に、画面に + − の表示がありますので
これを左クリックしますと 大きくなったり、元に戻ったりします。
試して見て下さいね。


コメント等がありましたら、下の 「コメントを書く」をクリックして
投稿欄に御記入願います。
もちろん、お名前は匿名ですよ!

尚、過去に 嫌がらせ等の書き込みがありましたので
承認をしてから載せておりますので、多少のお時間が掛かる事も
ありますのでご了承をお願いします。 

また、メールに寄るお便りはブログの左上
プロヒィールで あんずの写真を クリックされますと
枝成り完熟宛のアドレスがありますのでお便り等を下さいね。