あんず情報 2017−21  いよいよ、杏を採り始める 改訂 1

いゃ〜 一昨日の夕刻からの 風低気圧には、参ったね!

熟し始めた早生の平和杏 日射しのある枝に付いていた杏ちゃん

ボタボタと落ちていた。 ( 落下を見ていた訳ではありませんが! )



結局、拾い上げると バケツ、1杯もあった。


折角、育て上げたのに 残念である。




朝食前に 

この平和杏を 少し、採ることにした。

自宅の周りに植わっている杏でシロップやジャムに良さそうな物を



そして、新杏畑へ行って見たら

いい感じに 色づいて 落下をした杏 


早生の信陽杏かと思っていたら

何と、早生気味の 信山丸でした。 約3kgゲットした。

この信山丸 丸ごとシロップ漬けが出来る 貴重な杏です。

量少ないが 苗の大きさから見ると多いと思います。



孫達を保育園へ送迎して来てから

本格的に 平和杏の収穫を始めたが 

やはり、落ちた杏は陽当たりのいい所だけの様だ。


杏は、薄黄色から薄橙色になると 果実を持つとポロって取れる。

また、取れない物は 未だ未熟なのです。

その取れる比率の多い時に採ります。 

でも、今年は 量が少ないので早く終わってしまうのが残念だ!


今日、採った 平和杏は

どちらかと言うと シロップ用とジャム用かな?!

まだ、薄黄色の物が多いので 採るのを止めました。


収穫した杏 上が 信山丸  下が 平和 です。



午後に また、ジャム用を挑戦してみたい思っています。


農家では、比率に関係なしに 薄黄色になると 収穫を行います。



車を使って 同姓の杏畑へ行った。

ここは、信陽杏が ある。  いい、感じに発色しています。


今年は、成っている杏が少ないので 去年より粒が大きいです。


ここでも、あの風で 落下した杏がありました。



三脚を立てて 杏の枝に手を延ばしたら

「 何か、見えた! 」 アマガエルだった。 


ヘビでなくて 良かったです。 ヘビは、めったに居ません!

カエル達は、杏の葉の上で 小さい虫を食べています。



この信陽杏 最初は、ジャム用と思いましたが 


ある程度の堅さがあるので メインとして生食用として 

配分をする事にした。



10時頃から 梱包作業へ移るが

久々の作業なので イマイチ、要領や道具が揃わない。

都度、物置へ 足を運ぶ!



ようやく、お昼前頃に 初梱包が終わり 軽バンに積み込む

本日、午前の発送分  5名様です。

11時半に ヤマトへ搬入をしました。



さて、皆さんもご存じの様に ヤマトより 

こんなお達しが きております。



そう、6月19日より 配達指定時間帯が変更となります。




* 12時〜14時は 廃止に

* 20時〜21時を変更 → 19時〜21時と変わりました。





杏での到着指定を 20時〜21時指定された方は、

全て、19時〜21時へ変更されて配達に。


対処の方法としては、 

私からメールで 送り状番号をお知らせしますので

地元のヤマトへ この番号で 時間内の希望時間へ変更依頼を

お願いします。



杏は、生鮮果実ですので 必ず、受け取って下さい。

クール便の発送ですが 中2日程 営業所に置かれていると

私に 連絡が来ます。 ( 時間が合わずに受け取れないと )

この場合、 送り返してもらって こちらで破棄等の対処となります。 


今後、毎日 天気と杏の状態を見ての収穫となります。




オマケ写真

ハーコット杏



17時頃に 孫の散歩を兼ねて 堤防下の杏畑へ行った。

やはり、この畑でも 平和杏を収穫していました。



これが、その収穫品です。 こんな色した状態ので採ります。




大きさは、5才の孫の手と比べてね。



先日の強風と雨で やはり、杏が多数 落下していました。

また、杏の木が 倒れていました。

 



じゃあ、またネ!




ブログを読んで頂きまして有り難うございます。

きれいな写真や、もっと大きくし 詳しく見たい時には
その写真にカーソルを置き 左クリックして下さい。
そうしますと、写真と撮った時のデーターが出ます。
その下に、オリジナルサイズと言う表示を
左クリックしますと 原版の写真が見られます。
更に、画面に + − の表示がありますので
これを左クリックしますと 大きくなったり、元に戻ったりします。
試して見て下さいね。


コメント等がありましたら、下の 「コメントを書く」をクリックして
投稿欄に御記入願います。
もちろん、お名前は匿名ですよ!

尚、過去に 嫌がらせ等の書き込みがありましたので
承認をしてから載せておりますので、多少のお時間が掛かる事も
ありますのでご了承をお願いします。 

また、メールに寄るお便りはブログの左上
プロヒィールで あんずの写真を クリックされますと
枝成り完熟宛のアドレスがありますのでお便り等を下さいね。