2020 あんず情報 9

朝は、少し冷えたが 日射しと共に気温が上昇した。

 

朝食後に 今年度 3回目の杏消毒を行った。
今回は、殺虫剤を混合した。

そう、もうアブラムシが発生している。

 

所で、消毒を 杏の枝に 打つが 肝心の小実がない所に
液を掛けるのも 辛い所があるね!

 

実は、なくても 葉っぱは伸びる。
葉っぱは、光合成を行い 根や幹に栄養を届けるので
やはり、害虫を除かないといけない。

 

良く、無消毒と言われるが
周りで消毒をするので、害虫は こちらへやって来て
実も葉も全滅なんて事もある。

 

ハウスでも作って、完全に外部との遮断をして、蜜蜂でも飼って
受粉させれば いいだろうが 1個百円前後で売れれば 再三は合うかも?
杏で そんな事は出来ないので 私は、JAの指定回数や薬は使わない。
最低の回数で低濃度の薬しか使わない。


所で、消毒をしていたら
なんと、あの異常気象でも回避していた杏があった。

 

それを紹介します。

 

小粒系のシロップ漬け用に適している 信山丸

結構、受粉が成功して小実が成っている。

f:id:kanjuku107:20200425212022j:plain

 

f:id:kanjuku107:20200425212049j:plain

 

これくらいだと 摘果が必要な感じ!!

f:id:kanjuku107:20200425212151j:plain

 

f:id:kanjuku107:20200425212214j:plain

 

小さな 長細い小実は、大きくなれずに 落下してしまう。

f:id:kanjuku107:20200425212256j:plain

但し、1本しかないので 量は限られる。

 

 

それから、いい感じなのは イエローハーコット杏です。

f:id:kanjuku107:20200425212427j:plain

受粉が出来ずに 枯れている小実も

f:id:kanjuku107:20200425212609j:plain

 

結構、小実がある。

f:id:kanjuku107:20200425212657j:plain

 

やはり、細長い小実は いずれ、大きくなれずに落下してしまう。

f:id:kanjuku107:20200425212743j:plain

 

多少とも 摘果が必要かも 

葉芽は、赤色をしています。 やはり、ハーコット系ですね。

f:id:kanjuku107:20200425212830j:plain

 

これは、去年と同様に 生食用として育て上げます。

 


杏の消毒をしている時に 杏を作っている親戚の農家に会った。

やはり、ハーコット信州大実は 全滅とか!

母屋の前に植えてある 平和は、良かったとか

 

今年は、どこでも は、凶作かもね!

 

このブログは、1日で 何回も追加編集を行います。
その度に、改訂番号が変わります。


これが、枝成り完熟ブログ専用のQRコードです。

f:id:kanjuku107:20200425211500p:plain



じゃあ、またネ!


ブログを読んで頂きまして有り難うございます。
コメントも 適当な名前で お書き下さい。
お待ちしています。


このブログには、サブブログがあります。
それは、近くの神社でのかたくり祭の実行委員長をしている関係で
「 八王子山のかたくり 」 と言う名前になります。
https://kt2343jp.hatenablog.com/
お暇な時に 覗いて見て下さいね!


枝成り完熟専用のアドレスは、
kanjuku107@apost.plala.or.jp です。