相変わらず、盛況でした。

昨日は、数多くある趣味の一つの 石( 鉱物 )の展示即売会に上京しました。

まあ、世の中が不景気って言っているが 会場は熱気に包まれていました。

早朝、2番のあさま新幹線で東京へ向かい、中央線で新宿へ


家族でも、私が出掛ける時は いつも、天気が悪いのであるが

やっぱり、今回も 当たってしまったらしい。


会場へ出向くのに、一部 空の下を通るが 高層ビルの間で 霧の様な

細かい雨が降っていました。

そんな雨にメゲズに、会場へ 9時40分に着いた。

10時開場と言うのに、私の列前には約100人はいる様です。


しかも、4日に招待日 5日から開演した2日目で こんな観客です。

そして、9日まで 続ける様です。  最後は、投げ売りになるのかな?!


この様な、展示即売会は年に2回程開かれている。

東京国際ミネラル協会が主催する 「 東京国際ミネラルフェア 」 新宿 と
http://www.tima.co.jp/tima/

ラニー商会が主催する 「 東京ミネラルショー 」 池袋 がある
http://www.tokyomineralshow.com/

老舗は、東京国際ミネラルフェアである。
 

ここに参加している業者は、ほとんど同じである。 
  
そして、 バブル頃から、石の価格は 上がっている様だ! 

日本人って、やはり値切らないし金持ちなのか、買いまくる様だ!


私は、もう 一通りの鉱物を持っているので、目の保養に出掛けて


記念に、これは「 安い 」って言う物を買って来る程度です。


そして、これが その 安い 鉱石 です。

何と! 箱買いなのです。 24点 で ¥3.000円  

普通では、1点買いでも¥500円以上だ!



また、石ではないが アンモナイトの化石を 1/2にした物

何と! 3点 で ¥1.000円 なのです。


 

いずれも、10円玉と大きさを比較してね。



この 石って 全く同じ 形状 や 色の物は存在しないので これまた、不思議である。

ただ、この世界でも こんなオイシイ市場なので ニセモノが多い様です。

徳に、値の張る 色物の加工品 がね。  

今回は 約3時間ほど、あの狭い会場と熱気の間をうろつき


昼頃には、会場から離れた。 小雨は晴れていた。



久々に新宿駅周辺をぶらついて、昼飯を食べて

3時頃に、第2の目的地 アメヨコへ 向かう。 ここは、昔から好きな場所である。


その昔は、秋葉原っていうコースでしたが 昨今のアキバは、もう就いて行けない感じ!

アメヨコは、もう ホタルのケツって 感じで、いつも行く場所は決まっているのである。

だから、あそこで アレを調達して あそにへ行って調達してって感じなのである。

世の中、不思議で いいものを安く買い求める 場所って あるのですね。

つまり、東京へ行くと 絶対に買い求める物があるのである。



今回の上京は、実は 家族で 別々に来ているのである。 但し、帰りは同じ列車でね。

朝、来る時は 霧とモヤが掛かっていたが 夕方の電車から見る夕日は美しかった。


自宅へ9時過ぎに着いた。 愛犬モコは、寂しかったのか 寄り添って来たので

真っ暗な夜道へ散歩に連れて行った。


今朝も いつもの様に 早朝散歩へ

千曲川河川敷にある あんず畑では、スプリンクラーで 今頃、消毒?を していた。


そして、自宅へ戻り 庭の 花木 や 山野草を見たら

ベニヤマシャクヤク が 咲いていた。 

周りが 緑、ミドリなので 目立ちますね。

白花に比べて、1ヶ月も遅れての開花である。



また、 ミチコレンゲ も 咲いていました。


下から覗くと こんな 可憐な 花なのですよ! ( 誰! 私 みたいって言ったのは? )



肝心の 杏  これは、 在来種 ですね。 大夫、大きくなって来ました。


只今、2009年度 『 杏の頒布予約 』 を 現在 受付中です。


ご購入をご希望の方は、下記のブログサイトを読んでメールを下さいね。
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20090515


今週の末 で 予約を 終了したいと 思っております。

終了後は、実際に収穫して余裕がありましたら

このブログ誌上やヤフーのオークションサイトで募集をする予定です。



尚、新月種、信山丸種、は 定量に達しましたので、ご予約は出来ません。



所で ご予約の皆様より 「 いつ頃に収穫 」って メール等で お問い合わせがありますが

実は、私も 何時って 言えませんが 大体 6月20日前後と見ております。 


その頃になりますと 杏が色付き始めるので 早朝の愛犬モコとの散歩時に、杏畑へ行き 

眺めたり、触ったりして 予測をし 収穫計画を立てます。

もちろん、ブログにて その情報を載せる予定です。


杏は、熟し始めた頃に、雨が降ると 困ってしまいます。

そうした場合は、翌日の午後以降にならないと収穫が出来ません。

杏の実が濡れていると カビが 生えてしまうのです。

だから、一番ダメなパターンは 連続して一週間も降られたらお手上げなのです。


近所の農家では 色付き始めたら 収穫を 始めます。


私の収穫するタイミングは、一般の農家より遅くなりますので

それだけ、降雨率が高くなるのです。

つまり、それだけ長く樹上にいる期間が長いので、本当の杏の味となるのですがね。


収穫は、シロップ用 → 生食用 → ジャム用 の順で進んで行きますが、

杏の種類や植えてある場所等も関係して、難しさがあります。


さて、今年の梅雨明けは どんな? 感じかな?!  祈っていてね。


下記は、昨年の収穫の様子をブログに載せてありますので

前日のブログを見て下さいね。



では、またネ!