1月ももうすぐ終わり!!今日この頃ですが、皆さんお元気でしょうか?
昨日の夜に雨が降って庭の雪が溶けてしまった!
この時期に雪が無くて非常に結構な事ですが。。
今日は朝、少し曇っていましたが、9時頃より小春日和の良い天気になりました。
10時頃に夫婦でお茶を飲んでいたら、「 2人だけだから昼飯を食べに行かない? 」との会話
「 何を?じゃあ!蕎麦? 」となり、当家では定番の蕎麦や「 竹の春 」へ直行しました。
とは、言っても当家から隣の更埴(こうしょく)ICで高速に乗り、下へ下ります。
そして須坂(すざか)ICで降りて(料金\600円)15分程度の所にあります。
当然に千曲市内にも幾つも蕎麦やはありますし、長野市や戸隠も似た様なお店は沢山ありますが「 やっぱり! 」
ここへ来てしまいます。
まあ、長野ですので幾つもの蕎麦やを知っているが、ここが「 美味い!だな〜 」!
このお店は須坂(すざか)市内にあると言っても、市内の繁華街にあるのでは無く郊外の通称
「 北信濃くだもの街道 」と言う路線にあります。
この「 北信濃くだもの街道 」は、須坂市〜栗で有名な小布施(おぶせ)町〜信州中野市までの名前の通り、道路の両サイドには 「 りんご畑 」 「 桃畑 」 「 ブドウ畑 」等々の果物畑が沢山あります。
秋の観光シーズンは、渋滞にもなります。
まあ、この蕎麦やも普通に「 くだもの街道 」を走っていれば、通過してしまいます。
もちろん、最近は「 看板がありますが! 」
この「 くだもの街道 」から看板の所を右に曲がって、車でブドウ畑を2分ばかり昇って行きます。
ブドウ畑と住宅地の中にあり、一番最初に来た時は、「 エ!こんな所に!! 」って感じ。
観光シーズンや日曜日のお昼には、「 並びます! 」
そしてベストシーズンは結構、都会の人が多い!( 他県ナンバーの車 )良く知っているね〜!感心します。
この「 竹の春 」は、戸隠の宝光社地籍にある「 よつかど 」と言う蕎麦やで修行して
ここ須坂で開業しています。
そんな訳で、ここで美味しい戸隠流蕎麦が食べられるのです。
客席も座敷タイプ(座り)が4席と腰掛けタイプが4席でしたか?
そして、きらめつけは「 そば団子 」です。
1人前¥365円と格安で、蕎麦粉の量は「 ざる蕎麦 」の1人前より多いのです。
その製法は判りませんが「そば粉を丸めて、蒸かしてそば粉を付けて軽く揚げて、砂糖醤油で絡めて」ある様です。
この為に「 ざる蕎麦 」と「 そば団子 」を同時に頼みますとチョット大変ですよ!
でも、お腹が空いていれば丁度良いでしょう。( ちなみに今日は2人でこれを頼み完食! )
私はいつも、このパターンです。
ここへは、時々友達や親戚を連れて来ますが、皆さんに喜ばれています。
これを拝見している皆さんで、もし信州へ観光等でお越しの際はお立ち寄りをして見たら!
暇でしたらご案内をします。
結構、満足しますよ!
今日も美味しい蕎麦を食べられて幸せでした。
じゃぁ、またネ!