2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧
今朝も 早朝の気温は、+5℃ と冷たい空気に包まれていた。それに、素晴らしい青空が 近くの里山( 1.500m前後 )は、肉眼で見る限り残雪はないが東、北信の 2000mを越える山々には、残雪が見える。 私の、早朝の日課は朝飯前に カメラを持って 庭を一周す…
昨日も いい天気だった。でも、放射冷却で 今朝も 寒く感じた。 ( 最低気温 +3℃ )高原では、霜注意報が発令されている。 この所、2人の孫(4才10ヶ月と1才9ヶ月の男の子)が我が家に滞在をしている。 お陰で パソコンのある居間は、子供部屋になっ…
今日は、朝から 曇天に 予報では、午後か夕方から 雨とか? 降って欲しい! 現在、当家では 杏の花びらも散り 梨の花が満開です。 ハナミズキは、我が物顔で天下を取った気分で花を咲かせています。 自宅の周りに植えてある ハナミズキは、一部を除いてほと…
昨日、発達した低気圧の通過に伴い 雨と風が凄かった!もう、家が飛んで行ってしまう? と思うくらい!! そして、朝が来た。起きて見ると あの風もない 静かだ!そして、この青空 気温も、15℃と温かい あの風雨だったのか 満開の 杏の花は、皆 散っていた…
久々の週末、朝から いい天気のはずだったが午前中は、薄日も射したが 寒気が少し入ったらしく上空に変な雲が時々、小雨が と予報で言っていたが パラパラって感じで濡れるほどでなかった。 午前8時から、地区の安協での奉仕活動を行った。役員 8名 参加 …
我が家と周辺の杏は、満開になった。改訂1 ( タイトル変更 ) 深夜未明からの 温かい雨だ降ってしまったが家の周り、村落の周辺の杏は、満開となっています。 杏の花も 咲いたばかりは 花びらに滴か着いても花びらは落ちません。だから、降っていても お花…
今日は、朝から 曇り まぁ、降らないより ましかな朝の気温 *12℃ と 温かい メシ前に 庭を 一回りする。陽当たりの いい所の 杏の枝は 満開状態(平和種)だった。 この様子だと 今日にでも 我が家の杏は 満開だろうか? ナシの花芽も 開き始めたし 山野…
昨晩の雨、 朝の9時頃まで降っていた。そして、急速に 天候が変わり 何と! 薄日が射し始めた。 妻の愛車の 冬タイヤの交換に 行った帰りに移植地と群生地へ寄って見たらもう、日射しもあり 水を得た魚の様に カタクリ達は生きかえった様に 咲いていました…
天気が変わるのか! 朝から 強い風が吹いていた。昨日と違い、薄曇りで 太陽は見えないが 気温は、9℃と温かい こんな気温なので カタクリは満開になるだろう と思った。 早朝、飯前に 安協の仕事で 交通安全旗を 飾りに出掛けた。そう、今日(4/6)から 1…
昨日の好天気で気温が上昇したお陰か 今朝は、温かかった。庭の最高、最低寒暖計を見たら +3℃ も あった。 八王子山のカタクリ達は、この温かさなので 日射しを受ける所は 咲くと確信して いそいそと移植地、群生地へ向かった。 やはり、開き始めていた。 …
昨日は、面白い 予報通りの天気だった。 午前中は、雲一つない 快晴! そして 10時半頃に 薄雲が 見られたが 快晴に近い。 午前中は、気温も そんな上がらなかったので神社のカタクリ達も 咲く気配はなかった。 お昼頃になると 変な雲が、そしてイヤな風が…
いつもの様に 6時に起きる。直ぐに、ブラインドを開けると 雲、一つない 青空だった。 オッ! 今日は、イケる! 今日は、待ちに待った 八王子山のかたくりまつり です。 外へ出て見ると やはり、里山の上にある雪の為か 体感は冷えていた。でも 最低温度計…
カタクリ祭の前日に こんなイベントを行いました。 地元新聞に載せて頂きました。 昨日の夕方から 小雨模様となり オイオイ、明日は? ヤキモキしていました。 果たして、何人が 来るだろうか! 晴れるかな?! 取り合えず、3枚綴りのパンフレットを20部…