2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧
まぁ、当地は 雨が少ない所である。この所、乾燥気味で 杏を含めた植物は元気がなかった。 可愛がっている 山野草も 強い、日射しで枯れた。また、庭の花木も 今一つ元気がない様に見える。 梅雨前線が東に横たわったので 当地でも 久々に雨が降った。 実は…
また、天気のいい 週末が来た。何処かの道の駅巡りに と 話がまとまり 出掛けた。 長野から 白馬へ向かう オリンピック道路沿線へこの道路、19号線から別れて 有料道路に普通車¥210円 お金を放り投げるゲートと違い1台、1台 止めて 現金を支払って …
22日の夜半から 前線が近づいて来て 雨がしかし、翌日 予報では、降ると言っていたが 降らなかった。 今の時期、杏ちゃん等の果物は 大きくなりたいしかし、水分が少ないと 土からの栄養も吸収されない。乾燥気味の当地です。もう、少し 降って欲しい!! …
当地も、18日の深夜温かい湿った空気に変わり、大陸の冷たい高気圧が接近し温度差なのか 夜中、ザァーザァーと雨が降っていた。 でも 朝になると 雨は止んでいた。しかし、気温が下がって 寒さを感じた。 ( 雨上がりの庭 ) で、妻と婆を連れて戸隠へ 蕎…
日本海側の東北地方は、前線の影響で大雨とか当地は、降ると言っていたが 全く、降らなかった。そろそろ、花木や果樹達の水が切れてしまう!夕方、水まき と 思っていたが 夜に降るとか?結局、辞めた。 それにしても 今年 初の蒸し暑さだ!外では、アマガエ…
居間で使っていたエアコン 新築した時に設置をした物あれから、もう 28年も過ぎた。まあ、良く 保ってくれた。 やはり、これだけ長い間 使われていると汚れや、冷やす能力が落ちたりする。もちろん、何年か前に 業者を呼んで 中をクリーニングしたえっ! …
今日は、朝から 青空ではないが晴れている。私は、ほぼ毎日 起きて、着替えて 飯前にカメラを持って 庭や杏畑へ 一回りして来ます。 今日も 行って来た。そう、親戚に なんとか分けてもらった信山丸 と ハーコット を 見に 今年の 成りは 如何なものか!いず…
朝、曇っていたが 9時頃から ポツポツと来た。そう、予報では 春雨前線が 日本列島を まぁ、こんな天気もある。 天気だったら 午後から 地区の分館主催のマレットゴルフに行く予定だった。残念である。 ( 1年に1回の楽しみなのに! ) しょうがないから …
今日は、気持ち良く晴れていた。 いつもの様に カメラを持って 杏畑巡りへ向かう 自宅周り以外に、管理をしている杏畑は 3ヶ所ありいずれも、親戚で放棄された畑である。 そう、県外へ行ってしまったり 亡くなったりして。。。その一つの畑を 畑ごと借りて…
この所、移動性の前線が通過して 降雨が多い雨が降る事により 水分を得た 杏も順調に成長している。 でも、嵐が去った後に 冷たい空気が入って来て朝夕は、この時期としては、寒い!お陰で、未だ ガスストーブを片付けられないし コタツも 昨日は、朝から 日…
約1週間の外出で庭の花木、果樹達は 変わっていた。 出掛ける前は、ツツジやハナミズキが天下を取っていた。 戻って見ると ヤマボウシ達 の世界になっていた。 それに、行く前に ツボミだった オオヤマレンゲの変種ミチコレンゲが 満開気味に 咲いていた。 …
いつも泊まるホテルを 変えてみた。そして、ホテルの中庭へ行って見たらなんと、花園だった。 5月の今頃 白花エンレイソウが そこら中で咲いていた。 しかも、 こっちのエンレイソウ 茎も太いし 背も高くて 花もデカイ!まぁ、見事でした。 こちら自宅の 4.…
昨日、杏の頒布要領をお知らせしましたが大事な事を忘れていました。それは、リピータ様の 特権サービスです。 通算で5年以上のお取引のあるリピータ様は、 杏のkg単価を 10% 値引き します。 また、生食用杏は 1箱 5% 値引き します。 さ〜て、こ…
今年も 春の嵐(寒波来襲)にもめげずに杏ちゃん達は、順調に生育中です。 このまま、天候も順調でしたら 6月中旬頃に収穫が出来るか?! と思います。 ( 以降、去年の写真です。) そんな状況下ですが 今年も杏の頒布会を行います。 枝成り完熟の果物につ…