今年、初の山菜採りへ

今日も暑かった! そんな中 楽しみにしていた山菜採りに

杏を提供してくれる親戚の人と2人で

信濃の山奥へ出掛けました。


先週、下見に出掛けた近道の県境の峠は、長野県側の頂上までは

行けるらしいが、新潟県側の道路は自然解凍待ちで通行止めでした。
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20080423


少し遠くなるが、幹線道路の峠越えで某山奥へ向かいました。


昨今は、自宅から高速に乗れば、約1時間で奥信濃へ行けるので

便利になったものですね。


目的の山菜は、 コゴミ と 山ウド です。

コゴミ 草ソテツの仲間
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%94%E3%81%BF

山ウド
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%89


こんな山菜は、車で出掛けても道路の脇にある訳でなく

車を置いて、急坂を上り、雪渓もどきを渡ります。 登山と同じです。

春の雪解けでの地滑り地帯にあります。


実際に現地へ入って見ると、ちょっと時期が遅かった様に感じました。

と言うのは、コゴミはシダの仲間で発芽したばかりの物を採りますが

こんな様に、葉を広げている物が多かったです。


それでも、日掛けの所には左右及び前後、つまり360度にある事も多々あります。

そんな場所を見つければ、直ぐに袋が一杯になってしまいます。


また、山ウドは斜面にあり市販されているウドの様に茎は白くはありません。


今回、山ウドを採りに行った所でも、少し遅すぎた様でした。


結局、現地で約1時間半程頑張って コゴミ と 山ウド を持ちきれない程の収穫があり

帰り道にもありましたが、もう眺めて帰って来ました。


こんな山菜の採れる場所にも、山野草が多々あります。

これは、エンレイソウ です。 後にはコゴミが。。。


また、白花イカリソウもありました。


車に戻り、ここへ来る度に訪れる 二輪草の群生地 へ向かいました。


写真の様な、地滑り斜面に一面に 二輪草 が 素晴らしい光景です。


また、道路脇や


小川の脇には、

 
アズマイチゲ が群生していました。


そんな所に 黄色のアズマイチゲ もありました。


結局、昼飯も忘れて山奥にハマっておりました。

昼を食べる為に一山越えて、涌井地区にある 旨い蕎麦やを目指しましたら

目的のお店は、定休日でした。 残念無念! この時点で1時40分過ぎでした。


この涌井地区には、もう一軒の蕎麦やがあるので、そこへ行きましたら

のれんが下がっており、昼飯にありつけました。


昼飯時間も大夫過ぎていたので、お客さんも1組だけで


直ぐに、注文出来ました。

これが、メニューです。 やっぱり、料理は蕎麦だけでした。


自家製の蕎麦が売り物の様です。


ざる蕎麦の大盛り と


天ぷら を注文しました。


まあ、蕎麦の専門店にしては格安でしょうかね!


2時頃に昼食を済ませ、早々に高速に乗り自宅へ舞い戻って来ました。

両親や親戚等におそそ分けしたり、東京の親戚へ宅急便を出しました。


今晩は、山ウド と 親戚から貰ったタラの芽の天ぷら それに、コゴミのワサビ和えが


食卓に乗りました。 当然にビールを頂く!

コゴミは柔らかくて旨かったし、山ウドはアクも無く、これまた 絶品でした。


今週に、もう1回 行ってみようかな?! と思っています。


じゃあ、またネ!