連休、初日は日本晴れに そして、

初日、 

 

朝から 雲一つない いい天気になった。

f:id:kanjuku107:20191104085634j:plain



こんな、いい天気に 家に居てもつまらないので
いつもの様に 妻と婆を連れて 紅葉を見に出かけた。


その前に、自宅の周りを巡って見た。
ハナミズキの葉も 真っ赤に紅葉していました。

f:id:kanjuku107:20191104085707j:plain



平核柿の葉も紅葉している。手の届かない所に柿が!

f:id:kanjuku107:20191104085734j:plain

樹上完熟した頃に 野鳥の餌になります。

 


斑入りヤマボウシ 実が熟している。

f:id:kanjuku107:20191104085804j:plain


実の表面

f:id:kanjuku107:20191104085845j:plain

不思議な粒形状 更に熟して これも野鳥の口に入ります。

タネの周りに果肉があり これを食べてタネのみが
糞と一緒に、排出されます。

 
そして、運がいいと 翌年に発芽をします。近くの電柱の下で見かけます。

 


うん十年前に植えた、イチゴの木と言う珍しい木があり
https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-884

今年は、沢山の実を付けました。

f:id:kanjuku107:20191104090051j:plain

この木って、不思議で 今頃に花を咲かせます。
そして、小実を作り 越冬して、春から夏にかけて大きくなり
今頃に熟し始めます。

f:id:kanjuku107:20191104090207j:plain

f:id:kanjuku107:20191104090222j:plain

f:id:kanjuku107:20191104090242j:plain


花が咲いている隣で、実が熟している光景は珍しいですね!

果実は、食べられるらしいが?口にした事はない。

ほとんど、野鳥の餌に。。。

 

 


あまり、好天気なので 北アルプスを見に白馬へ向かいました。

いつもの様に、裏道を通って 19号線へ 松本方面へ向かう
途中で、右に折れて オリンピック道路(有料¥210円普通車)へ入る
料金所を過ぎると、直ぐにトンネルに入る。

トンネルを出ると この景色が見られます。

f:id:kanjuku107:20191104090418j:plain


手持ちカメラで 少し望遠で

f:id:kanjuku107:20191104090440j:plain

この時点で、北アルプスが展望出来るのか? 判断が決まります。

本日は、バッチリの様ですね。

 


その途中、右側にある 道の駅 おがわ さんさん市場へ寄る

f:id:kanjuku107:20191104090914j:plain

f:id:kanjuku107:20191104090935j:plain

旬の林檎 や 野菜

f:id:kanjuku107:20191104091002j:plain

f:id:kanjuku107:20191104091025j:plain

 

珍しいのは 果物のポポーが

f:id:kanjuku107:20191104091116j:plain


  

原木 なめこ ¥300円 買った。茹でて、おろし大根で

f:id:kanjuku107:20191104091139j:plain

 

これ、セロリ ¥280円と格安だか 買わなかった。 妻は嫌いらしい

f:id:kanjuku107:20191104091207j:plain



妻は、ここで 野沢菜を1束買った。ビミサンで漬けるらしい

 


そして、一路 白馬へ走った。

大町市の美麻から トンネルを抜けると

目の前に この景色が!

f:id:kanjuku107:20191104091346j:plain

 

正面にジャンプ台が その左後ろに 白馬岳が 右に、栂池も

f:id:kanjuku107:20191104091404j:plain

この交差点を右に折れて 国道148号へ 北上する

 

白馬駅前を通過して(右が八方尾根)少し、走ると右へ(鬼無里 きなさ)

f:id:kanjuku107:20191104091524j:plain



そう、白馬の町で展望となると北アルプスが近すぎるので
反対側へ行くと 大出公園があります。

f:id:kanjuku107:20191104091548j:plain



ここから見る 白馬連峰は、素晴らしく よく、カレンダーにも使われます。

駐車場から見ると

f:id:kanjuku107:20191104091624j:plain



そして、川沿いに 奥へ行くと 右の中央辺りが いい所

f:id:kanjuku107:20191104091709j:plain



これが、その景色 ハンディーカメラで撮ってみたら

f:id:kanjuku107:20191104091744j:plain



持って行った別の、いいカメラで撮ると
( 左-八方尾根 中央右-白馬鑓ヶ岳 杓子岳 白馬岳 )

f:id:kanjuku107:20191104091842j:plain



この橋と清流 そして、四季の山々を撮ると絵になりますね。

f:id:kanjuku107:20191104091957j:plain

f:id:kanjuku107:20191104092025j:plain



白馬鑓ヶ岳の頂上尾根に雪が積もっている。

f:id:kanjuku107:20191104092157j:plain



杓子岳の尾根にも

f:id:kanjuku107:20191104092249j:plain



アマチュアカメラマンが来て いい場所を探しては撮っていました。

f:id:kanjuku107:20191104092427j:plain



普通なら、ここで来た道を戻るが
私は、普通ではない! ので この大出公園から更に山へ走り
長野市 鬼無里(鬼無里)へ抜けます。


この山岳道路(全線舗装)カーブが多いので脇見はダメ!
でも、北アルプスの展望出来る場所が3ヶ所ほどあります。


車を止めては シャッターを切った。
( 白馬山山と里山 )

f:id:kanjuku107:20191104092532j:plain



鹿島鑓ヶ岳へ続く尾根筋と里山、白馬盆地

f:id:kanjuku107:20191104092612j:plain



白馬五竜のスキー場と遠見尾根

f:id:kanjuku107:20191104092643j:plain



鹿島鑓ヶ岳の上空にジェットが飛ぶ(飛行機雲があると天気が変わる)

f:id:kanjuku107:20191104092714j:plain

峠にトンネルが ここを越えると長野市の鬼無里となります。
途中に、奥裾花温泉あり


そして、鬼無里にある 旅の駅で 昼食を取る。

f:id:kanjuku107:20191104092746j:plain

 

流石に、連休なので 駐車場も混んでいた。

f:id:kanjuku107:20191104092831j:plain

 

先週に続き 又々、蕎麦を頂くことに

f:id:kanjuku107:20191104092921j:plain

f:id:kanjuku107:20191104092858j:plain

 

私は、コレを

f:id:kanjuku107:20191104092948j:plain

 

妻と婆は、コレを 頼んだ!

f:id:kanjuku107:20191104093038j:plain

 

約10分で 待ったら 注文した蕎麦が来た。

f:id:kanjuku107:20191104093106j:plain

なるほど、ざるの大盛り 流石に、大盛りだ!

肝心の蕎麦は、 こんな感じ 少し、太めで 堅い!

 

妻達は、並ざるに 蕎麦団子が2本付いている。

この蕎麦団子 揚げてあり、甘辛醤油タレが

f:id:kanjuku107:20191104093134j:plain



ざるの大盛り と 蕎麦団子を1本 頂いたが 腹がはち切れそう!!
また、腹ボテにまっしぐらである。

 


そして、普通なら このまま鬼無里街道を通って長野市へ向かうが
私は、混んでいる市内を通るのがヤダなので
また、村内の山岳道路で峠を越えて、小川村へ出ることにした。

 

その途中で この景色を
(右に 戸隠連峰 西岳、中央左に 一夜山 )

f:id:kanjuku107:20191104093249j:plain


一夜山 (鬼が一晩で作ったとの伝説が)
頂上は、藪が刈り取られている(平らに)昔は、毎年の様に登った。

いい、里山なんだけど 裾花ダムを造るときに山の土手腹を削って、その土を運んで

作ったり、頂上には 貴重な山野草が沢山あったのに、刈り取ったお陰で 

その山野草は、絶えてしまった。 残念です。 コレを見に春に登ったのに!!

f:id:kanjuku107:20191104093321j:plain


また、峠の途中にも 北アルプスの展望台がありますが
午後になると、ここからですと逆光になり、
気温の上昇で景色が霞んでしまい写真はイマイチです。(看板で我慢を)

f:id:kanjuku107:20191104093732j:plain


 

小川に入り、来た道(オリンピック道路)を走り戻る。
その途中で、また共和の林檎直売所に また寄った。

f:id:kanjuku107:20191104093809j:plain



この直売所の奥では、農家が収穫した来た林檎を選果しています。

f:id:kanjuku107:20191104093836j:plain



ハネ出しの訳あり品を 直売します。
家庭用でしたら ここで充分でしょうね。

f:id:kanjuku107:20191104093939j:plain



ここは、今が旬の 色々な林檎を試食出来ます。

f:id:kanjuku107:20191104094007j:plain



こんな 箱売りもあります。

f:id:kanjuku107:20191104094031j:plain

f:id:kanjuku107:20191104094048j:plain

f:id:kanjuku107:20191104094143j:plain

f:id:kanjuku107:20191104094204j:plain


この状態では、発送が出来ません。
発送するには、箱と収容パック、クッションが必要
それに、送料も! 
箱売り林檎を買っても、箱に丁度に入るかが難しいね。
どうしても欲しいと言う方には、考えますがね!!

来て貰うのが一番かも!!

 

 

自宅へ戻ってきて 千曲川河川敷へ行って見た。
( 運動も兼ねて! )


あの台風19号で千曲川の河川敷や流れも変わってしまった。

f:id:kanjuku107:20191104094253j:plain



散歩コースも見事に削り取られた。

f:id:kanjuku107:20191104094347j:plain

また、斜面の底も抉られた。

f:id:kanjuku107:20191104094443j:plain

 

上田から長野市に掛けて、河川敷に沢山あったマレットゴルフコースは
全て、廃墟になってしまい復旧のメドはない。 

また、杏畑や桃畑、長芋畑、里芋畑は壊滅状態になってしまった。

どこが、自分の畑かも判らない状態に なってしまっている。

 

当地でも、堤防は切れなかったが、千曲川に注ぐ河川が氾濫して
床下、床上等の被害が多くありました。

 

 

連休、2日目 (写真なし)

 

ちょっぴり、曇り気味

 

2人で 長野駅近辺から 善光寺まで歩いた。(そこまで、車で)

長野駅から 北西に向かって 弱傾斜の道を歩く
なかなか、来れない道である。

 

その昔(幼年時代)は、バスで長野へ来て、市内を歩いたが
昨今、車社会となり ほとんど市内は歩かない。

 

妻と話しながら歩いていると やはり、善光寺まで早い様に感じた。
連休なのか? 善光寺近くになると 観光客も多かった。
帰りの時間頃になると 仲見世では、並んでいる商店もあった。


仲見世を歩いていたら、妻が 善光寺の近くに「 鯉焼き 」と言う
鯛焼きの鯉版があるとか?!

f:id:kanjuku107:20191104095027j:plain

そんな訳で、妻のスマホを使って 場所を調べたら 仲見世の裏の裏通りとか
早々に、行って見た。 小さな昔からのお店でした。

 

この鯉焼きの餡は、「 花豆(高原豆) 」だけで作ってある。

f:id:kanjuku107:20191104095013j:plain

2種類?程あるらしい 竹炭入り、サツマイモ入り で
大きさは、鯛焼きより かなり、小さい(手で握れる)
妻は、黒い色をした 竹炭入りを 2個 買って来た。

1個 ¥200円と チト、高いが 高貴な餡なので美味である。
支店等は ないので ここでしか買えない!!

 

 

連休3日目


今日は、ん十年前の結婚記念日でして。。。。
ランチに、チト、遠い所まで行って 美味しい物を食べに出かけます。
(メタボまっしぐら!)

 

外は、13℃と寒い 風が吹くと体感で10度になるかも!?

フリースにダウンのチョッキを着ている。

寒がりやのお爺である。

 

 


このブログは、1日で 何回も追加編集を行います。
その度に、改訂番号が変わります。


じゃあ、またネ!


ブログを読んで頂きまして有り難うございます。
コメントも 適当な名前で お書き下さい。
お待ちしています。


このブログには、サブブログがあります。
それは、近くの神社でのかたくり祭の実行委員長をしている関係で
「 八王子山のかたくり 」 と言う名前になります。
https://kt2343jp.hatenablog.com/
お暇な時に 覗いて見て下さいね!