あんず情報 23 ハーコットあんずを初採り 改訂 3

昨日、試験的に 良さそうなハーコットを10個程採って見た。

なかなか、いい感じに熟していた。


中には、一昨日の雨で 若干であるが 実割れを起こしていた物も

そう、ハーコットは 完熟してくる頃に 雨に遭うと

先端の果皮が 割れる傾向があります。



そして、この割れた状態で 更に雨に遭うと 

その隙間から雫が入り込み 悪さをします。

この頃は、高温多湿で タネや離隔した果肉に カビが生えます。


この為に、農家では 枝成り完熟を避けて 

色が付いたら 即の収穫を行い 物流や店頭で追熟をさせます。


ハーコット杏の 完熟って 結構、神経を使う 杏なのです。


元々、この杏 カナダの国立農業試験場で交配育成された品種で

80g〜100gと大きく 果形は円形で 果皮は、橙黄色で

陽光面は、赤く着色します。

糖度は、15〜16%と高く 酸度が少ない 食味良好な

生食用の杏です。

これを食べた方は、

「 これが杏?! 」 そして、虜になってしまいますので

リピータが多いのでしょうかね。


天気予報ですと 今晩辺りから 当地では、雨が降る とか

そんな訳で 私もワクワクして 早朝5時半に起床して

6時には、杏畑に居ました。



まず、ハーコットの木の周りを一周して 採れそうなハーコット杏を探して



三脚に乗ったりして 直で 採り始めました。



もちろん、熟している物 熟し始めている物 を 採ります。


なんでも かんでも なんて採り方は しません。



そして、これが 成果物です。



箱の風袋が 2kgなので 約16.8kgでしょうか!



朝食後、食休みして 梱包を始めます。


本日のハーコット収穫量から見て 推定で 全体の2割程度かな?


今後、天気と樹上での熟し状況を見て 順次、収穫を行います。



ハーコットの収穫時に 残っていた

シロップ用の信山丸 と 山形3号 も 採って来た。


自宅に戻り 残しておいた山形3号を採りました。


そして、9時頃から 梱包を始めました。

まずは、ハーコットあんずを 一年ぶりだったので 要領を忘れて

なかなか、スムーズに出来ない。


ようやく慣れたら もう、 終わりって感じ!

1箱に 規定3kg  オマケとして 僅かですが、500gを加算した。

4名様分 でした。


大阪府大東市の hirat* 様へ
東京都台東区の naw* 様へ
兵庫県尼崎市の uen* 様へ
東京都世田谷区の nakamura* 様へ



ジャム用のあんずを 補欠分

大阪狭山市の fujitan* 様へ
横浜市都筑区の kawakub* 様へ
横浜市磯子区の warit* 様へ
埼玉県川越市の kawab* 様へ (inata様よりの依頼分)


追加で

シロップ用あんずを

広島県三原市の t**** 様へ (追加分)



いずれも、18時頃に 個別に発送メールを発信します。



お昼頃になると 段々と曇って来て 南風が強い!


14時頃〜 小雨が降り出した。

早朝の収穫は、大成功でした。




静岡県御殿場市の Oさんから お便りが届いた。


今年はあきらめていたので本当にうれしかったです。
生食で信陽と平和を頂きました。加工するのもおいしいですが、とくに信陽は甘くて美味でした。
早速シロップ漬けを行いましたので写真を送ります。


夏の暑いときに食べるのが楽しみです。
とくに冷凍させていただくのが家族の楽しみです。



茨城県守谷市の Fさんよりのお便りが


信陽あんずの大福です。

毎年大福には信州大実を使うことが多かったのですが、信陽を使うのは初めてです。
求肥で包む前に砂糖を振りレンジで軽く加熱するとき信陽はお味は最高なのですが、
ほんの少しの加熱で果肉がとろけて崩れてしまうことがわかりました。
そんなわけで準備中に貴重な数個を崩してしまいジャムの鍋に移動することになりました。
レンジ加熱を何度か挑戦しましたが結局加熱の時間がつかめず、
半割にして砂糖でマリネした生の杏を白あんとともに包みました。
未加熱のものは香りや味がやや弱いですが期間限定のフレッシュな美味しさは格別です。


オリジナル「あんず大福」のレシピはこちらになります。
http://cookpad.com/recipe/1182913

きょうはいきなり太陽ギラギラ真夏の暑さになりました。
どうぞご自愛ください。




東京都世田谷区の A さんより お便りが


6月15日(水)に届きました杏で、早速ジャムを作りました。
お送りいただいたのは、生食用に育成されたという「信陽」と
「平和」です。
加工用杏を生で食べると少しぼんやりした味ですが、
この「信陽」は生で食べても甘みと酸味がはっきりしています。


昨年の経験から、「信陽」は通常よりレモン汁を控えめにして、
ちょうどいいバランスということが分かりました。
砂糖は、すぐに食べるジャムが35%で、
長期保存用は50%の分量にしています。
種類の単独ジャムと、
2種を合わせたミックスジャムも作りましたので、
いろいろの味を楽しめると思います。



もうすでに朝食のヨーグルトに乗せて食べていますが、
なににも増してのごちそうです。
来週は、取り出した杏の種で、杏仁豆腐を作る予定です。



T様のお体は本調子ではないと推察いたしますが、
杏の収穫を続けていらっしゃるのですね。
私のようにT様の杏を、心待ちにしている方が
全国に大勢いると思います。
その思いに応えていただいて、感謝の念に堪えません。


とはいえ体を使う大変な作業でしょうから、
くれぐれもお体ご自愛してください。
ちょっと早いですが、来年もよろしくお願いいたします。





じゃあ、またネ!



ブログを読んで頂きまして有り難うございます。
コメント等がありましたら、下の 「コメントを書く」をクリックして
投稿欄に御記入願います。
もちろん、お名前は匿名ですよ!

尚、過去に 嫌がらせ等の書き込みがありましたので
承認をして載せておりますので、多少のお時間が掛かる事も
ありますのでご了承をお願いします。 

また、メールに寄るお便りはブログ左上の、
プロヒィールで あんずの写真を クリックされますと
枝成り完熟宛のアドレスがありますのでお便り等を下さいね。