連載 我が家の果樹

少しの間、『 樹上完熟 』品が季節柄無いので、我が家の果実、草木、山野草等 個人の趣味を写真にてご紹介をする事にします。

コメントはどなたでも出来ますしユザー登録や名前は適当でOK(ヤフーID等)ですのでコメントKeyをクリックしてお書き下さい。

昨日は偶然にも柿から始まったので、今週は「 我が家の果樹 」を写真を交えてスタートします。

本日は、『 プルーン 』を取り上げました。
我が家のプルーンも現在2代目(2本目)になります。
植物図鑑では「すもも」に属していました。 酸桃と書いてありました。
日本のすももが米国へ持ち込まれ改良されて日本に逆輸入された様です。
大分類するとニホンスモモ(ソルダム)とセイヨウスモモ(プルーン)の2通りとの事です。
プルーンって木は が集るのです。
「幹」と「果実」に、当然に幹に入れば木は枯れてしまいますし、果実に入れば実は完熟前に落果してしまいます。
農家では、たぶん相当の消毒をしている様に思えますが。。。?

1代目のプルーンは大粒で皆に喜ばれましたが、幹に虫が入り枯れました。
でも、その枯れた幹より新芽が出始めて
の様に大きくなりましたので、来年には多少期待しております。

次に植えたプルーンは、小粒の果実が沢山成る木でした。
写真の様な(昨年の)感じです。
例によって、10個成って9個を摘果でもすれば、もっと大きく成るかと思いますが、何かもったいない気がして、あまり摘果はしません。
今日は、また長梅雨が始まり雨が降っておりますが、先程雨の中での写真を撮りました。

の大きさまで、成長しております。
このプルーンも4/22頃はの様に花芽が膨らんでいます。
今年は、杏と同様に開花が遅れ、4/30日でした。
そして、プルーンは花が咲きその後に葉が大きくなって来ます。
この頃には、受粉も終わり雌しべは実の準備をしていると思います。
5/12頃になると、果実らしき物が花がらに現れて来ます。
これで、9月の初旬頃から収穫になると思います。
程度の大きさを予定しております。

このプルーンも、昨日の柿と同様に果実の表面に保護ロウが付いています。スレは収穫時に付きます。
もちろん、杏や梅同様に『 樹上完熟 』するまで収穫はしません。
さぁー、オークションやリピターのプルーンファン方もう1ヶ月少々お待ち下さい。