6月26日(火) の あんず情報 を ご案内をします。
今年の『 樹上完熟杏 』の予約は、 終わりにします。
YAHOO に 『 樹上完熟 あんず、アンズ、杏 』 予約 も中止します。
リピター様及び、オークションの落札の皆様へ
たくさんのご予約を頂きまして、有り難うございましたが
ご予約を頂いた品種が4月初旬の霜の被害等により思ったよりの
収穫量がありませんので、他の品種へ変更をさせて頂く場合があります。
但し、お客様の用途を考えて品種を選んでおりますので宜しくお願い致します。
いよいよ、収穫シーズンの到来が来ました!!
今日は、朝から曇天になり、いつ雨が降ってもおかしくない雨雲模様でした。
そして蒸し暑い一日でした。
「 昭和種 」のシロップ用(焼酎漬け用)が、そろそろ収穫出来そうなのでしたので
試験的に採ってみましたが、イマイチでしたので、もう一日ずらしました。
明日に挑戦します。
収穫しましたら、即日に発送の予定です。
当家の家の周りに植わっている、現在ではあまり植わっていない
昔アンズの「 在等種 」が写真の様に、いい色へ変身し始めました。
このアンズは、昔の杏の味があり
通常の農家仕様で収穫をしますと、 “酢っぱ” という杏ですが
完熟させると、これが他の杏と違った微妙な美味しくなります。
これを使って、他の杏とブレンドしたジャムは格別なのです。
今年の分は、リピターの方より指定されて予約されていますので
今年の配分はありません。
但し、その収穫の頃に発送する方へは、サンプル程度入っているかもね?!
所で、4月の初旬に全滅近くなってしまった「 ハーコット種 」ですが
やっぱり、他の場所でも霜の被害があったのでしょうか?!
市場や店頭等では、品不足なのか?高値です。
収穫の時期が来まして、親戚の農家が継続の出荷量が無いのに
1箱(4kg)を地元の市場へ出荷したら
なんと!
市場でのセリ値で1箱¥3.000円だったて!!
じゃあ、これが店頭では幾らなのかね!
早速、ネットで見たら
楽天では、2kgで¥2.800(送料別)だって
また、別の業者は2.8kgで¥3.980円(送料込み)で、
地元のJAのネット販売では、2kgで¥3.000円(送料別)でした。
やっぱり、今年は高いですね!「
「 あんずのタマゴ 」かな?!
この「 ハーコット種 」も、実は1本だけリザーブしてあります。
但し、どの位収穫出来るか不明です。 昨年の半分位かな?
これも、日当たりの良い所は明日から収穫が出来るかも知れません。
この収穫の頃に発送する方へ、サンプルで1個程を同梱したいと思っています。
これからの収穫順序は、
昭和の漬け物用→生食用→ジャム用→
信州大実の漬け物用→生食用→ジャム用の順に
但し、雨天は収穫しませんので、天気が気になる所です。
今日の昼間に、近くのスパーへ行き、ペットボトル6本の箱を
30箱ばかりゲットして来ましたので、
取り合えず、明日からの出荷は箱を気にせず梱包が可能となります。
では、またネ!