今年は、柿が豊作の様です。 改訂 1

我が家には、柿の木が3本ありましたが

今年の春に、古木の1本を やむを得ずに切ってしまった。
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20120227


でも、残った柿の木は、

今年は たわわに実を付けている。



我が家の柿の木は、2年ごとに 沢山の実をつけます。

それには、理由がありまして

豊作の年には、 強選定(枝切り)をしながら 収穫を行います。


柿の木って、2年目の新芽に 花を付ける習性があります。


そして、花が咲いて 4日程で 花びらが落ちて


小さな 赤ちゃん柿が見えて来ます。


1ヶ月過ぎ頃から まあ、約半分位の小実が落果し始めます。

まあ、こんなに 落とすのって感じに 落ちてしまいます。

それでも、沢山の実が 枝に残っています。



強選定をした 翌年は、当然に 前年度の新芽が少ないので

花が咲かず、実も少ないのである。


柿の木が、杏ちゃんの様に 小さい(低い)樹形でしたら

軽剪定をして 毎年 成らせる 芸当の可能なのですが

この2本 柿の木は 2階建ての屋根と どっこいの樹形なので


当然に 高い三脚やハシゴを使い 届かない枝ごと切り落とすので

枝が少なくなり 収穫量が減ります。



2010年も 豊作で 嫁に行っちゃった娘と3日掛かりで
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20101013
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20101021
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20101024

収穫を行い 黄色収穫箱で16箱もありました。


単純に、1箱 20kgとして 約300kgも

そんな訳で、 まあ、切った! 切った!


お陰で、翌年(去年)は、 

なんと! 半箱しか 採れませんでした。

ただ、少ない分 大きな立派な柿でした。



今年は、その反動なのか!!  

でかく(沢山)の実を付けています。

ただ、夏の猛暑や成りすぎ等もあったりして

太る時期に雨が少なかったので

実は 小振りの様です。



この所、 渋柿を甘柿への変身術 と言う タイトルの
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20081013

過去のブログのアクセスが多い様です。



私は、 この渋柿を この様に焼酎加工した柿が大好きなので

今年も焼酎柿を作る予定です。


たぶん 今年も 200kgの収穫は堅い様なので

枝成り完熟のファンの方へ 

焼酎柿をお分けをしたいと考えています。



募集予定数  10名様 (10箱ほど)

送料込みで ¥2.000円ポッキリで

お分けをしたいと思います。


いつもの様に、ペットボトル6本箱(約7kg前後)を1箱で

収穫した柿を、ヘタ加工し、35度の焼酎を1つ1つ浸けて、

ビニール袋に入れて密封をします。

渋柿から甘柿に変身予定日を書いて於きますので、

その時まで、日陰常温保管をして下さい。
 

そして、 予定日頃に 1つをテスト的に食べて下さい。

もちろん、あの渋い味の時もありますし

無事に変身して 甘くなっていたら 袋から全て出して 

冷蔵庫で保管をして お早めに食べて下さい。



たぶん、やみつきになり 1つだけでは物足りないと思います。

私は、皮を剥いて 4〜5分割して 3〜4個も頂きます。


お年寄りが居る ご家庭では、喜ばれるでしょうね。



但し、糖尿の方は ダメですよ!


もし、袋から出すのを忘れますと 全て腐ります!!


また、冷蔵庫に入れずに 常温保管をしますと

ふゃふゃになります。 それを冷凍庫に入れて 凍らして

年末に紅白を観ながらシャーベット柿を食べるのも

通ですよ!


よく 亡くなった親爺は スプーンで食べていた事を

思い出します。






それから、いつも ご希望がある干し柿の柿ですが

もう、1本の柿の木で対応と考えていますが 

今年は、小さいです。

それに、ご存じの様に 

干し柿様の柿は ヘタを T字 に切らなくてはならない。


これって、結構な作業となりますので 焼酎柿と同等くらいの

価格となってしまいます。 

そんな、訳ありの干し柿用ですが 欲しい方は、連絡を下さい。

いずれも、 いつもの様に


〒  住所  連絡先等を明記して ご依頼を下さい。 
 
一応締め切りは 10月25日頃としますが

定量に達しましたら 終了します。


ブログに対するコメントは、下に「コメント」を書くをクリックすると
投稿欄があります。もちろん、名前は匿名で結構ですよ!

尚、投稿承認まで多少の時間が掛かる事もありますので
ご了承をお願いします。 

また、お便りはブログ左上、プロヒィールのあんず写真をクリックしますと
枝成り完熟宛のアドレスがヒットしますので宜しくね。


じゃあ、またネ!