2012 セツブンソウ群生地情報  3 改訂 1

先日の上雪(かみゆき)で、里山も雪景色となったが

翌日、翌々日は 好天気に恵まれて 庭の雪も溶けてしまった。



自宅の庭に置いてある セツブンソウの鉢は

先週に比べて 花芽も立ち上がりが高くなり 

花らしきものが見えて来ました。


そして、その脇に 子供と思われる 小さな芽が出て来た。




そうなると、 あの戸倉地籍の セツブンソウ群生地が気になる!




天気予報では、午前中は曇り お昼頃から 小雨との事でしたので



9時30分頃に現地へ行って見た。



セツブンソウを育てる会の人が、臨時駐車場のライン引きに来ていた。


まずは、「 ご苦労様です。 」と お声がけをすると



「 セツブンソウ! 」ですか? と 返って来た。



そして、 未だですよ! とね。。



勝手知れたる群生地なので、

 気が急いでね! 」と言いながら 群生地へ向かう

あの上雪が溶けたのか 林道は ぐじゃぐじゃ状態!!

やはり、日陰には 残っていますね。



私は、いつも 林道を行き 途中で 神社の階段を登ります。


これまた、結構なキツイ階段で ダイエットには、最高ですね。

見学の お年寄りは 止めた方が良いですよ!!



神社の鳥居の前は、役員さんなのか 落ち葉を掃いてあった。


これまた、ご苦労さんですね。



神社の急な階段を登り終えると( 息づかいが荒い! )

あの 魔のカーブが上から見える。


相変わらず、雪が残って しかも、凍っている。 

( ここの通行は要注意です。)



このカーブから 数分で 群生地に着きます。

群生地の前にも ご覧の様に 残雪があった。


この群生地は、東側の山の斜面にあります。


杉 と 雑木林が 適度に植わっている所です。


群生地の斜面は、 角がある細かな山石 と 枯れ葉(腐葉土)が多く


土を見るのが難しい 不思議な場所です。



そして、毎年 ここ と思われる所を 


見たが 「 判らない! 」 

出ていないのだ!  未だ、早い!!



それでも、 目を地面に寄せて じっくりと見たら


芽が 確かに 延び始めている。


ごらんの様に、 地面の色と 同化しており なかなか、見つけ難い。



まあ、 セツブンソウを 見るって言う 状態では、ありません。


結局、 こんな状態でしたので 戻りました。



戻って見ると あの臨時駐車場のライン引きは終わっていた。


見学の最盛期になると 駐車場は満杯で 道路へ止める事もあります。




さて、気になるのが

今後の天気 と セツブンソウの開花ですが



今週末(4日、5日)は、ダメですよ!!



問題は、来週の天気ですが 


雪は降らないものの、小雨模様の日が多いですね!


ここの群生地は、西向きの東斜面ですので 

やはり、日中に10度を越える日々が続かないと、満開になりません。

来週も、イマイチ 期待が持てませんね。


そうなると、 3月の2桁日 中旬頃からが見頃でしょうか??

また、来週の9日頃に 群生地へ出向き 状況をお知らせしますね。



今月に 千曲市環境市民会議の主催で 観察会があります。


戸倉地区




倉科地区


この時には、咲いてもらいたいですね。



以下は、毎年のセツブンソウ情報のブログです。

クリックして見てね。


2011年
タイトル  2011 セツブンソウ群生地情報
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20110227


2010年
タイトル  セツブンソウ日記
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20100204


2009年
タイトル  セツブンソウ群落地
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20090215


2008年
タイトル  セツブンソウ観察日記
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20080223


2007年
タイトル  セツブンソウ大群落
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20070310




ブログに対するコメントは、下に「コメント」を書くをクリックすると
投稿欄があります。もちろん、名前は匿名で結構ですよ!

尚、投稿承認まで多少の時間が掛かる事もありますので
ご了承をお願いします。 

また、お便りはブログ左上、プロヒィールのあんず写真をクリックしますと
枝成り完熟宛のアドレスがヒットしますので宜しくね。


じゃあ、またネ!