梅雨の中休みに

昨晩と言うか? 今朝の未明か?  暑くて寝苦しかった。

今朝も、雲はあるものの 青空がチラリと見えていた。



朝から 暑い! 愛犬との散歩でも 汗が。。。

戻って、庭の寒暖計を見たら

6時40分で 24.5度を示していた。


いゃ〜 今日は 暑くなるぞー!!




そんな暑さの中 常緑ヤマボウシは満開でした。


これ、名前の通り 落葉しません。 

もちろん、雪が降っても!

花芽も大丈夫の様ですね。




私の趣味の1つに 熱帯魚があります。

少年時代に 戸倉上山田温泉の排水路に グッピーと言う



熱帯魚が住んでいました。 ( たぶん、誰かが放して増えた。 )

子供心には、体が虹色しており 興味が湧いたのでしょう。

元々、魚が好きな少年だった。 

つまり、日々 千曲川にハマっていた。


それから、小学校時代、中学、高校と いつも、熱帯魚を飼っていた。

東京の学校へ行っていた頃も アパートの一室に水槽があった。


まあ、一通りの熱帯魚は飼って見た。

あの頃は、熱帯魚も高かった! 

仕送りとアルバイト代を工面して、設備に、魚、餌と大変だった。


もちろん、結婚して 子供を育てている時代も水槽があった。

平成になって 現在の所に 家を建てたが

その設計図の中にも 水槽置き場があった。

大工さんにお願いして 廊下の一角に 水槽棚を作った。


結婚した頃には 一般的な熱帯魚は卒業して

どちらかと言うと あまり人が飼わない魚を飼い始めた。

最近では、コリドラスの仲間達( 繁殖に成功! )



2010年2月末頃から プレコを


どれも、見た目はイマイチですが

顔や姿等に愛嬌があります。


面白いのは、プレコの目です。


ご覧の様に、目玉に不思議な フタの様な? 眉毛? 果たして、何かな??



現在、飼っているは 安物の一般的なプレコです。

確か、 3cm前後の子供で1匹¥300円前後だったと思う。


4匹 買って来た。

もう、3年は越えていると思う。



そんなプレコの水槽が と言うより 水が汚れて来た。

そんなに暑くなかったので

水槽を洗って 水を全て交換する事にした。



熱帯魚って 飼うのは楽ですが

冬期(寒くなってからの)の管理は大変です。

特に、水の交換や水槽の掃除などは!!

もちろん、それを冬期に行う事 良くあります。


冬期は、水槽から魚を出して 発泡スチロールの箱へ避難させて

雪が降っても、寒い風が吹いても 水槽を外の水場で洗います。

もちろん、

その水場には お湯と水道水(自家水)が設置してあります。


それでも、2月、3月頃は 手がはじかんでしまう。

でも、好きで飼っているので 我慢をしますがね。

そして、終わったら コタツに潜って。


今のシーズンでも 発泡スチロール箱へ魚を避難させて

水槽を再設置し、外部フィルターも設置し 自家水を入れて


保温ヒーターで 約20度越えたら

プレコちゃんを 一匹、一匹 つかんで





スキンシップして 水槽へ放してやります。

時には、暴れて 水を壁に!!


まあ、プレコにしてみれば 「 触るな! 」と言っているだろう。


この顔は、映画のエイリアンに出て来る宇宙人にそっくりです。


体は、サメと同じ 細かい鎧をまとっていて ザラザラです。

まあ、それにしても でかくなってしまった。



彼らは、他の大型熱帯魚と違い 生小魚を食べません。

むしろ、草食系です。


今日の様に、プレコ専用の餌がなかった頃は

ホーレン草を茹でて、水槽に垂らしてやると 一晩で、舐め食べてしまいます。

でも、これをやると どうしても 水が汚れてしまいます。



今日では、やはり熱帯魚の先進国から輸入された 


いい餌があるので助かります。



当初、4匹買って来て つがいを作り 繁殖させたいと思っていたが

ご覧の様に オス、メスの判別が難しいし


これを行うには、もう1本の水槽が必要になるので

未だ、当分未定となります。



熱帯魚も含めて、魚を長生きさせるには

次の事に注意する事です。

「 急激な温度変化 」 「 急激な水質に注意 」  「 餌のくれ過ぎ 」





昼間になったら カンカン照りに



寒暖計は、 何と! 34度まで上がった。



暑い! 暑い! 夏が またやって来た。



エアコンの掃除を行い、試験運転をしてみた。

快適! 快適!! ですね。


明日から、また ジメジメとなるらしい
 


ブログを読んで頂きまして有り難うございます。
コメント等がありましたら、下の 「コメントを書く」をクリックして
投稿欄に御記入願います。
もちろん、お名前は匿名ですよ!

尚、過去に 嫌がらせ等の書き込みがありましたので
承認をして載せておりますので、多少のお時間が掛かる事も
ありますのでご了承をお願いします。 

また、メールに寄るお便りはブログ左上の、
プロヒィールで あんずの写真を クリックされますと
枝成り完熟宛のアドレスがありますのでお便り等を下さいね。


じゃあ、またネ!