あんず情報 25 早朝に採って来た!  改訂 1

5時半に起床する。

外は、曇っていた。

早々に、収穫3点セットを積み込み 杏畑へ向かう


変な風が吹いている。

雨が降る様です!  


その前に 採ってしまお〜 と意気込む!



まずは、信州大実のシロップ用を収穫する。


いい、感じになっている。


でも、全体的には 未だの様なので 選んで採る事にした。




そして、完熟ハーコットを収穫を始めた。


こちら、最高のいい感じで熟しています。

待った価値があり!!!


どこかの県の マンゴーの様に見えます。


収穫をしていても 惚れ惚れします。


やっぱり、杏は 収穫するタイミングですね!



朝飯前の 1時間程 頑張ってみた。



これが その 成果 です。

ハーコット杏 約67kg あった。




信州大実も、70kgも あった。


やはり、信州大実は 1箱でも 重い! 

腰にくる!


採れば、これ以上採る事が出来るが

何しろ、一人で全てを こなすので あまり沢山採っても

梱包作業が 出来ないので この辺で やめる。




皆様に、お願いを

ブログやメールで 募集を行った時に

出来るだけ早くに 欲しい連絡を下さい。

その杏の放出情報は、不徳多数の方へ発信をしています。

の為、限定量ですので 分単位で 決まってしまう事があります。

頒布者が決まってから 声を掛けられても 身動きが出来ません。

その辺を 考慮して 下さい。

徳に、特価品などは 手が早いです。



朝食後、梱包に入る。

まずは、ハーコットの箱作り 箱の中敷きシートを巻きロールから

箱サイズに切断  これも、慣れているが

結構な 時間が掛かります。


続いて、箱に 採って来たハーコットを入れる。

もちろん、ハーコット杏にも 大小の大きさがあり

定量は、3kgであるが 3kgでは、多少隙間があり 

箱の中で 上部の杏が 踊ってしまう。

なので、太っ腹な 私は、何と!

梱包材の代わりに ハーコット杏を詰めています。


約1kg程 詰め込みが出来ます。  詰め込んでいます!

でも、大きい杏ですと 当然に 数は、入りません。

まぁ、その辺は 適当に 行っていますので

数のバラツキはありますので ご勘弁を!!


10時頃だったか? ポツリ、ポツリ!と

ヤバイ! もぅ、降って来た。

オイオイ、午後じゃないのか!!


そして、ジャンジャン降りに なる。

その内に 風も吹き 作業の邪魔をする様になる。


どうしようか? 家の中で 梱包を と 思ったが

その内に 風は無くなり  しと、しと 雨になった。


昼になったが  ここで辞めて 食事と思ったが

杏の鮮度が 落ちてしまうので

作業を 続けました。


早朝に 採って来た ハーコット杏は 片づいた。


続いて、シロップ用の信州大実杏の 梱包を始めた。


結局、 朝取りの杏の 発送作業は 13時半 まで 掛かった。

雨は、未だ降っている。


早々に、ヤマトへ向かう。  

13時40分にヤマトの冷蔵庫に入った。


基本、明日(27日) 午前中に 冷え冷えの杏が届きますよ!


訳ありハーコット 4kg を 送りました。


埼玉県狭山市の T 様 へ

千葉県市川市の O 様 へ

茨城県守谷市の F 様 へ

大阪市和泉市の M 様 へ



枝成り完熟ハーコット杏 1箱 


三重県四日市市の 受注番号 53番 様へ



枝成り完熟ハーコット杏 2箱 を


東京都世田谷区の 受注番号 51番 様へ


大阪市平野区の 受注番号 100番 様へ


大阪市河南町の 受注番号 50番 様へ


東京都大田区の 受注番号 43番 様へ


神奈川県相模原市の 受注番号 90番 様へ


兵庫県神戸市の 受注番号  44番 様へ


徳島県北島町の 受注番号  87番 様へ 28日のAM



信州大実杏で シロップ漬け用 5kg 


奈良県香芝市の 受注番号 82番 様へ



信州大実杏で シロップ漬け用 7kg を


埼玉県所沢市の 受注番号 40番 様へ 2口あり


埼玉県さいたま市の 受注番号 67番 様へ


茨城県水戸市の 受注番号 23番 様へ


東京都世田谷区の 受注番号 51番 様へ



信州大実杏で シロップ漬け用 8kg を


東京都中野区の 受注番号 70番 様へ


埼玉県三芳町の 受注番号 72番 様へ



ハーコット1箱+シロップ3kgの混載 を

東京都杉並区宮前の Kon 様へ


それぞれの方へ お送りをしました。

個別に発送メールは、夜になります。


ごめん、写真を撮っている暇は なかった。




じゃあ、またネ!



ブログを読んで頂きまして有り難うございます。
コメント等がありましたら、下の 「コメントを書く」をクリックして
投稿欄に御記入願います。
もちろん、お名前は匿名ですよ!

尚、過去に 嫌がらせ等の書き込みがありましたので
承認をして載せておりますので、多少のお時間が掛かる事も
ありますのでご了承をお願いします。 

また、メールに寄るお便りはブログ左上の、
プロヒィールで あんずの写真を クリックされますと
枝成り完熟宛のアドレスがありますのでお便り等を下さいね。