今年の春は遅いな〜!

先週は、春めいた日もありましたが

全般的に曇りが多く、昨日は冷たい雨模様でした。


今朝は、ミゾレが混じる小雨模様でしたが、今は少しだけ陽が射しました。


庭の温度計を見て見ると、最低気温が0℃で最高気温が8℃でした。


また、先程 飯綱町長野市の北方で飯縄山山麓)の旧友へ電話で

聞きましたら、早朝より雪降りで5cm程積もったと言っていました。


そんな状態ですので、なかなか信州には春はやって来ません。


それでも、着実に庭の山野草、花木、果樹等は春を感じている様ですが

花を咲かせるまでは、いかない様です。

いつもの様に、そんな様子をご紹介しますと


これは、何と言う花草か知りませんが、春の花では珍しく青色で可愛いです。(球根で増えます。)

読者で名前が知っていたら、コメントを下さいね!


庭の椿の根元に、 カタクリ があります。陽が射すとこの様に下向きに花を咲かせますが


陽が無いと、つぼみを閉じてしまいます。


来週の12日(土)の千曲市若宮地籍の「 カタクリ 」頃は満開かもね。



我が家で見事な山野草白花シラネアオイ の花芽が大きくなって来ました。

これは、昨年は五月の連休に咲きました。



クレマチス(テッセン) は、昨年の幹から芽を出し始めました。

大きな青い花が咲きますが。。



ハナミズキの根元には、山菜の 行者ニンニク の群生があり芽を出し始めて来ました。

この若芽を刻んで醤油漬けで食べると美味です。



モクレンやコブシの仲間で、 ヒメコブシ と言う花木もつぼみが膨らみ、

白い花弁が見え始めました。

咲くと、こんな感じとなりますが。。



我が家の代表的な花木の ハナミズキ の花芽は、未だ開く気配はありません。


その仲間で園芸種の ステラピンク は、花芽を開き始めています。

これは、咲き始める頃は 薄黄色地に薄赤模様で一般のハナミズキより気品があります。



駐車場の脇に植えてある ヤマボウシ は、今年は沢山の花芽を付けましたが

未だ、堅い花芽の状態です。

これも、咲くとこんな具合で壮大です。

このヤマボウシは、ハナミズキ等の春の花が咲いた後に咲きます。

種類も多く、我が家では毎年タネを採り、実生から育てています。


一方、果樹ですが

いつも固定のお客さんから申込みのある 豊後梅 ですが、花弁が見え始めましたが

この寒さで、開けない状態です。



昨年、我が家で植えた杏の木の 信山丸 です。 これも同様ですね。



これは、平和種 の杏の木です。 まだまだの様ですね。



これは、あの生食で食べる ハーコット種 の杏です。 ちょっと、他の杏の花より丸いですね。



最後に、ジャムに最高の 在来種 の杏です。



まあ、今週も こんな天気ですと杏の開花は来週になってしまうかもね。

それより、開花後の霜が一番怖いので、もっと暖かくなってから咲いて欲しいです。

それにしても、早く春が来て欲しいです。


愛犬のモコも、1歳を過ぎて こんなに立派な犬歯が。。。

これで、ジャレて噛まれるると痛い!!


じぁあ、またネ!