久々に、ハイキングに出かけた。

15日は、当地でも 抜ける様な青空でした。


そう、敬老の日と併せて9月の3連休の初日でもあり
この所、私とも とんと、山や高原に出かけていない。

 

何しろ、日射しががあると 外は暑い もちろん、家の中も
でも、エアコンがあり 快適である。

 

そんな、こんなで 歩いていないので 体が鈍っている。
たぶん、もう 登山ができない 体になっている かも?!

 
最近、妻も 勤務先が変わった。

(今までは、自転車で10分弱と近し)

そう、車で行く様な 少し、遠くに (でも、車で15分程度)

 

お互いに、体が(足腰が)鈍っている。


ので、朝食時の会話で 

「 天気が良いのでハイキングにでも!」


そんな訳で、1~2時間程度で行ける 涼しい所 

となり   久々に、志賀高原の「 大沼池 」へ行く事にした。


私は、いつでも山へ行ける用意はしてある。
そう、私の軽バンに その道具は積み込んである


でも、志賀高原となると下界から結構、昇り上げるので
2人での軽バンでは、チト弱すぎる

 

そんな訳で、リック等を用意して、私の高級車(普通車)に乗り込む

更埴ICから上信越自動車道で中野ICまで約30分弱
流石に、連休なので車は多い でも、田舎の高速なので少ない

f:id:kanjuku107:20190916195040j:plain



中野のICを出た所に、いつも行く 産直のオランチェがあるが

f:id:kanjuku107:20190916195147j:plain



ここを9時過ぎに通ったが、駐車場は満車!?のようだったし

f:id:kanjuku107:20190916195126j:plain


店でも、入場制限をしているのか? 待ち人の結構長い行列が見えた。

 

中野市内でセブンに立ち寄り
非常食(パンとジュース)を買い込む。

これは、山へ行く 鉄則です。 何があるか判らないので

 

ここからは、道は1本で 何しろ、まっすぐ行けば志賀高原だ!

f:id:kanjuku107:20190916195317j:plain


そう、あの1998年の長野オリンピックのお陰で
志賀までの道は、楽になり良くなった。

 

車の渋滞もなく、順調に走り 丸池の分岐に


このまま、行けば 渋峠を越えて 去年、水蒸気噴火した
白根山を越えて草津となるが、 

ここを左に折れて
奥志賀方面へ 第一トンネルを抜けた所に 
大沼池への入口がある。 駐車場と水洗トイレがある。

 

もし、ここが混んでいたら(駐車不可だったら)
もっと先へ走って、プリンスホテルのある焼額山(やけびたい)へ
行くつもりだったが そんなに混んでいなかったので

大沼池へ行く事にした。

 

ここから、林道を約4km程(約1時間20分)ほど歩くと
神秘的な色をした 大沼池へ 行かれます。

f:id:kanjuku107:20190916195539j:plain



まぁ、天気もいいし 風もそんなになくて いい感じの森林浴が

f:id:kanjuku107:20190916195619j:plain

日陰に来ると 涼しい風が どこからとなく吹いて来ます。

f:id:kanjuku107:20190916195707j:plain



こんな、林道ですが 結構、晩夏と初秋の花々や実が見られました。
一般的に 野山で見られる 花ですがね!

 

ノアザミ

f:id:kanjuku107:20190916195740j:plain

 

トリカブト

f:id:kanjuku107:20190916195817j:plain

 

マツムシソウ

f:id:kanjuku107:20190916195902j:plain

 

ウメバチソウ

f:id:kanjuku107:20190916195932j:plain

 

ノコンギク

f:id:kanjuku107:20190916200008j:plain



この林道の中間右脇には、知る人ぞ知る「 ヒカリゴケ 」があります!
と、言うのは 以前にも ここを訪れており 知っていました。

これが その「 ヒカリゴケ 」です。

f:id:kanjuku107:20190916200116j:plain

岩と岩の間の奥で 暗いので 普通に撮ればブレしてしまう
ASA感度3200で 手持ちで こんな感じ(やや、ブレた!) 

 


春に何枚かの中央に白い花が咲き、
今頃になると 可愛い赤い実を付けるゴゼンタチバナも沢山あった
http://www.sanyasou.com/index/gozentatibana.html

f:id:kanjuku107:20190916200209j:plain



また、溶岩の上に 何本の木が そして、コケも

f:id:kanjuku107:20190916200305j:plain

大きな盆栽の様ですね。

 


この林道 平坦の様であるが 結構、上っていました。
普段、こんなに歩かないので 右腰が痛くなって来た。


約1時間ほど 歩いて 大沼池に
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%B2%BC%E6%B1%A0
https://www.pixpot.net/view_spots/spot/747/onuma-ike/

f:id:kanjuku107:20190916200402j:plain

この湖は、志賀山と言う数十年前の火山が溶岩を噴出させて
横湯川をせき止めて出来た。強酸性で魚類は住まない。 


なかなか、神秘的な湖でして

f:id:kanjuku107:20190916200437j:plain

f:id:kanjuku107:20190916200539j:plain


なんと言っても 水の色が違いますね。


この大沼池は、歩いて1時間コースなので 結構、人気があり
シルバーの方(私も)が多く来ていましたし
家族連れや、若夫婦も 来ていました。

f:id:kanjuku107:20190916200625j:plain


また、赤石山、志賀山への登山コースともなります。

 

f:id:kanjuku107:20190916200709j:plain


湖の近くに 休憩用のベンチが沢山あり
多くのハイカーが休んでいました。
もちろん、私達も ベンチで20分程休みました。

 

私達より、一回り近く年上の夫婦が居て
木戸池から、池巡りコースで歩いて来たが
車を止めた、木戸池まで戻りたい とか!で

大沼池入口のバス停へ行きたいが。。。。 
どの位 歩きますか? と聞かれた
下り道なので 約1時間と 話すと 歩いて行った。

f:id:kanjuku107:20190916200819j:plain

確か、バス停は あったが
果たして、バスがあるのか? までは。。。。

福井県から このお休みを使って 志賀高原に来た様でした。


そして、お昼頃に 来た道を戻り始めました。
4km+歩いた帰り道 右腰の痛みはなくなっていたが
今度は、足の付け根(股)が痛く感じて来た。

それに、足の親指の関節も でも、我慢は出来そうだ!

 

流石に、下りの帰り道は 早い!
普通に 町中を早く歩いている速度だった のか
約40分+で 入口まで戻って来た。

f:id:kanjuku107:20190916201034j:plain


このコース 秋の紅葉シーズンも 多くの方が来ますよ!

 


時間は、12時半を過ぎていた。
妻と、昼飯を抜く事に決めた!(強制ダイエット?)


車へ戻る途中、トイレ脇のベンチに
先程、大沼池で会った福井からの夫婦が居た。

 

「バスはありましたか?」と聞いたら 2時間に1本とか
しかも、その終点まで行って、戻るとか!
それでは、いつ 車に着くのか判らない。

 

なので、奥さんに 乗せてってやるよ!! と言った。
たぶん、救いの神に見えたかもね!!

 

昨今、観光地へは自家用車で訪れるので 定期バスは
あまり、走っていないのが実情ですね。
車に乗れない人は、「 来るな!」と言う事かも?

私の高級車(5ナンバーの普通車)は、
一応、7人乗り仕様なので 全く問題がない。

一旦、志賀草津道路に戻り、熊ノ湯方面へ5分で
その木戸池駐車場に着いた。

 

奥さんが、「お礼」をと言ったが、
私は、「長野県は観光県なので、おもてなし」と言って断った。

 

たぶん、老夫婦は喜んだと思います。
私も、いい事をした! と 自負しました。

 

ここから、更に10分程走ると
道路際にスカイカフェと言う 見晴らしのいい所がある。
ここへ駐車して、志賀高原を眺めた。

f:id:kanjuku107:20190916201350j:plain

左の尖った山は、シンボルの笠ヶ岳(2.076m)

 

ここに、横手山(2.305m)頂上へ誰でも気軽に
行けるパノラマコースがあります。

この存在は、知っていましたが 妻と一緒だったので
上る事にしました。

f:id:kanjuku107:20190916201457j:plain

その料金は、周遊券で¥1.300円です。

f:id:kanjuku107:20190916201555j:plain

 

まず、最初は このスカイレーターと言う動く歩道で上へ

f:id:kanjuku107:20190916201536j:plain

 

アレよ、アレよと昇って行く 楽ちんですよ!

f:id:kanjuku107:20190916201703j:plain

 

そして、今度はペアリフトに乗る 
(妻は、スキーをやらないので、怖がっていたが。。)

f:id:kanjuku107:20190916201733j:plain

f:id:kanjuku107:20190916201822j:plain

 

このリフトの降りる直前に 下からカメラを撮っている人が
どうも、上って来た人に 記念写真を
それが、コレです。 1枚¥1.000円で

f:id:kanjuku107:20190916201903j:plain


 

そこで、オオシラビソという珍しい針葉樹の実を見た。
https://love-evergreen.com/zukan/plant/4228

f:id:kanjuku107:20190916201939j:plain

東北地方の高山に多くある様で、ここは標高が高いので分布している。

樹木が大きいと、松ぼっくりの様な実も 大きいです。

f:id:kanjuku107:20190916202026j:plain


以前に、栂池で見た時は、もっと青い色だったが!

 


そして、横手山の頂上へ

展望テラスから山を望んだら 霧が巻いて来た。

f:id:kanjuku107:20190916202109j:plain

 

その頂上には オオヤマリンドウが咲いていた。

f:id:kanjuku107:20190916202144j:plain

先程の大沼池と比べると 青色が濃い

f:id:kanjuku107:20190916202216j:plain



ここ 頂上ヒュッテには、

f:id:kanjuku107:20190916202313j:plain


日本一高いパン店があるらしい
良く、そんなコマーシャルを見ていた。

f:id:kanjuku107:20190916202351j:plain

 

店内は、結構賑わっていました。

f:id:kanjuku107:20190916202420j:plain

 

あっ、コレが そのパン

f:id:kanjuku107:20190916202444j:plain

見ただけで、次にロマンスリフトで下りました。

 

下って、少し歩くと スカイレーターのある上り始めた
スカイカフェまでのバスがあります。
1時間に4本出ています。これに乗って3分で到着

これらの周回コースで¥1.300円は 安いと思いましたね。

 


14時頃に 自宅へ戻るが
来た道を 戻っても良いが やはり、違う道をと思い
地図を見た。

もう少し、群馬県側へ行って、万座温泉から高山へ
それから、少し戻って 熊ノ湯から 山田牧場へ

と、2つあり 

山田牧場経由で戻ることにした。
( ここは、何回も通ったので知っている)

 

志賀高原のシンボル 笠ヶ岳の胴腹に細い道があります。
もちろん、対向車があるので 静かに
しかも、下り道むなので エンジンブレーキを多々使います。

 

その笠ヶ岳にも 茶屋があります。

f:id:kanjuku107:20190916202638j:plain

f:id:kanjuku107:20190916202704j:plain

f:id:kanjuku107:20190916203153j:plain

 

ここから、一気に 下り 山田牧場を抜けて
いつも行く 七味温泉の入口を通過して 山田温泉へ
そして、高山村から 須坂市へ 走る。

 

この頃になると お腹が空いて来た!ので
高速IC手前で 早夕食を摂る事にした。

 

力を出し切って来たので 肉が食いたい となり
「 すたみな太郎 」と言う 焼き肉等のバイキングレストラン

 

16時頃だったので、ランチとディナー料金の中間だったが
60才以上のシルバー料金で 90分のバイキング ¥1.600円
そして、JAF会員なので、ドリンクバーが無料とか!

 

折角、大沼池へ行って ダイエットして来たのに。。
でも、腹が減っていたので。。。。


それにしても、焼きたての 

牛カルビとレバーは美味かったね!


でも、90分とは言っても そんなには食べられない。
約、40分+で もう、お腹が一杯になった。

 

この店から 2分以内で 須坂の高速入口へ
約20分で 更埴ICへ 
明るい内に 自宅へ 戻って来た。

 

シャワーを浴びて 我が家の特効薬(モーディア、スポーツラブ)
足に 腰にと 塗りたくった。

中々、充実した一日でした。

 

 

このブログは、1日で 何回も追加編集を行います。
その度に、改訂番号が変わります。


じゃあ、またネ!


ブログを読んで頂きまして有り難うございます。
コメントも 適当な名前で お書き下さい。
お待ちしています。


このブログには、サブブログがあります。
それは、近くの神社でのかたくり祭の実行委員長をしている関係で
「 八王子山のかたくり 」 と言う名前になります。
https://kt2343jp.hatenablog.com/
お暇な時に 覗いて見て下さいね!