ご無沙汰をしていました。  それから

12月6日の以来のブログとなってしまいました。

決して、病気や怪我をしていた訳ではありません。


この所、自分の勝手気ままに庭の剪定をしたり、山の ヤブ刈り に出掛けたりしていまして

カメラを持って行く状態(機会)ではありませんでした。


まあ、格好良く「 剪定 」なんて言っていますが、自己流で植木をいじめているのですが。。


人並みに、自宅を新築(H2年に)した時に、3m×15m程の庭を造りました。( 正しくは、造ってもらった! )

左がキウィ棚です。


右が樹齢300年?のサルスベリの巨木です。


庭師に造ってもらったので、一応の木々はあるのですが

やはり、花木も虐めてやらないとヤブになってしまい、最後は枯れてしまいます。


こんな庭も、私の山野草の凝りで最初は一角を占めていた「 山野草 」も


現在は3ヶ所にもなってしまった。


山野草は、春に太陽の光を浴びて、夏には日陰となる場所が一番適していますので

どうしても、落葉樹の下になってしまいます。



また、これとは別に

山道に面し傾斜地にある私の土地も、放っておいたので大変な事になってしまいました。


先日は、親戚の人と2人で 枯れた山桜( 祖父が植えた物 )が3本もあり

道路側へ寄っていたので、チェーンソーを使って切り倒しました。


そして、

藤つるや葛つるでヤブになってしまいますので、春と秋に出掛けて ヤブ刈り をしています。 

一度、7月だったか8月だったか? この頃にヤブ刈りをしたら 

何と! 山桜の根元に「 まむし 」が とぐろを巻いて おり、それ以来は蛇の活動期は止めました。


ここへ、また祖父の孫が山桜でも植えれば、私の孫達が喜ぶかな?なんて思っています。

現在、ここへは「 実生のヤマボウシ 」、


実生のハナミズキ 」、


実生のトチの木 」を植えてありますが
http://elekitel.jp/elekitel/nature/2002/nt_05_tochi.htm


何しろ、藤つる 葛つる が絡み、毎年助けていますがなかなか大きくなれません。

開花するまでに、アト何年掛かるでしょうかね!


藤つるや葛つる対策で上手い方法は無いものかね?

来週も、ヤブ刈りに挑戦の予定です。



ところで、今週の末に

また、例の第3の趣味 「 鉱物 」 の展示即売会が 東京の池袋で開催されます。


まあ、今年度最後となりますので早朝の新幹線で上京します。

http://www.tokyomineralshow.com/


( 鉱物の写真は、昨年のモノです。)

まあ、鉱石、鉱物、宝石、など石関連の物が国内外の販売店展示即売 をします。


でも、最近は この人気ぶりを反映したのか 全ての物が「高く!」なっていますし

東南アジア製の「イミテーション石」(人工の)が多くなりました。

特に石の結晶品(宝石類)が多いです。


石は不思議に全く同じ物はありませんし、日本人は高くても買う!高い程、本物?と見るのか! 

何しろ、出品業者が多くて、「 アソコのお店 」と憶えていても、なかなか見つかりませんし

見つかった時は、もうお目当ての物が売れてしまった!なんて事は良くあります。

ラピスラズリの原石



オパールの原石


私のコレクション棚も、もう一杯である。  最近は、眺めて写真を撮る事にしている。


また、鉱物関連の書籍も販売しているので、物色しては購入しています。

なかなか、田舎では専門書を売っている所は少ないので助かります。


興味のある方は、どうぞ 市販より格安かも!



池袋の会場は、3時間程度として

折角、東京へ出てきましたので、懐かしい有楽町駅や新橋駅の周辺をプラなんて考えています。


それから、

11月に兵庫県のHさんに 「 完熟りんご 」 の お使い を頼まれましたが


その 「 完熟りんご 」 を使って、お菓子 を製作しました。

それが彼女のブログに掲載されましたので、ご紹介をします。

12月6日の分です。 そのコメントも見てね!

http://plaza.rakuten.co.jp/okasizuki/

この様に、紹介されて嬉しいですね。



では、またネ!