久々の使用済み割り箸の炭焼きを

長野県千曲市未公認のボランティア組織 みどりのサポート隊

恒例の エコ活動 使用済み割り箸の炭焼きを行いました。


みどりのサポート隊! 名前は格好が良いのだがが、

いつも活動をしているメンバーは私を含めて5名弱と言う 

まあ、面白い仲間達が集まった小さな団体です。



それでも、万年の会長や会計、名誉会員及び準会員も入れれば

たぶん、50〜60名は 居ると思う ( 居るはずだ! )



現在、みどりのサポート隊では 

年に4回程度 この炭焼きを行っておりましたが

一昨年に 夏期に行い 当時の参加者が熱中症一歩手前までとなり

夏期には、行わない事にしました。



所が、着実に 戸倉上山田温泉のホテル、旅館、飲食店等で使用された

割り箸を回収は続けている為に、いつもの備蓄倉庫が一杯に!

緊急に、その置き場を探すハメに陥りました。

つまり、もう、炭焼きを実行しないと ヤバイ状態なのです。


また、この炭は 
県や市の公共事業等の樹木管理等で使用されたり

家庭菜園等の土壌改良等に使用されています。

お陰で、小口販売先からも 「 まだ〜!! 」

との引き合いも あるとか?!

もちろん、売上金は、サポート隊の運営資金にしています。



そんな訳で、役員の間で いつ! 実行するかの打診が先週あり

結局、 その炭焼きを 本日、8時過ぎから 戸倉温泉前の千曲川河川敷で

行いました。 ( 消防署等へは連絡済で行う )



今朝は、昨日の様な放射冷却もなく 風もさほど無く 曇り空と


炭焼きとしては、なかなかの天気でした。


愛犬との散歩中に、杏ちゃんの木を見たら

信山丸が紅葉を始めていました。



朝食後に エンジンポンプと桶を車に載せて 河川敷へ向かう。


続々と 割り箸箱が 河川敷に積まれて行く。



8時半に  点火を!!


今日は、燃焼箱を 3個で 行う事にした。



この燃焼箱は リサイクル品です。  

昔、蚕を育てた 飼育箱を 使用しています。

もし、こんな箱がありましたら ご一報を! 但し、県内に限ります。



この炭焼き場のロケーションは最高です。

消火の為の水(川)は直ぐ側に

インターネットで格安に手に入れた 小型のエンジンポンプを



そして、プラスチック(100L)桶に水をプールする。



消火に ジョロを用意する。



この燃焼箱に、割り箸を入れて 燃やします。

何回か 追加をし この程度になったら 消火をします。



そして、集積場へ押し開けます。


もちろん、出来上がる炭は 消し炭です。


結局、4人体制で 作業を進める。


もちろん、その間に どこからとなく 仲間が集まっては、去っていく


なかなか、青空も出て来たりして いい天気になる。


炭焼き日和でした。



それにしても、この勢いで燃やすので 暑い!!






10時頃に 麦茶 と コヒー それに、焼酎柿で ティータイムを



炭を押し開けた 集積場では、未燃焼炭を探しては



燃焼箱へ戻します。



この使用済みの割り箸も 使われる場所により

この様な 年輪が残っている 材質のいい物もありますし


中には、竹箸もあります。

( 丸いもの )



会員に寄ると 竹は数年で大きくなるが

樹木は、数十年のサイクルなので 結果的には、伐採する木が多いし

間伐材では、割り箸を作るのが難しいと言っていました。

竹の方が 効率は良いと。。。



いずれにしても、この日本国では 割り箸文化なので

まあ、千曲市全体 いゃ 長野県、 日本全国単位で見ると

どれだけの樹木を切っているのかな? と思う事があります。



未燃焼割り箸は、結構、気を使って探します。



11時45分  ちょっと早いが 昼食タイムとなる。


炭焼き場の横に、箱を使って 特設会場を作ります。


いつもの様に 会長さんの奥さんが作ってくれます。

奥さん! いつも、有り難うね!!


本日は、近隣の里山で採った ジコボウと呼ばれている



茸が入った 茸汁が登場した。



それに、雑穀米で作った おにぎりが


健康的な 昼飯となります。


当然に、色々と話題を

今、告示中の 市長選挙は とか みどりのサポート隊の忘年会は?

話題は、尽きませんでした。



今回は、割り箸を 貯めに、貯め込んだので

13時より 午後の部を再開する。


結局、最後の点火は 14時半過ぎとなってしまった。


まあ、貯蔵しておいた 段ボール箱の片付けも大変です。



15時過ぎに やっと 終わった!!


これが、成果の炭です。


この状態で、数日 置かれて 

ある程度、乾かしたら袋に入れます。


今回、残った割り箸も 12月に炭焼きを行い 

その午後は、忘年会になる様です。



この消し炭は、市内の 蕎麦処 萱(かや)、はたや などで

販売をしております。



そんな活動も 新聞やテレビで放映された事もあります。
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20100302


去年は、3/8に 炭作りをやりました。
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20110308


2010年は、3/2に
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20100302


2009年は、2/24に
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20090224


2008年は、2/15に
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20080215






ブログに対するコメントは、下に「コメント」を書くをクリックすると
投稿欄があります。もちろん、名前は匿名で結構ですよ!

尚、投稿承認まで多少の時間が掛かる事もありますので
ご了承をお願いします。 

また、お便りはブログ左上、プロヒィールのあんず写真をクリックしますと
枝成り完熟宛のアドレスがヒットしますので宜しくね。


じゃあ、またネ!