昨日と温度差が15度もある!
たぶん、標高2000m前後の山々は、雪が降っているだろうか?
こんな、雨降りの寒い日は 愛犬モコ稚は、本宅に入っておとなしくしています。
完熟やをご覧の皆様へ11/17に 美味しい林檎 をご紹介し
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20091117
頒布募集をした所、大変多くの皆様よりご依頼があり
11/28に発送をし
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20091128
11/30には 皆様より絶大な美味しさの反響がありました。
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20091130
当初、11月末での締め切りを予定しておりましたが
やはり、今年のフルティーな味が忘れられなかったのか、追加注文が来ております。
5kgを注文した人が、10kgでの追加で来ます。
やっぱり、あの美味しい林檎を沢山食べたいのでしょうかね。
そんな訳で、追加のご依頼を受け付けますので ご利用下さいね。
送料は、最大15kgまで 同一料金です。
つまり、 10kg+5kg( 林檎でもラ、フランスでも可 )
林檎の1箱での玉数は、1段 18個の物です。
一応、承る最終期間は、 12/20までとします。
ご依頼されても、直ぐに買い付け及び発送は出来ませんのでね。
もちろん、到着時間の指定は可能ですが、指定なき場合は午前中とします。
ご自宅以外への送付も承りますが、必ず電話等で伝えて於いて下さい。
ご依頼の際は、必ず 〒 、 住所 、 連絡先 、 依頼者の名前(フルネーム)を
このブログを見た、初めての方もどうぞ!( プロヒィールをクリックしてね )
それにしても、旨いですね。 見た目より、そんなに甘くないので、一杯食べられますね。
1段 18玉サイズより 一回り小さい林檎で やはり、ヒョウの傷が
この蜜は、年を越えますと 段々、外皮にしみ出て来ます。
この頃になると、林檎を持つとベタベタしますので
早めに食べた方が良いと思われます。 冷蔵庫保存が良いと思います。
このグルメ林檎とは、ちょっと違いますが
地元では、生食としてイマイチの林檎があります。
こんな林檎は、ジュース加工 や ジャム加工となります。
まあ、素人では ジューサーと言う手もありますが やはり、ジャムかな?!
最近では、果肉が入ったジャム(低糖度品)が出回り始めました。
今年、買って見たら これが、いままでのジャムと違った美味しさでした。
実は、旨くて 2回も買いに行った。
林檎ジャム(コンポート)に挑戦したい人がおりましたら ご一報を下さい。
但し、あのグルメ林檎とは違いますよ!
それに、一番心配なのは、傷を付けないで送る方法です。
まあ、考えはありますが 1箱に 5 〜 6kgが限界となります。
12/15頃までに、連絡を下さい。 色々と考えて見ます。
林檎の単価は、 ¥200〜300円/kg と考えています。
では、またネ!!