あんず情報 2017−2  杏の花 散る

昨日、発達した低気圧の通過に伴い 雨と風が凄かった!

もう、家が飛んで行ってしまう? と思うくらい!!


そして、朝が来た。

起きて見ると あの風もない 静かだ!

そして、この青空  気温も、15℃と温かい


あの風雨だったのか 満開の 杏の花は、皆 散っていた。


まっ 惨めな姿になっている。

辛うじて、葉芽があるので 枯れては いない。


一部、 未だ 咲いていない花もあった。



未だ、完全ではないが 受粉の結果が見られる花もあるか


探して 見たら ご覧の様に 杏の赤ちゃんが 見えた。



これで、一週間程の間に 寒気団が来なければ 

今年の 杏の出来は、いいだろう が

未だ、未だ、心配である。



この時期は、この杏の赤ちゃん 無防備なので

冷たい雨、雪降りになれば 凍ってしまい、成長が止まってしまう。

大陸からの寒気団が 来ない事を 祈るばかりである。



所で、庭の山野草や花木達

久々に、水分をたっぷりもらったので 伸びが早くなったので

ご紹介を しますね。


先日まで、不思議な芽と思われていた ハッカク


もう、こんなに伸びてしまった。


傘の下から 覗いて見た。




先日まで、コゴミの様に 丸まって伸びた芽が


開いて、紫色の花びらが見えたが雨で濡れた シラネアオイ

蝶が 羽化した様に 見えますね。


そして、日射しを受けると 花びらを開花させた

思いっきり 広げていますね。




雨に濡れて 可哀想な 白花エンレイソウ


でも、日射しを受けたら こんなに元気に咲きました。



通称 オバステ一輪草  咲き始めたら 豪雨に遭い 閉じてしまった


でも、日射しを受けたら こんなに元気に

見ごたえのある 一輪草です。




鉢に植わっていて ムクムクと芽を出し始めた ウラシマソウ


午後になって温かくなったら 釣り糸を出し始めました。




日射しに敏感な リュウキンカ  本来は、水辺の植物です。



昨年の9月にネットオークションで買った 青森のヤマエンゴサク

芽だしは、葉っぱだけでしたが 


ようやく、2輪 咲いてくれた。


 
今、果樹で 満開なのは プルーン かな!


真っ白の花で 花芽は沢山ありますが 実は、少ししか成りません。




真っ白で 花びらが細長い ジュンベリー

真っ赤な実がなりますが 毎年、野鳥と競争になります。




下を向いて 不思議な花を咲かせる ポポー

雄花と雌花が 同一の木に 咲きます。 


確か、上が 雄花で 下が雌花 だったと思う 



花木では、 これから ハナミズキが 庭で天下を取ります。



我が家のハナミズキ 1本だけ親が 他は、全て 実生育てです。

赤花のタネを植えても 9割以上は、白花でした。

元々、市販されている赤花は、ほぼ100% 接ぎ木です。



これは、ハナミズキの園芸種で ステラピンクです。



あっ、ツバキも咲いていました。




所で、自宅前の里山でも この所、雑木も芽だししているので

スケスケの茶色から 薄緑に 変化して来ました。


また、白い花? が咲いている。 山桜かと思っていたが

望遠で見たら どもう、コブシの様でした。


里山にも 春が来た様ですね。



明日は、久々に 新潟県境へ行って見ます。







じゃあ、またネ!




ブログを読んで頂きまして有り難うございます。

きれいな写真や、もっと大きくし 詳しく見たい時には
その写真にカーソルを置き 左クリックして下さい。
そうしますと、写真と撮った時のデーターが出ます。
その下に、オリジナルサイズと言う表示を
左クリックしますと 原版の写真が見られます。
更に、画面に + − の表示がありますので
これを左クリックしますと 大きくなったり、元に戻ったりします。
試して見て下さいね。


コメント等がありましたら、下の 「コメントを書く」をクリックして
投稿欄に御記入願います。
もちろん、お名前は匿名ですよ!

尚、過去に 嫌がらせ等の書き込みがありましたので
承認をしてから載せておりますので、多少のお時間が掛かる事も
ありますのでご了承をお願いします。 

また、メールに寄るお便りはブログの左上
プロヒィールで あんずの写真を クリックされますと
枝成り完熟宛のアドレスがありますのでお便り等を下さいね。