恒例、林檎の買い出しに! 改訂版

毎年、今頃になると親戚や友人宅へ送る林檎の心配になる。

 

 当、長野県は 林檎の産地である。

我が家の周りでも、その昔(私が子供の頃)農家は、林檎を作っていた。

あの当時は、確か「国光」と言う品種だったと思う。

 

今の林檎と比べれば 間違いなく、美味くない林檎だった。

でも、秋の果物と言えば 柿 か 林檎でしたか。

 

そして、いわゆる、ハネだし林檎が親戚から届くと 

嬉しかったね。 

直ぐに 丸かじりしていた! 1個で 腹一杯になる。

 

 

その当時、農家では家族全員で収穫を手伝い 個選して

木で作った林檎箱に新聞紙を敷き、米殻を敷き詰めて

林檎を並べて、また米殻を入れて林檎を詰めていた。

詰め込みした林檎箱は荒縄で縛り発送となるが、重いのである! 

一人では持てない。

そんな事を思い出しますね。  

 

 

そんな事は、さて於き

この所、新聞広告等に、林檎の販売チラシが多く入る。

贈答用の林檎、結構な お値段している。

 

 

この所、紅葉巡り等で 

道の駅へ寄れば ハネだし林檎が並んでいる。

今月の初め頃は、色々な種類(紅玉、シナノスイート、秋映、シナノスマイルなど)が

多かったが ここへ来て 

最後のフジ林檎に バトンが渡った様だ!

 

 

林檎って、やはり産地に寄って 味も違うし 価格も違う!

どうしても、山手の林檎は 美味いし、堅いし、¥高い!

f:id:kanjuku107:20201126133440j:plain

f:id:kanjuku107:20201126133456j:plain



果物って、何でも 状態の良い物が全て成らない。

林檎の場合、

大きくて、着色が良くて、肌が綺麗で、格好も良くて糖度も高い物は、

最高ランクに入る。 JA規格だと 特秀 になるかな?

そんな林檎は、食べた事がない。

 

で、我々が自宅で食べるには 特秀でもなくても いい!

ハネだし林檎で充分である。 これが美味いし安いのである。

 

これが、家庭用に売られている仕様

f:id:kanjuku107:20201126133247j:plain

f:id:kanjuku107:20201126133302j:plain


これが、送り用の林檎

f:id:kanjuku107:20201126134150j:plain



そんな、こんなの思いを持って

昨日、美味しいと思われる産地へ箱買いに行きました。

( 今月の初め頃に電話で頼んで於いた )

 

 この所、当地も いい天気が 続いている。

 

いつもの軽バン(物置代わりに積んである物を物置に移動)で

軽快に、上信越道を中野ICまで走った。

 

インターを降りて、左へ 千曲川を渡り 信越五岳道路へ

こんな行動は 私は、大好きなので。(損得の問題ではない。) 

 

中野市も 果物の町であり、沿道には直売所が多々あります。

そんな直売所を見ながら 目的の直売所へ走った。

 

信越五岳道路に面した 「さんちゃん」と 「いいづなフルーツセンター」

道路際に さんちゃん が そして、奥に フルーツセンターがある 

 

この直売所へは 何回も足を運んでいるが

今日は、普通日でしたが 異様に違っていた。 

f:id:kanjuku107:20201126133104j:plain

車が多いのだ!

 

いゃ、いゃ 皆さん、 知っていますね!!

しかも、県外ナンバーが多いのだ 

皆さん ハネだし林檎を箱買いして 車に載せている人も

(箱は返却します。)

 

f:id:kanjuku107:20201126133149j:plain

 

これが、地元の人が 直売所で買う旨い、安い林檎です。

f:id:kanjuku107:20201126134257j:plain

そう、つる割れ林檎
 

林檎が完熟した時に、雨の滴がツルに溜まると 

林檎は、実割れをします。

そして、果肉に滴が入り腐ってしまいます。

(以前、ハーコット杏でも実証した。 )

 

実は、これが 美味いんですよ!

私も、1袋ゲットした。

 

これが その林檎 割れていますね!

f:id:kanjuku107:20201126134422j:plain


そして、包丁で切ると 

f:id:kanjuku107:20201126134450j:plain
こんな感じに 蜜が 一杯ある 

 

その実割れした部分(拡大)自身で修復されている

f:id:kanjuku107:20201126134520j:plain


そして 皮を剥く 普通の林檎と同じ

( こちらの方が甘み強いと思われる )

f:id:kanjuku107:20201126134541j:plain


食べて見ると しつこくない甘みで フルーティーな甘みで

これを食べながらの ブログ編集です。

 

 

 

電話でフルーツセンターに頼んで於いたのでスムーズに受取り

車に載せた。 そして、前日に用意して於いた送り状を貼り付けて

帰りにヤマトへ寄り出荷の手順とした。

 

 

いつもの年でしたら、フルーツセンターでハネだし林檎を

コンテナ箱売りするのですが、今年はコロナの影響で 販売しない とか!

残念です。ここのハネだし品質は、ja仕様なので 

物はいいのに残念です。

 

家庭用の林檎 箱の販売は、ありました。

f:id:kanjuku107:20201126134814j:plain

箱売り品

f:id:kanjuku107:20201126134933j:plain


 

今回は、隣のさんちゃんに寄らなかった。

 

 

さて、昼飯だ!! 

折角、奥信濃へ来たので 新蕎麦と思い

近道を通って、隣の旧牟礼へ 足を延ばして 「よこ亭」へ向かう事にする。

 

意気揚々と走り、着いたら なんと!「 定休日  ウッソー!!

 

参ったね!!

 

さて、この近辺に 蕎麦や あったけー

 

そうだ、この長野信濃線(37号)を信濃町(柏原)方面へ

行くと 霧下蕎麦を食べさせる 蕎麦や がある事を思い出した。

f:id:kanjuku107:20201126135121j:plain

f:id:kanjuku107:20201126135135j:plain



 

その前に 隣にある 横手直売所「 四季菜 」に寄った。

f:id:kanjuku107:20201126135218j:plain


ここにも 当然に林檎が

f:id:kanjuku107:20201126135252j:plain

1段 5㎏仕様

f:id:kanjuku107:20201126135402j:plain

 

おっ! キウイも 売っていた。

家の小粒キウイと同じ位の大きさだった。

f:id:kanjuku107:20201126135448j:plain


 

珍しいのは、オカワサビ そう、北海道の山ワサビが

f:id:kanjuku107:20201126143444j:plain


これも美味い 青首大根

f:id:kanjuku107:20201126143506j:plain

 

白菜も

f:id:kanjuku107:20201126143559j:plain


 

そして、蕎麦屋へ 走る事に 約15分で 目的の蕎麦やに 着いた。

f:id:kanjuku107:20201126143649j:plain


 ざる蕎麦 と 蕎麦ダンゴを頼んだ。

f:id:kanjuku107:20201126143713j:plain


 待つこと 7分で ざる蕎麦が 

f:id:kanjuku107:20201126143735j:plain

 

それに、蕎麦ダンゴが 来た。

f:id:kanjuku107:20201126143800j:plain


 

お蕎麦 少し、太い! 

f:id:kanjuku107:20201126143832j:plain

私は、細め派なので チト不満!

タレは、美味しいが

 

蕎麦ダンゴ 揚げてある。 そこに甘辛醤油を 中は、ふかふか状態

 

お腹が一杯に 眠くならないうちに 

f:id:kanjuku107:20201126151135j:plain

少し走って 信濃町ICから高速で 更埴JCへ 舞い戻る。

 

下道に降りて、いつもの近道を通って ヤマトへ行き 出荷をしました。

 

 

さて、

今年も杏のリピーターさんへの林檎の買い出しを

どうしようか 迷っている。

 

小粒の蜜入りグルメ林檎を箱買して専用トレーに入れ梱包して

結構な動力が必要だし材料の買い出しもあるので。。。

要望を聞いてから実行をします!

 

やるとすると 1段20玉(5㎏箱) 2段40玉(10㎏箱)

価格と送料は、お問い合わせして下さい。

 

一応、11月末まで 要望を聞いて実施をします。

発送は、12月7日~ と思っています。

 

ご連絡をお待ちします。

 

 

 

このブログは、1日で 何回も追加編集を行います。

その度に、改訂番号が変わります。

 

 

じゃあ、またネ!

 

 

ブログを読んで頂きまして有り難うございます。

コメントも 適当な名前で お書き下さい。

お待ちしています。

 

 

枝成り完熟専用のアドレスは、

kanjuku107@apost.plala.or.jp です。