千曲市セツブンソウ群生地情報 2017  パート 10

今朝も、ひんやりした気温だった。

庭の寒暖計は、−2℃を示していた。


10時過ぎになると 多少の日射しはあるものの

やはり、風が冷たい 

外へ行くには チョッキのダウン以上の物は 欲しい。


この時期は、1日でも 寒暖の差が激しいので

ちょっと、薄着をしていると 鼻タレ お爺になってしまう。

そして、病院通いに だから、厚着をしています。



庭のセツブンソウ達は、もう 花びらが落ちて タネを抱えています。



今年も、強制受粉作業をおこなったので タネは バッチリ期待が出来る。

強制受粉作業とは、綿棒等を使って 雄しべ と 雌シベ の所を

掻き混ぜます。 1つの花に行ったら そのまま、違う花にも行いますと

いいタネが 出来ます。




午前中は 寒かったので 午後に 

戸倉地籍にある セツブンソウの群生地へ出掛けました。


連休が終わりピークが去ったので、駐車場の車は少なかった。


今年は、開花後に 大雪や大雨が降らなかったので

群生地へ行く林道は、乾いていて 長靴等は必要がありません。

運動靴で バッチリです。



おっ、今日も セツブンソウを育てる会の役員さんが

寒い中を お二人で頑張っていた。


役員さんに 本日の来客は? と聞いたら 午前70名とか


連休の20日は、天気も良く 暖かかったので

午前中で150名を越えたとか! 午後は、もっと混んだらしい。

それに、連休は満開だったので お見えになった方も 良かったと思います。



所で、肝心の セツブンソウですが 


今、満開中です。 



群落を 撮る  白い物は、皆 セツブンソウです。 








これから 咲きます!


咲いて、花弁が散る前 タネ袋形成


こんな足下でも 咲いています。



囲いがなされている、群生地より 林道を8m程進んだ所に

もう一つの囲いがあります。

実は、ここにも セツブンソウが密集しています。


ただ、近くでなく 入れない 上部に 沢山、咲いています。

一見、見る 価値はありますよ!




全体では、7〜8割咲きで


今週の土日でも まだ 見られそうです。




所で、セツブンソウは 一般的に タネで増えます。

自宅に居る セツブンソウで観察をしましたので ご案内をしますと


セツブンソウのタネは 丁度、枝豆の様に


1つのタネ袋に 3〜4個入っています。


丸くて、チョット凹んだタネです。


4月末頃まで 緑色したタネ袋に守られて成長し

5月の連休頃に 完熟して タネ袋が 黄色くなると

その房が 割れ始めて タネを放出します。

この放出、寸前に タネを回収して 



早めに植えます。( バラ蒔くって感じ )


翌年に コレがセツブンソウの芽 と思う様な 丸い一枚葉が

そして、翌年には 初めて 親に似た 割れた小さな葉になります。

丁度、群生地で 見かけました。


これが、1年目です。



( 数字は、年数です。 )




じゃあ、またネ!




ブログを読んで頂きまして有り難うございます。

きれいな写真や、もっと大きくし 詳しく見たい時には
その写真にカーソルを置き 左クリックして下さい。
そうしますと、写真と撮った時のデーターが出ます。
その下に、オリジナルサイズと言う表示を
左クリックしますと 原版の写真が見られます。
更に、画面に + − の表示がありますので
これを左クリックしますと 大きくなったり、元に戻ったりします。
試して見て下さいね。


コメント等がありましたら、下の 「コメントを書く」をクリックして
投稿欄に御記入願います。
もちろん、お名前は匿名ですよ!

尚、過去に 嫌がらせ等の書き込みがありましたので
承認をしてから載せておりますので、多少のお時間が掛かる事も
ありますのでご了承をお願いします。 

また、メールに寄るお便りはブログの左上
プロヒィールで あんずの写真を クリックされますと
枝成り完熟宛のアドレスがありますのでお便り等を下さいね。