冠着山(かむりきやま)へ裏口登山

只今、完熟やでは

新規の方を対称に

完熟あんず 2010年度の頒布メール登録を実施しております。


このブログを観て頂いている方で

杏の頒布を希望する 新規の方
 
5/6 の ブログを参照の上 ご登録をお願いします。http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20100506




昨日、当地から見ると、裏山の奥座敷となる

冠着山へ友人のT君と、弁当持ちで出掛けました。


ここへは、4/29にも訪れているが

あの時は、午後出発だったし 未だ、草木も寝ていた。
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20100429


もちろん、ただ登るのでなくて

今、咲いている山野草達を探しては写真を

また、ヤマシャクヤクハンターして 

昨年も咲いていた場所へ行き、今年も芽が出ているか

また、新しい群生地を探します。


姨捨駅から大池を抜け、一本松峠を経て冠着山の裏駐車場へ

どうも、山菜採りと思われる車が一台あり


いつも、ここに車を止めて、いつもの登山する格好へ変身する。

何しろ、傾斜地やヤブに入り込むので

それなりの防備をします。


まず、昨年に 素晴らしい白花ヤマシャクが咲いていた場所へ

いた、いた! 今年も


未だ、蕾だった。 自宅のと約20日以上も遅れている様だ!


その周りには、今年 発芽したと思われる若芽が


そして、その周りには


もう、散ってしまったが アズマイチゲの群落がありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%81%E3%82%B2



登山道へ戻って見ると、


その傍らに、シロハナエンレイソウが咲いていました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%8A%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%82%A6

この冠着山には、頂上直下に エンレイソウの群落がありまして

今が見頃でした。

普通のエンレイソウは、花が薄茶色しています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%82%A6


こんな面白い花弁の ヤマエンゴサクも満開でした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%82%B5%E3%82%AF


また、登山道の脇や林の中に トリカブトが見られました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88

秋になると 青い花弁を付けます。


また、ヒトリシズカも咲いていました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%B7%E3%82%BA%E3%82%AB


先日、奥信濃コゴミ(山菜)を採りに行ったが
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%82%BD%E3%83%86%E3%83%84

ここ 冠着山にも 少しありました。



頂上には、ニリンソウの群落があり
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%BD%E3%82%A6

丁度、見頃を迎えていました。



いつもの様に、ガスでお湯を沸かして 味噌汁 

そして おにぎりを やはり、山の上での食事は旨いですね!


眼下には、高速の長野道が

左へ松本方面 右へ長野方面 右中上、姨捨SA


そして、当地方面を ( 奥の△山の向こう側と思う )



帰り道も 来た道を戻らずに 遠回りして探索をします。


見っけ! ヤマシャクヤクの群生地を ( 私としては、初めての所 )


2年〜5年程経過している若木が一杯ありました。


これだけの子供達が居るので 近くに親がと思い


傾斜のヤブを探しましたが、発見が出来ませんでした。

数年後の開花が楽しみとなります。



そして、駐車場へ戻る

その近くを探索したら

珍しい山野草を見つけました。


ネギの様な葉っぱが

名前は? 近日、専門家に聞きます。


前回と同様に、48曲がり(坂上トンネル)側は 通行止め でした。


帰る途中の道路際にも

珍しい物を見つけました。

かなり、大きい白花でした。 これも不明です。


今の時期は、近くの里山山野草等の探索に出掛けています。


つい、先日にも 坂城町の山へ出掛けましたが

カメラを忘れて行き、ブログ掲載は出来ませんでした。

でも、実際の所 山野草どころか 山菜採りに変身してしました。



では、またネ!!