あんず情報  3  家の周りも、こんなに大きくなりました。

短時間であったが 良く 降った。

この雨は、杏ちゃん、梅ちゃん達の 実の成長を助けただろうか?

朝の空は、未だ降りそうに感じた。

気温も 12度と 低い



日曜日は、天気が良かったので 我が家の居間にある

デカイ! コタツ(140cm×88cm)を 布団ごと 夏仕様に変身をした。

このコタツ、床下が空いており 足を出せるタイプです。


もちろん、ストーブは 4月末頃に 片づけた。


でも、これから 寒気が来たとき や 梅雨の頃に チト、切ない時もある。

そう、肌寒く感じる時に 温もりがほしくなる。





16日版に あんず畑の様子をお伝えしたが

今日は、家の周りに植えてある 果実の状況をお知らせします。


家の回りで一番多く植えてある 杏の平和 です。


まぁ、順調ですね。

コレは、早生種なので  一番に収穫されて 物流に載ります。

コレを 樹上で完熟させると いい色に 

そして、適度の甘さと酸っぱさで いい、ジャムが出来ます。

また、コレに山形3号とブレンドすると 更に 素晴らしいジャムが。。。





昔、あんずの仲間 山形3号


このアンズ 陽当たりの良い所ですと 完熟させると 真っ黄色になる。

でも、農家では 薄黄色になったら 採ってしまいます。

やはり、完熟品は 落下が激しい!

小粒ですが なかなか、いい酸味と甘みを持っていますので

単品でのジャムも  他の品種とMixしても いいジャムが。。。。。





接ぎ木の 信月 ( しんげつ )


このアンズ、 受粉率が高い

なので、ビッシリと実が成る  でも、半分くらいは 摘果してしまう

小粒〜中粒で 果肉が堅い方なので 

丸ごとシロップ漬けするには最高でしょうかね!


ただ、アンズで一番遅い( 遅く )時期に 熟す 晩生種です。

7月末頃〜8月の声を聞く頃だったか?


もちろん、樹上で完熟させて 落下寸前で収穫してジャムも可能だが

果肉 徳に 皮は なかなか、溶けない。




作っている農家も少ないアンズ 紅浅間 ( べに あさま )


数年前に 別の親戚のアンズ畑で見て 一目惚れし

翌年の春に 枝を数本 もらい 梅ちゃんと杏ちゃんに接ぎ木をした。

そして、3年目の今年 やっと 花が咲いて 実をつけた。

この杏 どうも、プラムとの掛け合わせなのか

果実の 肌が プラムに似ていて スベスベしている。

しかし、実は まん丸 てある。

コレ、陽当たりが いいと 素晴らしい いい色になる。

それで、朝日か 夕日で 輝いた浅間山 と似ていたのか?

製作者は、長野県の小諸市の方です。

小諸から 浅間山が 良く見えます。


それより この紅浅間 果たして、どんな味なのか 楽しみです。




完熟梅 ( 品種は不明 )



毎年、樹上で完熟するまで 採らない梅です。

杏と同様に 実の肌が 発色します。

ジャムにしたいと思うくらいの 梅です。

この梅を 使って ふにぁ ふにぁの梅干しは 絶品と聞いています。

今年も 豊作の様に見えますが 結構、摘果を行ったので?





ようやく 植えて 成る様になった 南高梅 


でも、昨年の実績では 完熟(黄色)する頃に落下するのがイマイチ

どの位で 収穫するか 迷っています。

また、実は 小粒系の様です。


欲しい方は 用途を明記して下さい。 合わせて収穫の予定

そんな量は ありませんが。。。 10kg以下でしょうか?!




スモモ  たぶん、品種は 大石種 と思われる


昨年頃から 成り始めた。

昨年は、誰かに サンプル出荷をした。

これも、樹上で 完熟させて 採る様にしているが

甘くなるのか いい臭いに 誘われて 蜂がやって来る。



その方のコメントがありましたので ご紹介しますと


プラムがかなり熟して、底の新聞紙から箱にも浸みだして濡れてしまった
状態でした。
プラムの皮がちょっと硬めだったのでパンパンの水ふうせんの様でかじったら洋服がびしょびしょになるくらいみずみずしい甘いジュースでした。

なので 食べるというよりもそのままかじって

冷え冷えのジュースを飲むような感じでいただいています。

とてもあまくて美味しいので来年はもう少し早めに収穫できればと思います。


今年は、完熟の少し前辺りで 収穫をしたいと思います。




毎年、人気の 小粒のプルーン です。


今年も、花が咲いた頃に 寒気がやって来て ちょっと心配でしたが

沢山の実が付いて いましたので 先日、摘果をしました。


今年も、完熟を見計らって 収穫をしますね。




オマケに ジュンベリーの実です。


この実 名前の様に 6月末頃に 真っ赤に熟します。

でも、野鳥達が 狙っていて いつも採られてしまう。

一度、コレで ジャムを作った事があるが

真っ赤で 素晴らしい発色のジャムが出来ました。

でも、細かなタネがあるので 濾す必要があるかも

ブルーベリーと同様に 一度に全てが熟さないので 収穫しては

冷蔵庫で保管し  また、熟したら 収穫に これが厄介なのですよ!



最近、当地でも 昼間に 30度を越える日々が時々あります。

そして、雨が降り 止むと また、30度まで上昇

これを繰り返すと 喜ぶ 害虫がいます。

それは、アブラムシです。

こいつ、枝木の若芽に着いて 葉からの樹液を吸い取ります。

そして、排泄物が その下にある 葉を汚し それが雑菌を呼び

その汚れた葉は、枯れてしまいます。

また、近くに 実があれば そこにも 雑菌が着いて 実の皮が汚れたり

腐ったりしてしまいます。


これからは、日々 杏ちゃん や 梅ちゃんの葉っぱを観察して

アブラムシがいたら 退治をします。

でも、 収穫が近くなったら 消毒は やりません。


この所 確かに 暑くなるが 夜半から早朝に掛けて 冷えますので

あまり、 この所 見かけません。


でも、 杏ちゃん や 梅ちゃん の 新枝が伸びて

風通りが悪くなりますので 適度に 枝をムシって(取り去って)います。




じゃあ、またネ!



ブログを読んで頂きまして有り難うございます。
コメント等がありましたら、下の 「コメントを書く」をクリックして
投稿欄に御記入願います。
もちろん、お名前は匿名ですよ!

尚、過去に 嫌がらせ等の書き込みがありましたので
承認をして載せておりますので、多少のお時間が掛かる事も
ありますのでご了承をお願いします。 

また、メールに寄るお便りはブログ左上の、
プロヒィールで あんずの写真を クリックされますと
枝成り完熟宛のアドレスがありますのでお便り等を下さいね。