久々に 山登りに 東の篭ノ塔へ

今年は、諸事情があり 山登りが出来なかった。

日頃、村落の散歩は 実行しているが 

やはり、足腰が弱くなったな! と感じ始めた。



文献によると 人間の筋肉は、使わないと劣る 一方とか

ただ、歩くだけだと 

足の筋肉や腰の周りの筋肉は使われていない とか



つい、最近まで 山へ行きたい と思っていたが

30℃越えの里の暑さも あり 出掛ける元気もなかった。



ここへ来て、大夫 涼しくなって来たので

ちょっと、行って見るかな と 昨晩、つぶやき 

長野県の 日帰りの山 と言う 本を棚から引っ張りだした。



朝 8時頃に 家を出て 

登山口まで車で1時間程度で行けて

適度の林や岩があり、登りに 1時間くらいで

2000mほどの高さで 寒くなく 景色が良く など などの 

条件に合う所を 探す


ありましたね!

何度か、登っている場所が ( 地図もいらないし )


そう、東に浅間山、黒斑山が 

そして、高峰山、水の塔山、東篭ノ塔山に

西篭ノ塔山、湯ノ丸、烏帽子山と続く、

上信越自動車道に沿ってある 2000m級の山々が

その中の 真ん中辺りにある 東篭ノ塔山(ひがしかごのとうやま)を

登る事にしました。



朝、6時半に 起きて  そう、軽バンのガソリンが少ない事を思い出し

早々に、スタンドへ走る。

途中の交差点で 安協の街頭指導を見た! 

あっ! そうだった!! 

秋の交通安全週間が始まった!!

そう、私は 旗揚げを忘れていた!!


早々に、自宅に戻り 物置に保管をしてある 交通安全の旗を

村落の入口へ 建てに行った。 月末に、外しがある。



朝食後、いつも見ているTVドラマを観ないで 軽バンに

乗り込み、上信越自動車道の 坂城ICへ向かう


千曲川を渡る 大正橋から 上田方面を (いい、天気ですね!)


8時半頃に 坂城IC に入ると 直ぐに 太郎山トンネルに入る 

( これ結構、長い )


3分くらいで 坂城町から 上田市へ 早い!


( ローマン橋を 快調に走る )


15分+ で 東部湯の丸ICへ 


( 秋の雲が )


ここで降りて 一旦、浅間サンラインへ 入って高速の下を抜けると

711がある。 

ここで、インスタント味噌汁に麦茶、ジュース、あんパンを買う


そして、地蔵峠へ向かうが


この山へ登る道路 約1200m以上を 一気に登る道路です。



つまり、地蔵峠は 2061mもあるのです。


我が、軽バン マニュアルなので グングン登れるが

軽のオートマだと 苦しい展開となる。


予定通り、9時頃に 地蔵峠

峠には、 左に 土産物やが この後に 湯ノ丸スキー場がある。

湯ノ丸山烏帽子岳を登る方は、

この店の道路反対側の駐車場に車を止めて 店の裏から登山道へ


私は、峠の手前で 右に折れて 湯ノ丸高峰林道へ入ります。

林道と行っても スキー場を抜けて兎平までは舗装してあります。


スキー場で こんな 景色も 見られます。

( 中央右に湯ノ丸山  中央左に烏帽子岳が )


約8分で 兎平手前に 

池ノ平湿原駐車場が右に ここに車を止めるが

有料の看板が 係の人も

5月の連休前は 無料だったが。。。と呟く 



¥500円を支払い 適度の所に 駐車し 登山の準備を始める。

この駐車場には、水洗トイレがあります。


登山時計の標高は、2070mを指していた。


道路の向こう側に 登山口があります。


本日の 格好は こんな感じで 9時半頃に登り始めた。


まぁ、最初は こんな感じで 林の中を 少し下ります。


そして、これから登る 東篭ノ塔の山を望む


足下に シャクナゲの木が ( この辺りの山に多い ) 


枯れた ゴゼンタチバナの 赤い実


それに シラタマノキ  結構、沢山ありました。


それに、小さな黄色の花の集まった イワインチン


イワヨモギ とも インチンヨモギとも呼ぶ


少しではあるが ミヤマリンドウが咲き始めていました。


岩と根っこの道を 少し登り始める


いよいよ、登りが始まる


この先、 樹木がなくなるのか 明るい


そして、森林限界へ 


結構な傾斜の岩だらけの道を登る


ハエマツ等が多くなる。


いやいや、登りづらい登山道になる。 日射しが暑い!

頂上、近し かな?


いや、未だ 先があった。

おっ! 頂上は この先らしい?!


チト、休み 振り返り 景色を見る 

右に 湯ノ丸と烏帽子岳  左に 三方ヶ峰が


そして、南東手前に 

車坂峠とアサマ2000スキー場 後に黒斑山が

残念、浅間山は 雲の中でした。


おっ!!  頂上が 見えた。


この僅かな登りが キツイのです。


これが 東篭ノ塔の山頂です。  2227m  後が嬬恋村です。

10時35分 登頂!


それでは、山頂からの景色をお楽しみ下さい。


でも、この時間になったし 天気が良く 気温の上昇等により

遠くは、見づらくなっている。


右は、信濃富士とも言われている蓼科山 左は、八ヶ岳連峰

望遠で蓼科山


望遠で八ヶ岳連峰 1=天狗岳 2=硫黄岳 3=赤岳


右が 湯ノ丸山(2101m) 右中央の△ 烏帽子岳(2066m)


右が 三方ヶ峰 で 左が 池ノ平湿原


望遠で湿原の池を



ぼんやりと 富士山が 見える



根子岳四阿山


望遠で根子岳


望遠で四阿山


望遠で 遠くに志賀高原横手山



浅間山方面を見ると


中央 水の塔山  東の篭ノ塔へ縦走路途中のガレ場


噴煙を上げる 浅間山


望遠で火口を


一通り、景色の写真を撮ったが 昼飯にはチト早いので

隣にある 西の篭ノ塔へ 行く事にした。


右奥の △山へ


下って、また 登って 15分のコースですが結構な道でして


下った直ぐの所から見た 東篭ノ塔の山頂付近


これを下って 果たして 15分で行けるの?


結構な 下り  ( と言う事は、帰りは登り! )


シャクナゲが多い 花が咲く頃は凄いだろうかな?


ゴゼンタチバナの赤い実とシラタマノキの白い実と
ミヤマリンドウのコラボ


途中の開けた所で 中央の先が 西の篭ノ塔 

未だ、遠い な〜!


頂上直下かな?


振り返って さっきまで居た 東の篭ノ塔を見る


やっと、頂上に着く

写真を撮りながらで 約20分+で 来た。


早々に 昼飯の支度をする。


今回、こんな遊び道具を持って来た。 携帯のGPS 

今後の登山に活用をしたい。


ガスでお湯を沸かして 味噌汁を



それに、妻の作った おむすび  

やっぱ、動いたので 旨い〜ね!



12時過ぎに 戻り始める。


登りだと また、足下の景色が変わります。

これは、何かな?


これは、ツツジの様ですね。


いよいよ、最後の登りに達したか?  キツイ!


そして 未だ、先が あった。


やっと 元の 東の篭ノ塔へ来た。 軽く休む


西の篭ノ塔へ一緒に行った 長野市篠ノ井から来たTファミリーと


一緒に 下る事にした。


下りって、結構 怖い 浮き石 や 岩の上を歩くのが

それに、膝の筋肉を使うので。。。。


でも、ここは 15分程の下りが大変だけで

後は、楽勝です。

約25分程度で 駐車場へ無事に戻って来ました。


道路から 東(右)と西(左)の 篭ノ塔を見る


まあ、軽登山としては 丁度、いいコースでした。



そして、来た道を下り 帰り道にある アトリエフロマージュへ寄り

ケーキを買い求めて 高速へ乗る


14時半には、自宅に戻って来て ドリップのマイコヒーを飲んでいた。


ブログの編集をしているが 足の甲が痛くなって来た。

明日の朝は、起きれるかな?




じゃあ、またネ!




ブログを読んで頂きまして有り難うございます。

きれいな写真や、もっと大きくし 詳しく見たい時には
その写真にカーソルを置き 左クリックして下さい。
そうしますと、写真と撮った時のデーターが出ます。
その下に、オリジナルサイズと言う表示を
左クリックしますと 原版の写真が見られます。
更に、画面に + − の表示がありますので
これを左クリックしますと 大きくなったり、元に戻ったりします。
試して見て下さいね。


コメント等がありましたら、下の 「コメントを書く」をクリックして
投稿欄に御記入願います。
もちろん、お名前は匿名ですよ!

尚、過去に 嫌がらせ等の書き込みがありましたので
承認をしてから載せておりますので、多少のお時間が掛かる事も
ありますのでご了承をお願いします。 

また、メールに寄るお便りはブログの左上
プロヒィールで あんずの写真を クリックされますと
枝成り完熟宛のアドレスがありますのでお便り等を下さいね。