恵みの雨となるかな?!

当地でも、梅雨前線が南下したり、北上する度に雨に降られています。

 

昨日の16時頃から ポツポツと降っていた雨は、夜半から強くなり

深夜中、朝までも 降っていた。 

お陰で、ガレージと玄関までは 水溜まり状態になっていた!

 

今回の雨は、長野県では 南信地方(松本より南側)が大雨になった。

こちらは、降ったが それほどではなかった。

 

そして、午後になったら 嘘のように雨は止まった。

 

 

先日、リピーター様から お便りをもらった。

 

「 このところブログの更新がないので「 どうしているかな? 」

  と 思いまして。 お元気にしていらっしゃいますか?

 

すでに梅雨入りしたかの様な天気予報 

   杏たちはすくすくと育っていますか? 」

以前、体調を崩されたことを思い出して、ちょっと心配しています。

『 蕎麦屋や道の駅めぐりで忙しくしている 』となら安心なんですが。

 

 

はい、その通りです。 

どこかで、見られているのかな?

 

 

そう この所、確かにブログをサボっていた。

 

そんな訳で 雨が止んだので 庭の様子を見に行こうと

でも、杏の木や花木などは葉っぱに滴が着いている。

横を通っただけで濡れてしまうので 16時過ぎまで待った。

 

今日は、シロップ用として収穫を予定している「 新月 」

状況をお知らせしますね。

 

今頃になると 新杏畑では 杏の葉っぱが生い茂り 杏の実も緑色しているので 

どこに、実があるのか よく見ないと判りません。

f:id:kanjuku107:20210521192237j:plain


この新杏畑に 成木として 2本あり

2019年度は、2本で 150kgは収穫があったが

今年は、どんな感じかな??

 

今年の新月は、他の杏と少し遅れた開花(受粉)だったのか?

去年より 実付きは多い気がします。

f:id:kanjuku107:20210521192333j:plainこれで、大体 5割くらいは摘果で落としました。

 

農家は、もっと落とす(落とします)が、

私は この程度 残します。

f:id:kanjuku107:20210521192450j:plain


まぁ、いい感じに 膨らみ始めている。

f:id:kanjuku107:20210521192539j:plain

 


真ん中の 薄黄色の杏は、杏の木が間引きし栄養が断たれた小実です。

f:id:kanjuku107:20210521192608j:plain

もう少しすると、落下してしまいます。

 

この倍くらいの大きさになると思います。

f:id:kanjuku107:20210521192655j:plain


 

新月杏は、晩生種の杏で 杏としては、最後の収穫となります。

 

 

昨年は、6/22頃から 薄黄色になり 

f:id:kanjuku107:20210521193000j:plain




7/4から 収穫が始まりました。

f:id:kanjuku107:20210521192841j:plain


果たして、今年は いつ頃から収穫が出来ますかな?!

シロップ漬け用杏 補欠も含めて 85kgの受注あり 足りるのかな? 

 

ちなみに、早生種の 「 平和 」は、6/20に初収穫をしました。

f:id:kanjuku107:20210521193106j:plain

f:id:kanjuku107:20210521193050j:plain


 

新月杏は、

割合に、堅い果肉で 肉厚の実ですのでシロップに適しています。

 

シロップと言えば、昨年も シロップ漬け用をした方からの

食べた感想メールが 届かなかった!!

 

生産者側から見ると 完成したシロップ瓶は、メール添付で見ますが、 

一番、肝心な 出来映えや味の感想が知りたいです。!!

 

今年こそ、シロップ漬け用の杏を注文した方 忘れないで

シロップ漬けの感想を教えて下さい。 節に、お願いします。

 

 

オマケ写真 1

 

令和元年に植えた 母屋横の信州大実

f:id:kanjuku107:20210521193319j:plain


今年は、もろに霜の影響を受けた!

1枝に 数個しか 成らなかった。

f:id:kanjuku107:20210521193352j:plain


この信州大実 もっと木が太く大きくなると 名前の通り 実が大きくなります。

 

そして、オールマイティーの用途となる杏です。

( 生食に、シロップ漬けに、ジャムに と )

 

 

親戚の放棄された杏畑に 

平成30年に私が植えた1本があり 今年も結構なっています。

期待をしていますが 果たして。。。

 

また、親戚の畑に(私の管理下に)1本の成木が

これも、心配をしていたが 程々 なっています。

 

親戚の杏畑にある信州大実 (沢山なると分けてもらう)

昨年も 今年も不作で 嘆いていました。

 

 

令和元年に植えた 母屋横の信州サワー

 

木、そのものは 未だ若いが やはり、霜の影響を受けて

1枝に 1個って感じである。

f:id:kanjuku107:20210521193730j:plain


また、新杏畑に 成木の2本があるが

これも、同様に 霜の影響をモロに受けて 1枝に多くて10個程

まぁ、今年もダメです。(昨年は、ゼロでした。)

 

 

 

オマケ写真 2

 

梅雨の真っ最中に 花を咲かせた 礼文スカシユリ

f:id:kanjuku107:20210521193831j:plain

北海道の礼文島は、季節風が強い そんな環境下ですので

他のユリと違い極端に背が低いDNAを受け継ぎ 咲いています。

f:id:kanjuku107:20210521193911j:plain

可愛いです。
 

 

オマケ写真 3

 

皇室の美智子妃殿下(その昔)にちなんでつけられた

ミチコレンゲが咲き始めました。 

f:id:kanjuku107:20210521194002j:plain

オオヤマレンゲの小形版かも!

f:id:kanjuku107:20210521194041j:plain


 

 

オマケ写真 4

 

いま、我が家の周りでは ヤマボウシ満開です。

f:id:kanjuku107:20210521194153j:plain


 

元々、白花と紅花を植えて 楽しんでいましたが

ある時に、電柱の下で ヤマボウシの幼芽を見てから

タネを採取しては、植えて 発芽させて ある程度まで育てて

家の周りに植えました。(咲くまで7年以上も掛かる!)

 

親の紅花

f:id:kanjuku107:20210521194216j:plain


 

親の白花

f:id:kanjuku107:20210521194404j:plain


 

その子供達 

f:id:kanjuku107:20210521194321j:plain

f:id:kanjuku107:20210521194343j:plain

 

白花と紅花が交配して咲かせても95%以上は白花です。

100本育てて 1本か2本しか 紅花は出ません。

 

こんな 混じり(薄く赤色が)は 時々 生まれますが!

f:id:kanjuku107:20210521194534j:plain


 

そんな訳なので、市販されている紅花は、ほぼ100%接ぎ木です。

 

これは、紅花の素質も持ちました貴重な1本です。

f:id:kanjuku107:20210521194601j:plain


 

ヤマボウシって こんなに咲き誇ります。

f:id:kanjuku107:20210521194640j:plain

凄いです。
 

 

 

 

 

このブログは、1日で 何回も追加編集を行います。

その度に、改訂番号が変わります。

 

 

じゃあ、またネ!

 

 

ブログを読んで頂きまして有り難うございます。

コメントも 適当な名前で お書き下さい。

お待ちしています。

 

 

枝成り完熟専用のアドレスは、

kanjuku107@apost.plala.or.jp です。