枝成り完熟 今日も温かく 順次、開花が始まった。

里山の頭には、多少なりにも雪があるので 朝夕の風は冷たいです。 でも、日の出と共に 気温は、上昇して 9時過ぎには 15℃を越える。 そして、お昼頃には 20℃越えに そんな天気状況なので ツボミの杏達も 順次、開花を始めている。 割に、小さい樹の 昭和…

枝成り完熟  信山丸、一番に開花始まる。

まぁ、今年の3月は 暖かい 毎年、庭で咲く 山野草達 去年より早くに咲き誇っています。 この時期に咲く花達を スプリングエフェメラル(春の妖精)と 呼ばれている。 これらの仲間は、芽吹きした時に 花芽を持って伸びて来て 直ぐに、開花します。 セツブン…

枝成り完熟 ファンの皆様へ

ご無沙汰をしております。 只今、家の近くに群生しているカタクリの面倒を見ています。 カタクリの花が咲く頃に 人寄せ行事を 企画、運営をしています。 詳細は、別ブログ 「八王子山のかたくり」 を 覗いて見てね。 八王子山のかたくり (hatenablog.com) 今後…

枝成り完熟 キウィのお便り届く!

昨年、11月末に 我が家で、キウィの収穫を行いました。 当家では、基本 葉っぱが落ちるまで 樹上に 置きます。 11/3 そして、第一寒波(氷点下)がやって来ると 一気に、葉が落ちます。 これを、収穫の来としています。 11/26 しかし、ながら 農家と違い 手…

謹賀新年 2023年 元旦

明けましておめでとうございます。 昨年は、枝成り完熟を ご用命頂きまして、 有り難うございます。 今年も 宜しくお願いします。 杏の一年間 を ご紹介します 杏は、春めいた頃になると 花芽が膨らみ始めます。 そして、更に温かくなると 花芽の外殻が剥け…

枝成り完熟 今年最後のグルメ林檎の募集 改訂1

改訂 12.11 前回は、北信濃のJA選果場より買い付けした共選林檎の 募集を行い、多くの方よりご依頼を頂きまして有り難うございました。 今回は、地元で人気のある「あの農園の林檎は、美味しい!」と 言われている 中島農園で選別した 訳あり林檎 です。 …

今年最後の収穫 キウィ そして! 改訂1

先日、温かかった 26日にキウィの収穫をしました。 我が家のキウィ棚 十数年前にガレージの横に植えました。 一般的なヘイワードと言う品種で果肉が緑色の物です。 単管パイプを使い(2m幅×3m長×2m高)に棚を作り、 針金をクロスさせてキウィの幹を這わせ…

林檎の講評

先日、ご依頼があり発送した奥信州の箱林檎 無事に、皆様に届きました。 こんな講評が メールで届きましたのでご紹介しますと 静岡県御殿場市の Oさんから さっそく1個いただきましたが、 蜜がたっぷり入っており、見た目よく、サクサクして食感が よく甘さ…

りんご引取、発送!

24日のブログに書きました様に 依頼をしてある林檎を引取に 本日、9時過ぎに長野県北部(北信)飯綱町の倉井にある JA長野 さみずフルーツセンターへ 向かいました。 当地からは、上信越自動車道のJCT更埴から新潟方面へ この高速道路、実は 法廷速度 全…

りんごの頒布会

お申し込みを頂いている 奥信州の「 サンふじ林檎 」ですが 本日、JAより ご案内がありました。 明日(25日)の 午前中に取りに行きます。 送状は、出来ていますので 林檎を受け取ったら送状を貼り付けて 帰りに、ヤマトに寄り発送をします。 お届けは、…

杏の紅葉と

アレよ、あれよと もう、11月に突入してしまった。 10月20日過ぎ頃から、冷たい雨が降ったりして 気温が下がり始めて、各行楽地での紅葉が始まりました。 10/21 戸隠高原 鏡池にて 10/26 自宅でヤマボウシの紅葉 10/29 自宅でドウダンツツジの紅葉 10/26…

家庭用「サンふじの林檎」の買い付け発送について

10/14のブログにも書きましたが、再度の再掲示をします。 枝成り完熟のリピータ様へ 毎年恒例の奥信州のJA(飯綱町(旧三水村))で「サンふじ林檎」を 買い付けをして、ヤマトの載せる と言う企画を今年も行います。 お一人様1箱限定です。 親戚や友人への…

今年、最後の葡萄を   改訂2

先日、ぶどうを譲ってくれた友人の畑へいったら 初回にオマケをした「クイーンニーナ葡萄」の正規品を パックの似姿作りをしていました。 1パック 350g+で 出荷ベースで¥500円とか! 1箱に10パック入った状態で出荷をすると言っていました。 「クイーン…

今日も、好天気に

ここ、数日 当地でも秋晴れと言うか 早朝は、寒く感じる(長袖で)が 10時頃を過ぎた頃から 真夏(半袖、半ズボン)に そして、夕方になると涼しくなる。 まぁ、夏の格好をしていると 夕刻に風邪を引いてしまう。 1日の気温の変化が大きすぎる。 今日は、朝…

これで最後のクイーンニーナ葡萄 改訂2

今年は、葡萄農家の友人から提供を頂き 巨峰葡萄、シャインマスカットを販売させてもらった。 その時に、友人いわく「この葡萄は、出荷が出来ない!」と じゃぁ、「俺に譲って」と 声を掛けたら「いいよ!」と一声が そんな訳で、その葡萄を 自分で収穫した…

クイーンニーナぶどう 第2段発送!

先日、ブログで頒布募集をした「クイーンニーナぶどう」を 収穫して、発送をしました。 朝、8時に 趣味の延長で、園芸資材を買いに群馬まで出掛けました。 愛車の軽バンで18号へ 通勤時間帯なので混んでいた。(坂城町付近) そして、上信越道の坂城IC~群馬…

送ったブドウの講評と巨峰でジャム作り、緊急募集を!   改訂4

昨日 、リピーター様にブドウを発送しました。 そして、本日 早々に、ブドウの講評が届きましたので ご紹介をします。 神奈川県Y市の Fさんから さっそく巨峰をジャムにしました! この濃厚な巨峰ジャム、1年待ってましたよー。今年も最高です。 迷いまし…

葡萄の発送を

ぶどうを依頼している友から、先日連絡があり 23日に 私の分を収穫すると そして、早朝に電話があり 「用意してあるので!」 と 小雨だったが 引取に行った。 シャインマスカット 22㎏ 巨峰 22㎏ 専用トレーに 用意されていました。 もちろん、これ全部…

今年の完熟葡萄 パート2 改訂2

9/11に 完熟葡萄の募集を行い、 多くの皆様から お問い合わせを頂きまして有り難うございます。 この所、台風の接近(遠くの九州が!)で、南の温かい空気が 信州の山々を越えてフェーン現象が起きてか 残暑なのか、30℃を越える日々が続いております。 そん…

9月に突入! 完熟葡萄について 改訂3

今年の8月は、暑かった! 連日、30℃越え これが、温暖化なのか と感じる日々が その後、季節の変わり目なのか 雨と曇りの日が多くなった。 先月、桃の頒布会で 9月になったら「完熟葡萄」の頒布会行うと ご案内をしました。 あれよ、あれよ と 10日も過ぎ…

3度目の桃を買い付けに!

6時半に起きた。 予報では、今日は1日、曇りとか なので、 確かに、曇っているし 涼しい風が吹いていた。 背中に背負うエンジン噴霧器で除草剤を蒔いた。 約1時間、格闘した。 でも、何故か 暑かった。 下着が、ビッショリとは ならなかったが シャワーを…

枝成り完熟 桃について

昨日のブログで 桃 の購入について書きましたが 実は、本日 頼まれていた方の桃を買いに行きました。 当家から数分の所にある、大衆風呂(白鳥園)の玄関先で 行った時間が、11時半頃で 丁度、業者が搬入している所でした。 こんな感じで 並べ初めていました…

枝成り完熟ファンの方へ 改訂1

残暑、お見舞い申し上げます。 大夫、長い間 ブログをお休みしていました。 決して、コロナに感染した訳で無く ただ、サボっていただけです。 当地でも、身近な友人や親戚の方も感染している様です。 ジワジワとコロナ菌が押し寄せている。 私は、7月22日に …

あんず戦争の余韻 3

近年になく短い梅雨が終わった。 あんずの収穫 終わって見れば、 当地のあんず 6月末頃が熟しの最盛期となった。 お陰で、各種類(中生種、晩生種)一気に熟し始めて 梱包許容を過ぎる程の収穫量になった。 地区のJAながの の季刊紙に こんな記事が載って…

あんず戦争の余韻 2 まだ、あった! 改訂2

親戚の畑へ 早朝に行ったら 杏が あった。 おひさまコットの いい感じの熟した物が それから 信州大実 シロップ、ジャム用も あった。 これから、採りに行きます。 信州大実の下に 沢山の落ち杏が これでジャムを作れば最高なんだけど! 収穫した後なので あ…

あんず戦争の余韻 1 改訂2

ようやく と 言うか、 早くも 7月の頭にあんず戦争は終わった。 でも、こんなメールも届く 「 ブログを開くと杏受注が終わって ジャム用を2キロほどお願いできたら嬉しいです。」 「 以前購入させていただいたY市のTです。 今年、杏ジャムを作ろうと思い…

天は、味方をしたか? いゃ! 改訂1

いよいよ、あんず戦争も最終に入った。 残るは、親戚の宅地横に植えてある信州大実の大木 この古木、ずっと前から放任されていたのを 私が譲り受けて 消毒をしたり、枯れていた幹を切ったりして 可愛がって やったら段々と いい実がなる様になった。 しかし…

今日は、収穫日和なんだけど! 改定8

5時 起床 (杏戦争中だけ) ジャム用として 残してある 信州大実 を 取りに行く ご覧の様に 久々の 雲 5時半過ぎているのに太陽は出ていない。 あの 皆さんに絶賛の評価を頂いた 信陽あんず 当たり前だが 何もない。 低い三脚で 採れる高さの樹なので 楽ちん…

一向に、降雨がない 今日も暑そうだ! 改訂3

訳なし 特価品 あり 今朝は、4時40分に目を覚まし パソコンを見る 事務処理を行い、収穫に向かう 今日は、新杏畑にある 生食用の杏を全部採るつもりで 歩いて、20秒の世界である。 まず、最初に イエローハーコット杏を 今まで、熟した物を探して 採ってい…

雲、一つない 好天気 改訂3

9時28分スタートで 緊急募集 をしました。 東京都文京区の hさんに 決まりました。 訳ありハーコット杏 実割れ 打ち身 汚れ スレ等のある物です。 約 5.5㎏ 適当な 箱に入れて いつもの様にクール便で送ります。 但し、午前中に届かない場所は困ります。…