連休開けから、ノド風邪て苦しんでいた。
そして、2週間の薬漬けで ようやく 治った。
まぁ、長かった です。
今日は、朝から 青空の イイ天気だった。
起きて、顔を洗って
飯前に カメラを持って 杏畑巡りに行った。
まずは、親戚の杏畑へ
おっ 車がある。 来ているな!
右の杏は 信州大実
樹齢も 30年以上は 経っている。
しかし、ご覧の様に どこに杏がって感じに成っていない。
まぁ、この時期 杏も緑だし 葉も緑で 判りづらい が
それにしても 成っていない!
ここ、数年 信州大実は不作が続く!
そして、その奥に ハーコットの樹がある
ハーコットは、今の時期 新芽が赤くなります。
これも、例年より 3割程度か もっと悪い
実を探すのが 大変なくらい
続いて、もう1軒隣の畑
ここは、管理を任されている 杏畑
古株の 信陽が 2本 と 古株の 昭和が1本
それに、私が植えた 信州大実が 1本が (樹齢3年)
なんとか、それでも 成っているが 未だ、小樹なので
信陽も パラパラ状態です。
どの程度 収穫が出来るのか 心配である。
そして、ひとまわりして 我が、新杏畑へ来た。
杏は、 ほぼ 摘果も終わり 後は、太ってもらうだけである。
この中に 早生のプルーン(アリーリバー)がある。
プルーンって 大体、一つの花で 3ヶ程実を付ける
この為に、適度な摘果が必要となる。
(1ヶにするか、全部落とすか!)
結構、大変な 果物である。
今年は、人に分けられる程 成るかな?!-
体調も良くなったし この天気なので
久々に 戸隠へ蕎麦を食べに行く事にした。
9時半に 私の高級車に 妻と婆を乗せて長野へ向かう
ここから、戸隠へ行くのに 3通りある。
A 戸隠へは、県庁前を通り 西高の横から 七曲がりで
B 善光寺の裏側にある ループ橋で向かう
C 高速で 信濃町まで そして、戸隠の裏から
今日は、B案で 行く事にした。
長野まで順調に 長野大通りを昇って 浅川地区へ
この信号を 左に折れて ループ橋を
一気に 高度を上げて オリンピックのルージュ会場の横を
そして、戸隠スキー場の信号を 左へ
大座法師池の交差点に ここを 右に折れると
旧バードラインに入ると 1本道で 戸隠へ行く
新芽の時期で 清々しい
宝光社、中社を抜けて 奥社へ走る。
その途中に 山菜の直売所があったので寄った。
( ここは、観光地内なので 少し、¥高い )
行者ニンニク
ワラビ
ウド
タラの芽
そして、戸隠連峰の絶景が見れる場所があるので寄った。
その絶景が これです。
もう、少しすると 手前の畑に 蕎麦が植えられて。。。
この山は、いつも私が 自宅近くで撮る 高妻山です。
右側の尾根を登って、頂上へ向かうが キツイ!です。
その稜線に シラネアオイが咲いています。
そして、奥社を通過した。(11時過ぎ頃)
駐車場は、7割程度埋まっていた。
奥社へ通じる 1本道 かなりの賑わいでした。
そして、お目当ての 戸隠牧場へ
そう、戸隠の奥座敷に 我が家の御用達 白樺食堂 があります。
もう、ん十年 通っている。
11時20分頃に着いたが 団体さんがおり 店の半席を占めていた。
でも、座れる場所が 4ヶ所あったので 助かった。
いつもなら、この時間 初客で迎えてくれるのだが!!
で、「 大盛り 1 ざる蕎麦 2 」を頼み
待っている間に 残りの3席も 埋まり 満席となった。
待つ事 5分で 先付けが
白菜の漬け物 と
ウドの甘煮が この甘煮 絶品でしたね!
そして、揚げたての天ぷらが! それも、旬の山菜が
山ウド、コシアブラ、フキノトウ、タラの芽
これが、人数分あるのです。
そう、ここは この天ぷらが サービスと言う蕎麦やなのです。
どこかの蕎麦屋の様に、海の幸 エビなんて入っていません。
そして、お目当ての 大盛り蕎麦と
盛り蕎麦が 来た。
蕎麦も天ぷらも 美味かったです。
この戸隠牧場の入口には、蕎麦屋が2軒あります。
白樺食堂(平屋)、牧場側から見ると 左側ですよ!!
正面の山は、飯縄山と瑪瑙山です。
ちなみに、隣の蕎麦やのメニューです。
牧場に入ると(無料だった)一部、キャンプ場に
目の前が 戸隠連峰が (高妻は、近すぎて見えない)
右に 黒姫山が
もう、山野草は 終わっていた。 (エンレイソウ)
そして、信濃町側へ下る (来た道を戻らない)
県道仁之倉線で 長野へ戻るが
この辺りでも こんな絶景が見られます。
真後ろ(北に)妙高山 その右に 黒姫山が
妙高山
黒姫山
そして、旧牟礼(現、飯綱町)に入ると
格安で 面白い物を直売している 「よこて」がある。
もち、寄る。 (カメラを持っていかなかった)
妻が、一言 さっきより、ここのが安い 失敗した!! と
私は、こんなパックを 3ヶ程 買って見た。
そして、自宅まで 舞い戻って来ました。 14時頃に
さて、杏ですが 一応、1次募集者への返信は終わった。
今度は、ヤマトの送状の作成である。
実の所、送状なんて パソコンを使えば簡単に作成できる。
ヤマトも そんなソフトを推奨している。
しかし、私は 拒んでいます。 と 言うのは、
この送状が 私の収穫時の指示書になるのであるから!
送状の備考欄に 用途と㎏数を書く
それを 用途別に束にして(受注番号順で)
日々、管理をするのです。
そして、収穫が始まると 実際に杏の木へ行き
杏を触って 完熟度を見るのです。
たとえば、コレは何用に使うと定めて
採れそうな量と送状の量と比べるのです。余計は採らない。
そして、収穫日を待つのです。
もし、雨が降れば 収穫はしません。
天候に左右されます。たとえば、シロップ用に と思っていたが
雨が2日も続くと 杏は、早くに熟します。
つまり、シロップ用がジャム用に変化をしてしまいます。
こんな日々が続けば、シロップ用は 送れません!!
全員、ジャムで我慢をしてもらう事もありますよ
なかなか、スリルのある収穫となります。
それに、
終盤になって来ると 足りるのか? 足りないのか!
これが、一番 心臓に悪いかもね!!
この宛名書き これが、私は嫌いです。
字もヘタですし 難しい住所もあったりして。。。
書き始めて、直ぐに飽きる なので 数日も掛かります。
所で
1次締切の後に ご依頼を下さった方
今の時点で 間に合うか? 間に合わないか!
全く 判りません ので 受注の返信はしません。
但し、
補欠の補欠受注台帳に載せます
そして、採り始めて 間に合う様でしたら ご案内をします。
また、間に合わない様でしたら これも、案内をします。
もちろん、親戚等に 少し、頼めるかも あたります。
じゃあ、またネ!
ブログを読んで頂きまして有り難うございます。
コメントも 適当な名前で お書き下さい。
お待ちしています。
このブログには、サブブログがあります。
それは、近くの神社でのかたくり祭の実行委員長をしている関係で
「 八王子山のかたくり祭 」 と言う名前になります。
https://kt2343jp.hatenablog.com/
お暇な時に 覗いて見て下さいね!