色づき始めた杏

あれよあれよ と 6月に突入した。

で、当地では まだ 梅雨に入っていない。

 

 

この所、いい天気 と言うより 暑い日々が続いている。

f:id:kanjuku107:20210610194238j:plain


 

でも、早朝は 少し風もあり 16度と涼しい。

しかし、8時頃になると 日射しも強くなり 20度を越えて暑く感じられる。

日中ともなると エアコンが必要です。

 

 

所で、早生種(早く熟す品種)の杏は、色づき始めました。

 

一般に 早生種の杏は、

信陽(しんよう)、信州サワーがあります。

生食用として開発された杏です。

 

当家の杏畑には、両方ありまして  この手前2本が 信州サワーです。

f:id:kanjuku107:20210610194452j:plain

 

残念ながら、両方の杏 花が咲いて、受粉時期が同じだったので

今年の遅霜を まともに受けて 枝先に 数個しか 成りませんでした。

 

ここへ来て 薄橙色に変化を始めました。

f:id:kanjuku107:20210610194546j:plain

 

 

f:id:kanjuku107:20210610194704j:plain


 信州サワーは、信陽杏と別の杏(L-62)との交配育成された。

その為に、似姿が良く似ており 信陽杏は、果頂部に尖りがあります。

f:id:kanjuku107:20210610195037j:plain

f:id:kanjuku107:20210610195100j:plain

 

 

サワーにも 尖りがあります。 成熟季節も同様な時期です。

f:id:kanjuku107:20210610195157j:plain


一見、見た所 どちらが、とちらか 判明は難しいです。

 

 

その隣の ニコニコットは 未だ、青々状態

f:id:kanjuku107:20210610195352j:plain

 

また、杏で 一番遅く収穫される 新月  もちろん、青々色です。

f:id:kanjuku107:20210610195513j:plain



次に 早く熟す杏は 平和と言う杏です。

これも、若干ですが 薄黄色に なって来ました。

f:id:kanjuku107:20210610195628j:plain

 

今年は、葉っぱ芽が出る頃に 霜に遭い 葉っぱが伸びません。

f:id:kanjuku107:20210610195711j:plain


 

今年は、この3種(信陽、サワー、平和)を ジャム用として

収穫をする予定です。

 

 

 

 

昨日、気晴らしに 白馬へ行った。

もちろん、登山でなく 観光客として 

 

長野市から オリンピック道路を使って10時半頃に着いた。

この時間 白馬三山は 雲に覆われていた。

f:id:kanjuku107:20210610195934j:plain


この時期、コロナ対策の時期なので 各所のコンドラは

この週末からのオープンだったので 

いま、動いている 岩岳へ向かった。

 

山麓駅から ゴンドラリフト(ノア)に乗り込む

(大人 往復¥2.100円 長野県近郊県割引¥300円) 

f:id:kanjuku107:20210610200121j:plain


 

約8分で 1.289mの岩岳山頂へ 今日は、天気も良く涼しい風が吹いていた。

f:id:kanjuku107:20210610200233j:plain


 

ここから見る 神城地区 (オリンピック道路で最初の場所)

f:id:kanjuku107:20210610200347j:plain


そして、八方尾根  右奥の雪渓上が 唐松岳 2695m 右が不帰険

f:id:kanjuku107:20210610200426j:plain


更に、望遠で

f:id:kanjuku107:20210610200527j:plain


この膨らみの ↓ 辺りが 八方池かな?

f:id:kanjuku107:20210610200644j:plain


そして、それに続くキレット 右端が 白馬鑓ヶ岳 2903m

f:id:kanjuku107:20210610200749j:plain


左 杓子岳 2812m  中央 白馬岳 2932m 頭に雲が!

f:id:kanjuku107:20210610200832j:plain


右下が 新しく出来た ヤッホー、スイング  岩岳のハイライト!

(大人も童心に帰って楽しめる大型ブランコ 身長110cm以上100kg以内) 

1回 ¥500円 シートベルトを付けていますね。 

私は、怖いので やらない!!

 

 

横から見ると こんな感じ!

f:id:kanjuku107:20210610201011j:plain


 

真横から 見る

f:id:kanjuku107:20210610201047j:plain

 

怖いけど 気持ちが いいかも?!

f:id:kanjuku107:20210610201143j:plain



 

コレとは、別に 展望デッキがあります。

f:id:kanjuku107:20210610201250j:plain


ガラスで囲まれていますが でも、先端から見ると こんな感じ 怖い!

f:id:kanjuku107:20210610201342j:plain


 

 

11時40分頃になると 白馬三山の雲が取れて 最高の景色に

f:id:kanjuku107:20210610201426j:plain


 

左に 小蓮華山 2766m  中央右に 白馬乗鞍岳 2456m  右下 栂池方面

f:id:kanjuku107:20210610201602j:plain


 

残念ながら 北の方 雨飾山方面は 曇っていた。

f:id:kanjuku107:20210610201652j:plain


 

そして、お昼頃に 下界へ戻りました。

 

コロナが終息したら 是非、白馬の岩岳に ブランコを乗りに!! 

 

お昼は、以前に行ったら休みだった 小谷村の蕎麦屋へ向かったが

残念! 火、水曜日は 休み!! これで2回目 前回は火曜日だった。

 

空きっ腹で 小谷温泉の露天風呂に入った。 熊は居なかった。

f:id:kanjuku107:20210610201815j:plain

外から見えない脱衣所で着替えて 後の湯船に入る 石けんなし

熱くて 入れない。 近くの冷たい沢水がホースで引かれていたので

助かった。 こんな山奥に沸く温泉

 

 

 

では、また

 

 

 

このブログは、1日で 何回も追加編集を行います。

その度に、改訂番号が変わります。

 

 

じゃあ、またネ!

 

 

ブログを読んで頂きまして有り難うございます。

コメントも 適当な名前で お書き下さい。

お待ちしています。

 

 

枝成り完熟専用のアドレスは、

kanjuku107@apost.plala.or.jp です。