この所、おかしな天気!

当地も 9日あたりから 低温な異常気象に遭っている。

朝の気温も 10度前後と寒い。

前日の最高気温は、26度もあったのに!!



私は、年のせいか 寒いのが苦手になって来ている。

寝る布団にも、未だ 電気毛布を最低温度にして使っているし

朝方や愛犬との散歩時などは 薄手のダウンベストを着ている。

下も、フリースズボンが離せない。

もちろん、居間だけにコタツがあるのだ!!



いゃ〜  それにしても 異常だね!!



今朝も どょ〜んとした薄黒い雲が  今にも降りそうな雲が


でも、ちょっだけ薄日が見える雲の隙間もあるが。。。



昨日の朝も 似た様な天気だったが

その内に 明るくなり 青空も見えたが

10時半頃になると、暗くなって来て 雨が降り出した。

でも、遠くの方は 青空が見えていたのに!


そして、午後になると また、青空が戻って来た。

全く、不思議な天気である。



午後になって、友人の T君から 里山へ探索にと打診あり

まあ、雨で濡れてはいたものの サーっと降っただけだったので

軽装備で出掛けてみた。


この時期は、彼と毎年 車で行ける近隣の里山へ行き

山野草などを見たりしています。


昨日は、隣の坂城町の山へ出掛けました。

ここは、丁度 上信越自動車道の上で 長野新幹線ですとトンネルの上です。

こんな、町中から 途中まで舗装された道を車で走り

一歩、未舗装の林道へ入ると 結構、自然が残っています。

特に、この時期は 雑草も少なく 春に咲く草花が見られます。

ただ、超貴重な 絶滅危惧種などはありませんが!!



こんな林道脇に ニリンソウ の 群落があります。

これが、今年 北海道で ニリンソウと思いトリカブトを食べてしまった

間違いの元となった 山野草です。


茎の上部に2又になって花が咲きます。



これが、食べてはいけない トリカブト です。


並んでいれば、間違えてしまいますね!!

( 準絶滅危惧種 )




ちょっと明るい杉林の中には ヒトリシズカ の群落が





林道の切り開かれた山側に 赤いイカリソウ が あっちに こっちに株で


花を良く見れば、確かに 船のいかりに似ていますね。



 
毎年、楽しみにして見に行く  オオバナエンレイソウ が

いつもの所にありました。


一般に、白花エンレイソウとも 言われています。


この時期に、対岸の冠着山へ行きますと この白花はないです。

結構、探しているのですが

不思議に!!  普通の 褐色花のエンレイソウだけなのです。

                                                                                                                                                                
ちなみに、戸隠連峰の西側にある 一夜山では この2種があり

混じったのか? 桃色した花もあります。



また、湿気の多い 小川脇には ヤマワサビ が

もう少し 大きな株になると この時期に花が咲きます。

そして、軽く熱湯を通して サッと冷水に入れてから食すると

若干ではあるが、あの辛みが残る おしたしとなります。

但し、似た様な葉っぱの食べられない野草も、近くにあるので

むやみに採って、調理をしてはいけませんよ!!




今回、初めて見た!  ウスバサイシン と言う 山野草

薄暗い、薄明るい 杉林の中で

根元に、こんな不思議な花を咲かせます。



絶滅危惧種I類のヒメギフチョウの幼虫が唯一の食草となっています。

( 準絶滅危惧種 )



こんな所でした。

それから、もう遅かったです。 タラの芽が。。


下界へ戻って来ても おかしな天気でした。

青空に、部分的に雨雲が そして、小雨も



こんな感じですと、今後 作物や果実等に低温での被害が。。。

また、杏ちゃんも大きくなれない!

また、急激な寒気の流入で あの 雹(ヒョウ)怖い!!

心配ですね。



2012年度 あんず頒布希望者を募集しております。

詳しくは、 http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20120408

ご覧の上、メールアドレス登録をお願いします。

申し訳ありませんが、直ぐに返信は出来ませんので宜しくね。


この度は、私のブログを見て頂きまして有り難うございます。
その感想等のコメントを下さい。 お待ちをしております。
下段にある「コメント」を書くをクリックすると
投稿欄があります。もちろん、名前は匿名で結構ですよ!

尚、 おかしな投稿がありましたのでコメント承認をする事にしました。
この為、掲載まで多少のお時間が掛かる事もありますので
ご了承をお願いします。 

また、お便り等はブログ左上の杏写真をクリックしますと
枝成り完熟宛のアドレスがヒットしますので宜しくお願いします。


じゃあ、またネ!