キツネノカミソリって知っている?

今日で、7月も終わりだね。


15日 前後に、梅雨明け宣言されたが

その後から、前線の おしくらまんじゅう によって 

晴れたり、曇ったり、まあ、よく雨が降っていたな〜!


晴れれば、蒸し暑く 夜が寝苦しい夜もあった。


昨日は、未明に雨が降ったのか 涼しい夜で 良く寝れました。

皆さんは、如何でしたかね?


昨日、愛犬モコとの早朝散歩は、雨が降っており 中止 となった。

でも、夕方には晴れたので 朝の分も合わせての 散歩となり 率先していた様に思える。

今朝は、清々しい 乾いた 空気を吸いながらの 散歩でした。


先日のお墓掃除で、電気バリカン(ヘッジトリマ)を使って 垣根のアオキを刈ったら 

なかなか、便利だったので 俺も欲しいと思い 昨日に、

近所のホームセンターへ 行って見たら

昨今のことですから、色々とありました。


メカーブランド品、ホームセンターブランド品などなど 目移りする程ね。

通常は、刃込巾が 300mm と 350mm 標準らしく この辺りが安い様だ!


そんな中で、私は リョウビ(RYOBI)のHT−3520と言う物を買うことにしました。

http://www.ryobi-group.co.jp/projects/powertools/products/item_detail.php?ckbnid=4&pf=6&cid=16&csid=200&itid=380

それが、破格値でね!

メーカー希望価格 ¥16.5K が ホームセンター価格 ¥9.8Kより 更に5割引き だって

へぇ− どこかで聞いた事があるネ! ( 半値の5割引き ) 

もちろん、飛びつきました。 


でも、これ 間違えば、一瞬にして 指が切り落とされる 危険な代物です。


その電気カミソリを使って、今朝の早朝散歩後( 朝飯前から )垣根の剪定に挑戦して見ました。


なかなか、具合が良いのであ。 今までは、手ハサミで頑張っていたのがウソくらいでした。



そんな、垣根の剪定をしておった時に、その足下に 何か 咲いていました。

それが、 面白い名前の キツネノカミソリ と言う 花 です。


ヒガンバナ科 ヒガンバナ属の仲間で これ又 面白い習性があります。

ヒガンバナと同様に、花が咲くときには葉がない。

早春からスイセンに似た葉を展開し、夏草が茂るころには葉が枯れる。

その後に花茎を形成し、花を咲かせる。


キツネノカミソリはお盆ころに、ヒガンバナはお彼岸に花を咲かせ、

なにやらご先祖様と因縁のある植物である。



そう言えば、昨年の今頃に モコとの散歩途中で この花を八王子山の山麓で見つけたので

今年の早春に 新芽が出た時にシャベルを持って 掘りに行って

ここへ植えた事を思い出しました。


これで、花を咲かせて 枯れてしまいます。

ヒガンバナの仲間は、みんな 今頃から 花が咲きます。

ネット検索をして見ますと、結構 都内や関東地区にもある様ですね。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AD%E3%83%84%E3%83%8D%E3%83%8E%E3%82%AB%E3%83%9F%E3%82%BD%E3%83%AA&lr=&aq=0r&oq=%E3%82%AD%E3%83%84%E3%83%8D%E3%81%AE%E3%81%8B%E3%81%BF%E3%81%9D%E3%82%8A
 
買い物や散歩の途中 発見して見て下さいね。





この所、 プルーンの予約に関する メールが、チラホラ来ています。

少し、早めな募集を開始した方が良い様な感じ!? かなと思っております。


先日、いつも杏を提供してもらっている 親戚の人と 今年のプルーンに関しての

打ち合わせを行いました。

今年も 畑のプルーンを 8割程度 確保出来る事になりました。

価格も 昨年並み との事です。

ただ、未だ色付きが少しの為なのか? 成っている量は少ない様に感じます。



8月15日より 少し前に プルーンの予約をしたいと思っております。


何人の方から、依頼メールを頂いておりますが

私のメール受信箱に入れてあるだけですので、確定案内やお返事は誰にもしてありません。



杏の時と同様に、 

昨年の購入者へ と プルーンの予約希望メールの方  などへ 予約メールを発信してから

翌日頃に 完熟ブログ に 予約案内を 載せる予定です。


そして、 ホームアドレスにて

予約希望(皆さん発信) → 受付(私受信) → 内容確認(私発信) → 確認承諾(皆さん発信)

正式予約(私受信) となります。

 

毎度の事ですが、絶対数が少ないので お一人様の購入量を制限して募集をします。

沢山の皆様に、喜んで頂く為です。



では、 またネ!