奥信濃へ探索ドライブ!

今日も、昨日と同じ様に ポカポカ陽気でした。

早朝、庭の鉢に植えてある白花ヤマシャクヤクも21日に開花して

もう、はなびらが2枚も落ちていた。 やっぱり中3日の命でした。


他に、ヤマシャクヤクに2つの白花があるが

どうも、きょうから開花が始まるかも?ね。


そんなポカポカ天気が続くと、毎年 今頃の行動が始まるのです。

それは、奥信濃飯山市より以北 )へ行き、山野草を見たり

山菜採りが楽しみなのです。


昨年の山菜採りブログ
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20070430


それにしても、一体どの位ほど雪が残っているのか? 峠は通れるか?


山野草、山菜は芽を出しているのか? などの調査に現地へ行って見る事にしました。


いつもの様に、時間短縮の為に 更埴ICより上信越自動車道(高速)に乗り

北へ走り 豊田飯山ICで降りて飯山市街へ向かい、

斑尾(まだらお)高原への近道へ折れて、292号線の交差点を突っ切り

黒岩山山麓から平丸(ひらまる)峠へ向かいました。


この峠は、昨年の調査で 「 カタクリ 」と言ってもよい程のカタクリ群落地です。

昨年のブログ 平丸峠へ
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20070424

峠を登り始め中腹の斜面には、やっぱりカタクリの群落が


カタクリに混じって、白いアズマイチゲの群落も


初夏を思い出させる日差しの中、一生懸命咲いていました。


更に登りますと、道路際に残雪が見え始めました。


そして、やっぱり通行止めでした。 4月25日まで冬季通行止めとなっていました。

それでも、ちょっと失礼して中継アンテナの所まで行きました。


やっぱり、上は残雪が多いですね。

そして、更に通行止めされていました。 まあ、この先へは歩いて行く事にしました。

峠には、こんなに残雪が( 2.5m〜3m程 )


そして、案の定  車が、これ以上進めない様に除雪車が!!


更に歩いて行くと、こんな雪のカベが


やっと、湖の氷が溶け始めた 桂池 です。


これ以上進むのは止めました。

戻り始めましたら、正面に 野沢温泉のスキー場と毛無(けなし)山(1649m)が

霞んで見えました。( 右の山 )


途中の道路斜面には、フキノトウが沢山出ていました。

フキノトウも天ぷらで食べると旨いが。。


黒岩山の斜面には、未だ残雪が。。。


登りでは判らなかったが、この斜面には


カタクリ、ショウジョバカマ 


真っ白なアズマイチゲの群落が


そして、エンレイソウの群落もあり、丁度 満開でした。

薄茶色の花が


一旦、下って 北へ向かい鍋倉高原入口より、更に照岡(てるおか)方面へ向かいました。


やっぱり、ここまで来ると アズマイチゲ が少なくなり

薄青色のキクザキイチゲ の天下になります。


 

この時期に、この花を見ると 心が和みます。


道路は、行き止まりなりますので 右に曲がり 千曲川方面へ下ります。


途中の崖には、ショウジョバカマの群落が


それにしても、良くこんな所でと思いますね。


ここが、千曲川縁になります。 ( 上流を見ています。 )


この写真の右側の崖には、多々の小川がありまして

こんな、山ワサビがあります。 丁度、花が咲いていました。


また、一輪草の群落もありました。


更に新潟県境の栄村まで行き、

深坂峠へ向かいましたが、残念に入口で除雪の為で通行止めでした。

昨年の深坂峠のブログ
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20070427
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20070428

5月の連休頃には、奥の野の海高原へ行けるでしょうかね?!


道の駅で コゴミと言う山菜を1箱(1kg)¥580円で買いました。

茹でて、ワサビ醤油で食べると美味しいです。

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/kusa-sotetu.html


そして、帰路に向かう途中 飯山城址の桜が満開でした。


やっと千曲市へ帰って来て、千曲川を渡る新幹線の橋下に咲く 桃畑 です。


自宅に帰って来ると、山野草畑の白花ヤマシャクヤクが咲いていました。

また、白花シラネアオイも満開でした。


最初に咲いた白花ヤマシャクヤクのはなびらは全部、散ってしまい

ご覧の様なタネになるタネ袋が2つになっていました。


一昨日より、赤色が増した赤花ハナミズキが段々と綺麗になっておりました。



じゃあ、またネ!