あんず情報  2014  24  ハーコット杏が 改訂 1!

また、いつもの様に ママチャリに乗って 杏畑へ行った。

昨晩の雨は、音がして降っていたが 杏の葉っぱは乾いていた。



チラっと ハーコット杏を見て観たら イイ感じに熟していた。



そう、これが外国(カナダ)で品種改良された

杏の貴公子 ハーコット杏 です。



見事な大きさですね。 信州大実の一回り大きくなり 

重さが100gを超える物もあります。

もちろん、市場では 高値となります。

地元では、一級品がなかなか手に入らないあんずです。

小粒の物は、ありますがね。


これは、今までの杏と全く違い 甘い杏なのです。


そして、丸かじり出来る杏です。


基本的に、生食用ですが

以前、東京のあるパティシエが この杏を使ってジャムを作った事で

爆発的な人気となった杏です。


まぁ、ジャムにするのは もったいない話ですがね!


この杏は、苗の育成が難しく 

やっと成木になって これからという頃に

枯れてしまう事が多いです。



また、果実は 熟してくると 果皮が割れる事があります。


また、タネが果肉と離れて 実を振ると カラカラ音がします。

つまり、完熟すると 果皮が割れて 穴が開きます。

これに寄って、不具合が発生します。

蟻や虫が入ってくる。 それに、降雨があると滴が入り

タネの回りが、カビる事もあります。


そんな、杏なので 農家にとっては まぁ、未熟で採るしかないのです。


しかし、枝成り完熟では あえて、樹上での完熟を狙って


丁度、いい所での収穫を目指しています。


もちろん、失敗もあります。

一番の原因は、やはり 降雨です。


今年は、延べで 30名様からのご依頼があります。

果たして、足りるか 心配です。



今年は、熟すのが早い様な気がします。


9時過ぎに、いつもの収穫セットを持って杏畑へ

まず、丁度 いい具合に完熟して来たハーコットを採る


なかなか、いい状態ですね、


やはり、今年のハーコットは 量が少ない!!

完熟状態の物を 約28kg収穫をした。



それにしても 雨上がりなので 蒸し暑い!!

久々に汗が流れた。


続いて、隣にある シロップの高級品 信山丸を収穫した。

こちらの杏も 完熟状態! で 美しい杏です。


でも、この杏は 堅いのです。

約35kg 収穫した。



そして、もっと奥にある 無消毒の杏畑へ

取り残しの 信陽は、もう、完、完熟状態だった。

見た目は悪いが、最高のジャムが作れると思う。


それに、隣にある 無消毒の信州大実も完熟の物だけ

収穫をして来ました。


やっぱり、無消毒の畑なので 毛虫がいた。


結局、自宅へ戻ったのは 11時半でした。



例の梱包特設会場で ハーコット専用箱に使用する

上下マット(ミラーシート)を切る作業を行う。

これが、結構な手間なのですが 高価なハーコットを保護するには

しょうがない かも! 切断された物も売っているが、高い!

なので、10m巻きを買い求めて加工をしています。



昼食後、 いよいよ梱包作業を

まず、シロップ用の信山丸を分配し梱包を

東京都江戸川区の k さん  千葉県松戸市の S さん
北海道札幌市の Y さん  東京都港区の I さん
愛知県豊田市の M さん 県内茅野市の K さん

北海道を除き 28日の午前中に届きますよ!


ジャム用を梱包

千葉県市川市の O さん  静岡県御殿場市の A さんへ


急遽、数量が変更となった 島根県大田市の T さん

杏 8種盛りを 送りました。


初出荷となりましたハーコットを 梱包を こんな感じで

箱も入れて 風袋0でスタート

ハーコットを載せる


計量を 基準量3kg オマケとして0.5kg 計 3.5kg仕様で


そして、この空間に入る様にする。


隙間に 新聞紙を


大阪市泉区の M さん  富山県射水市の H さん
北海道日高町の M さん  東京都世田谷区の T さん
神奈川県横浜市の T さん  沖縄県読谷村の O さん

北海道、沖縄を除き 28日に 冷え冷えのハーコットが届きます。


それにしても 今日は、暑い!!

そして、変な風が吹いて 作業性が落ちた。


これから、ヤマトの冷蔵庫へ搬入をします。(17時)



じゃあ、またネ!



ブログを読んで頂きまして有り難うございます。
コメント等がありましたら、下の 「コメントを書く」をクリックして
投稿欄に御記入願います。
もちろん、お名前は匿名ですよ!

尚、過去に 嫌がらせ等の書き込みがありましたので
承認をして載せておりますので、多少のお時間が掛かる事も
ありますのでご了承をお願いします。 

また、メールに寄るお便りはブログ左上の、
プロヒィールで あんずの写真を クリックされますと
枝成り完熟宛のアドレスがありますのでお便り等を下さいね。