今年初の裏口登山 冠着山へ

昨日は、暑かったが

今日は、朝から曇っていて 暑くは感じなかった。


先日、北海道へ行って来てから

どうも お腹の肉が増えた様に思えるので

軽く 運動のつもりで 昼食後に

友人の T 君を誘って 里山冠着山(オバステヤマ)へ

楽な 裏口登山に 行って来ました。

目的は、やはり 山野草達ですね!



自宅を午後1時に出て、JRおばすて駅の横を通って

国道403号線へ入る。

50m程、麻績方面へ進むと 右に入る林道が

ここへ、ちょっと寄り道を


実は、この道を少し行くと 花の大きな一輪草が咲いている所があります。


ちょっと遅いかと思ったが 行って見たら

かろうじて 咲いていました。

道路脇で、こんな所って感じです。


花は、直径が3cm以上はあると思います。



そして、403号へ戻り 市道を進み 千曲高原の 大池へ向かう。

山桜が満開でした。


これを道なりに進むと 右に こんな道が


ここを通って 三峯山へ行けるらしいので 次回に



更に、進むと 一本松峠へ

そして、三叉路を左へ行くと 冠着山へ (筑北村地籍へ)

そんな 舗装がされた山道を進むと

大きなヒカゲツツジが満開に咲いていました。


もちろん、車の窓から撮影をしました。



この道の脇でも もう、雑木が新芽を出し始めていました。


こんな感じに 白樺林が見えて来ると



冠着山の裏口登山口へ来ます。


平日の曇った日でも 人気があるのですね。

長野ナンバーと県外ナンバーでした。



早々に、駐車し 歩く格好をして 登山口でない方向へ

何処へって!  

そう、この近くのヤブの中に

白花ヤマシャクヤクが住んでいますので
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%82%AF%E3%83%A4%E3%82%AF


今年も 出て来たのか 見に行って来ました。


おっ 居た!

枯れ木の間に 3本の親木が 1本は花芽が

そして、枯れ木の外側には


2年生〜3年生の子供が10本ほど居ました。

ちゃんと、世代交代して増えていますね。



その近くには、ヒトリシズカも咲いていましたし
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%82%BA%E3%82%AB



トリカブトの新芽が沢山ありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88



また、猛毒の ハシリドコロが大きくなっていました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%AD





確認をして、駐車場へ戻り

本来の裏口登山道へ


ご覧の様に、ここから車で行けますが 駐車スペースが



登山道の脇に  いたいた! マムシグサの仲間が



http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%A0%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%82%B5


おっ 上にも1台の車が 松本ナンバー



ここから、本格的な登山道となりますが

ちゃんと整備がされています。  山頂まで 0.6km



少し 進むと 脇に マムシグサの芽が 


なかなかの景色ですね。


途中で、県外のパティー(6人)と往年のカップルとすれ違う。

 
あと、100mの所まで来た。


実は、この場所

初春には アズマイチゲの群落地となります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%81%E3%82%B2

そして、進むと 登山道の脇に アズマイチゲが未だ咲いていました。




それに、ヤマエンゴサクも咲いていました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%82%B5%E3%82%AF



( エゾエンゴサクもありますが、私は区別が判らない! )



おっと それに エンレイソウが咲いていました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%82%A6

上に 親が2本  そして、下段に 子供苗が数本ありました。



面白い花ですね。


このエンレイソウは、咲くのに 10年も掛かります。



この斜面、時期が早ければ アズマイチゲが でも もう、終わっていました。


探して見ると 数輪 咲いていましたし



ここにも ヒトリシズカも 咲いていました。




あと 少しで頂上 その道脇に 白い花が



近寄って見ると ニリンソウでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%82%A6



しかも、頂上広場には 群生して咲いていました。



頂上からの景色は、天候が変わる日でしたので

ぼんやりと していました。


遠くの戸隠連山、飯縄山、黒姫、妙高山は見えませんでした。




頂上で コブシの花が咲いていました。


有名な句碑 「 更級(さらしな)や 姥捨山(おばすてやま)の 月これ 」と

高浜虚子
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%B5%9C%E8%99%9A%E5%AD%90



遠くに、菅平が見え 根子岳(左)と四阿山(右)がシルエットで



頂上から 坊城平側へ下り 上を見る



そして、その途中から 左へ 久露滝側へ

また、その途中から 左へ 裏登山口へ向かう事に

つまり、冠着山の頭を半周りする事になります。


コブシの花木が満開でした。



この道の斜面にも エンレイソウが咲いていました。



やはり、いつも登っている里山でも

ちょっと季節をずらして登ると 色々な山野草達が咲いていますね。


今日の最高気温は、22度でした。

夕方から ポツポツと予報通り 雨が降り出しました。

この所 好天気が続いていたので

山野草達には、いいお湿りとなるでしょうね。




ブログを読んで頂きまして有り難うございます。
コメント等がありましたら、下の 「コメントを書く」をクリックして
投稿欄に御記入願います。
もちろん、お名前は匿名ですよ!

尚、過去に 嫌がらせ等の書き込みがありましたので
承認をして載せておりますので、多少のお時間が掛かる事も
ありますのでご了承をお願いします。 

また、メールに寄るお便りはブログ左上の、
プロヒィールで あんずの写真を クリックされますと
枝成り完熟宛のアドレスがありますのでお便り等を下さいね。


じゃあ、またネ!