2012 セツブンソウ群生地情報  4

日曜日の夕刻より、予報通りに雨が降った。


昨日、起きて 里山を見ると


どうも、海抜で500m前後から上は、雪が降った様です。



そして、昨晩も これ又 予報通りに雨降りとなり

今朝まで降った。

雨だったので、気温も上がり +6度と暖かかった。




お陰で、庭に少しだけあった雪も 完全に消滅してしまった。




庭に置いてある セツブンソウも 雨に濡れてしまい 可哀想でした。



また、そのセツブンソウ鉢を置いてある定置の近くに


一昨年に こぼれ落ちたタネから芽を出した

2年生のセツブンソウが芽を出していました。




10時近くなると これ又 予報通りに 雨も上がりました。

そして、気温も上がって来ました。


セツブンソウの群生地のある対岸の山々は、500m前後は霧の中でした。


これが、対岸から見た セツブンソウの群生地となります。



午後になって グングンと気温が上がり始めた!

最高気温は、 何と! +18度まで上がった!!



そうなると、 群生地が気になります!!!


15時に、私の車は 群生地に向かっていました。


もう、こんな いい天気になった。


駐車場には、誰も居なかった。 ラッキー!!


雨も降ったし、林道はグジャグジャ状態と思ったが 運動靴で向かった。


案の定、 グジャグジャ状態!!  でも、端を通って



セツブンソウを育てる会で 毎年杖を用意しています。



いよいよ、近道の神社石段が見えて来た。


さて、何段あるのかと思い 勘定をして登った。

約95段!!  それにしても、一気に登るので ハーハー状態!



石段の苔も 一段と緑、緑して来ました。



登って、あの 魔のカーブを見ると

もう、すっかり 凍った残雪が無くなっていました。



出ているかな?!  気ばかり急ぐ!!


やっと、群生地まで来た。 


やっぱり、ここも 雪が無くなっていた。



期待が出来そうだ!



さて、眺めるが 一向に 見えない。


セツブンソウは、この時期 土や落ち葉と同化しており

目をゆっくりと見回すと 出ているではありませんか!!


あっちにも こっちにも 出て来ています。


一旦、見つかれば もう、不思議に 良く判ります。


こんな様に 落ち葉の穴から ムクムクと ( 左上に茎が )


セツブンソウは、外葉と花が一緒に出て来ます。


膨らみのある芽は、花芽を持っています。


まあ、芽は出ていますが 完全開花をしている物はありませんでした。



たぶん、今週末は 見頃となるでしょう!!

セツブンソウは、早芽のもの 遅芽のもの があるので



今月、一杯は楽しめます。


但し、 空模様が気になりますがね。

一旦、開花が始まりますと 雪が降っても 咲いています。


ここの群生地は、東斜面ですので 午前中は、ちょっと暗いです。


午後になると 西日模様となり 日射しがありますので

順光で写真撮影が可能となります。 



群生地の階段も セツブンソウを育てる会 で 掃いてありました。

毎年、ご苦労様です。


杉の落ち葉もなく 気持ち良い森林浴が楽しめますよ。


丁度、私が 写真を撮っていたら 2人 登って来ました。


どちらからと 聞きましたら 上田市から と言っていました。



9日(金曜日)頃に、もう一度 訪れて報告をしますね。




以下は、毎年のセツブンソウ情報のブログです。

クリックして見てね。


2011年
タイトル  2011 セツブンソウ群生地情報
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20110227


2010年
タイトル  セツブンソウ日記
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20100204


2009年
タイトル  セツブンソウ群落地
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20090215


2008年
タイトル  セツブンソウ観察日記
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20080223


2007年
タイトル  セツブンソウ大群落
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20070310




ブログに対するコメントは、下に「コメント」を書くをクリックすると
投稿欄があります。もちろん、名前は匿名で結構ですよ!

尚、投稿承認まで多少の時間が掛かる事もありますので
ご了承をお願いします。 

また、お便りはブログ左上、プロヒィールのあんず写真をクリックしますと
枝成り完熟宛のアドレスがヒットしますので宜しくね。


じゃあ、またネ!