杏は、不作だけど! パート3

喉から始まった風邪 あれから更に症状が進み 

熱も上昇して38℃に 解熱剤を飲んでいるので、37℃で

下がっているが相変わらず、咳が残る。鼻水も

昨日は好天気だったのに1日中、寝ていた。

お陰で、夜には容体も楽になったが寝過ぎて寝られない!

明日は週末になるので主治医へ行って強い薬を頼みたい!!

 

 

明日の お昼頃までに 

今年度の杏頒布要領を このブログに載せます。

 

 

そて、生食用として植えた 

おひさまコット 」 と 「 ニコニコット

「 イエローハーコット 」について ご紹介をします。

 

おひさまコットとニコニコットは、我が国最大の研究機関で

農業と食品産業の発展のため、

基礎から応用まで幅広い分野で研究開発を行う機関です。

2009年に育成された品種です。

 

その特徴

おひさまコット 生食用として

杏筑波5号とハーコットの交配で作られた。

大果で糖度が高い品種です。ハーコット程度の糖度

裂果が少なく結実も良いため栽培が容易なことも特徴です。

 

ニコニコット 生食用として 

杏筑波5号とライバルとの交配で作られた。

糖度が高く酸味が少ないアンズ品種です。

結実が極めて良好で収量が多いのが特徴です。

と言う ふれこみで発売された。

当然に、苗木は 他の杏に比べて高価でした。

 

今の写真なし

 

f:id:kanjuku107:20190510175620j:plain

f:id:kanjuku107:20190510175633j:plain

去年撮影 6/30

 

私は、新杏畑を造成した(2015)前年度に発注をし、翌年の3月に各1本

植えました。この時の苗は、上等品だったのか?

植えた年に サンプル程度の実を付けました。

 

で、今年は おひさまコットは、不作気味

 

ニコニコットは、去年並み

f:id:kanjuku107:20190510175443j:plain

f:id:kanjuku107:20190510175539j:plain

大果で 結実が良好との事ですが いずれも 20kg前後と思われる。

生食用として 収穫をします。

1箱 4kg仕様で 各5名様 が 確定量と思われる。

 

f:id:kanjuku107:20190510175746j:plain

f:id:kanjuku107:20190510175801j:plain


 

去年におひさまコットを頒布した方のメール

 

2回目に追加で注文させていただいたおひさまコットは、

食べ時を見計らうのが結構難しくて、

もういいだろうと思って食べてみると

まだ、少~し堅めで、甘さも最高潮でなかったりします。

うっかりしていて、熟しすぎたかなと思って、

あわてて食べたものは本当に甘いです。驚く甘さです。

でも、いつ食べるのがいいのか、ひとつひとつ

手に取ってみながら悩みます。

そんな中、一部ジャムにしてみました。

初めはうまくいっていたのですが、最後の最後で油断して

(と申しますか、なぜか、信州サワーのときよりも早く仕上がってしまい)、

煮すぎになってしまった為に、色が美しくなくなってしまいました。

それで、大いに落ち込んで、写真を撮る気にもなれず、

作り始めたときは、写真を撮って、Tさんにお送りするのを楽しみにしていた

のですが、結局、写真も撮らず、いつ作ったどの種類のものかのメモも瓶に貼り

付けないまま置いておいたのですが、失敗作なので、早く食べてしまおうと思っ

て、小さい瓶のものを食べてみると、これが、味の方は絶品でした!

信州サワーで作ったものも、とてもとてもおいしいのですが、

おひさまコットで作ったものは、信州サワーで作ったジャムには感じられる

酸味がなく、全体的にとても濃厚な味になっていました。

 

 

去年に、ニコニコットを頒布した方のメール

 

到着当日(金) 午前

「う〜ん、酸味はあまり無いけれど、甘みがまだのっていないくて、まだちょっと堅い〜・・。」

 

到着後1日目 (土) 午前

「おっ!昨日より、外観の見た目は緑色の部分が減ってる。でも、実はまだちょっと堅いな〜。

味は、ちょっとだけ甘みが増したかな?」という感じに。

 

到着後2日目(日) 昼

アンズの表面が、若干シナッとして来ました。

一番色づきの良い物を食べてみると、前日とは全く違い、半分に割った断面に果汁がしみ出し、

甘みが急にのって来ました。

「おお、この変化はすごい!甘くて美味しい!」

 

到着3日目(月) 朝

送って頂いた量の3分の2以上が、表面がシナッとして来ました。

全量、外観の緑色の部分は、ほとんど無くなり、黄色から薄い合わせ柿の様な色に。

そして、何よりも味が、前日より更に濃くなりました。

「果肉部分が柔らかくなり、甘みも増し、皮の色より、果肉の色が濃い!

甘くて、ジューシィ〜で、美味しい!!」

 

どうも、収穫するタイミングがズレていた様でしたが

追熟をして頂き 良かったです。

 

これらの杏は、中々出回らないので難しさもあります。

で、おひさまコットは 昨年に1本 今年に1本苗を買い込み

今後の供給不足を解消する予定です。

 

 

 

イエローハーコット

 

イエローハーコットは、元々 ハーコットとして買い求めた。

信頼の於ける苗やでなく、どこかのホームセンターか植木やで

昨年から成り始めたが、親戚の大粒ハーコットと違い

果実の色が橙色でなく、黄色をしている。

近所の杏農家へ果実と葉っぱを持っていって、

鑑定をしてもらったが ハーコット との事

でも、私から見ると やっぱり、違うので

勝手に、この名前を付けて見た。

f:id:kanjuku107:20190510180037j:plain

f:id:kanjuku107:20190510180051j:plain

去年の 6/26 撮影

 

今の写真なし

 

今年の成りは、昨年より少なめに思う

昨年の収穫実績は、18kg まあ、樹も小さいので

今年は、10kg割るかも知れない。

もちろん、これも 生食用として収穫をします。

4kg1箱なので 3名がやっとかも? 

足りない分は、小粒のハーコットの混載になるかも?!

 

 

去年にイエローハーコットを買い求めた方のメール

 

しっかりした果肉を噛み込むと、じゅわっと口に広がる果汁には、

ハーコットより甘みが少ないためか、酸味をしっかり感じられ、

あんずだ〜〜という感じ❣

やっぱり、あんずの醍醐味は酸味の土台の上に甘みが乗るというのが

本筋だよなあなんて分かったようなことをつぶやきつつ・・・

でも、今日の状態は頂点ではないかも知れないという気もしました。

もちろん、個人の好みがありますが、これが追熟すれば、

甘みが増して数日後にはより深い違う味わいになっているかも・・・

ポテンシャルと感じます❣ ワインみたいですね(笑) その変化もとても楽しみです。

また、レポートいたします。

 

このイエローハーコット、色も果肉の食感も味わいも、

若木ならではのあふれんばかりのフレッシュさとパワーがギュウギュウ

詰めになってる感じです。いわば期間限定の味わい❣

若木が年を追うごとに熟成していって、

5年後10年後◯年後にはどんな味の実をつけるのか、考えると神秘的です。

こんなチャンスをいただいて、本当にありがとうございました。

 

かなり黄色が強かったイエローハーコットは熟して立派に

ハーコットの鮮やかな赤みがかったオレンジ色になり、

もう、イエローと呼べないくらいです。

果肉も柔らかくなり、初日のカリッとした感触は無くなりました。

ものすごくジューシーで、割ると果汁が滴り落ちます。

かぶりつかないともったいない❣

 

日を追うごとに、色の変化と共に甘味が増していましたが、

皮の周辺の酸味は今も強く残っていて、

口の中で甘みの後に酸味が追いかけてきて混ざり合う、味の二重奏のようです。

先日も書きましたが、「若さ」を果実全体から感じます。

 

受け取って5日目ですが、ここでピークなのかどうかわかりません。

途中でかなり食べながら来ましたので、

送っていただいた3/4以下になっていると思いますが、

1パック分位を残して冷蔵庫に入れて様子を見たいと思います。

 

今日のイエローハーコット、冷やしていただいて最高でした❣

ハーコットの甘さよりも濃いのにスッキリ・・

なかなか言葉で表すのは難しいですね。

食レポにはなれそうにありません(^^;) 

この果汁の多さ、みずみずしさ、ハマります。

 

 

 

もう1人の方

 

「?」改め「若木ハーコット」(イエローハーコット)冷え冷えで到着しました。

箱を開けると早速家族で初の試食会になりました。

 

外見はハーコットよりも赤みが無く、黄色っぽいです。

サイズもハーコットよりひとまわり小さめでしょうか。

ひと口かじると溢れる果汁に驚きました。

甘みが強く程よい酸味も加わり、

記憶している酸味の無いハーコットより優れています。

味のバランスはハーコットよりもニコニコットに似ていますが

果汁の豊富さはピカイチです。

かじると杏から果汁が滴り落ちるのは初めてです。

 

「これは素晴らしい!他の品種と全然違うね。」

と口々に家族全員が大絶賛でした。

我が家ではハーコットを超える人気です。

 

 

いよいよ 明日の午前中に頒布要領を載せます。

お楽しみに

 

 

 

じゃあ、またネ!

 

 

ブログを読んで頂きまして有り難うございます。

コメントも 適当な名前で お書き下さい。

お待ちしています。

 

 

このブログには、サブブログがあります。

それは、近くの神社でのかたくり祭の実行委員長をしている関係で

「 八王子山のかたくり祭 」 と言う名前になります。

https://kt2343jp.hatenablog.com/

お暇な時に 覗いて見て下さいね!