8年掛かって やっと、食べられた!

私は、珍しい果物を食べた時に

そのタネを植える事が好きです。


まぁ、今までに 色々な果物を食べて

タネを植えて見ました。

マンゴーに、ライチ、龍眼、アボガドなど

但し、冷凍で輸入された果物のタネは発芽しません。


割合と、簡単に芽を出すのは アボガドです。

マンゴーなどの南国の果実は

確かに、芽は出ますが 当地では、冬期があるので

ほとんど、この時期に枯れてしまいます。


温室でもあれば、花が咲いて実がなるかもね!



今年、自分で植えた ポポーと言う 不思議な果物が

初めて実り、口に入れる事が出来ました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%9D%E3%83%BC

http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/pawpaw.htm


このポポーと言う果物 

ネット文献では(多少、修正した)

ポポーの実は一見アケビを思わせるような
長楕円形の形で、大きさは不揃いです。
熟す前の樹上では、色は薄いグリーンの果皮で、表面に艶はなく、
熟してくると果肉が柔らかくなります。 そして、落下します。
果肉は黄色から薄いオレンジ色で、
中に柿の種を大きくしたような種がいくつも入っています。
熟すと非常に香りが強く、トロピカルフルーツを思わせる
甘くなんともいえない香りがします。
味はねっとりとした果肉でとても甘味が強よい。


そのポポーを紹介します。

タネの植え付けは、2008年10月27日でした。

ご覧の様に タネは、見た目 コヒー豆の様ですね


食べた時、堅くて 必ず、残ります。

これを、洗って


植え付けました。


ポット植え と プランター植えを行いました。


自然界では、実ごと樹上から落下して 実が腐り

タネが 翌春に発芽する様ですが

枯れ葉等で 埋もれていないと 発芽は難しい様です。



翌年( 2009年 )、無事に 何本か 芽を出しました。

7月で 一人前の苗木になった。



また、この様に タネから根を出して これから、葉を と言う苗も



それから、2014年までの写真を

探してみましたが ありませんでした。

たぶん、忘れられたかな? 



一向に、花も咲かず プランターやビニ黒鉢では小さいので

何本かは、杏と梅の木の間に植えました。( 2013年頃に植替 )


70cm位も成長した物 や( 2014年撮影 )


未だ、10cm程の物も ( 2014年撮影 )




また、親戚の畑で 空いている所へも 植えましたら
( 2013年頃に植替 )

こちらは、やはり 栄養が良い畑なので スクスクと育ちました。

大きな木は、2m以上に


枝も葉っぱも 茂りました。


何と、実がなっていました。 (初めて!)



しかし、初年度だったのか 熟す前に 落ちてしまいました。



そして、今年の春 小春日和に ポポーを見に行ったら
(4月15日)

未だ、葉っぱがない 枝だけでしたが


枝に不思議な花芽が沢山付いていました。



この花、不思議な格好をした花で


色も茶色の皮で被われていて、グロテスクで

下向きに咲いているので撮りづらい。





5月18日に畑へ行って見たら



沢山の子供の実が 成っていました。

ご覧の様に 2個組や


3個組


4個組もありました。


受粉の状態に寄り成る様です。



6月10日にも畑へ行って見た。


順調に 実は膨らんでいた。



しかしながら、このポポー どうも、風に弱いらしい!

徳に、熟して来ると 落下してしまう。


丁度、今年は 大きな台風の直撃はなかったものの

何度か、夜半に大風に遭遇してしまい

8割程、落ちてしまった。


落下しても、畑の土は柔らかいのでキズは付かないが

どうしても、落ちて直ぐに回収が出来ないので

腐ったりしている物が多かった。


樹上にある実を 触って 柔らかくなったら

もぎ採って、自宅で追熟させるのが良いかも?



9月3日に 樹上に残っていたポポーの実を採って来て

自宅で追熟させて 冷蔵庫で冷やして

初めて 食べて 見ました。


なかなか、いい感じの ポポーの実ですね。

まず、ナイフで 皮を剥きます。 半分程


ナイフで少し深く剃ると こげ茶色したタネが見えます。



この実をタネごと口の中へ トロッとしてマンゴーの様に

舌触りは、マンゴーやドリアンの感じかな

筋はありません。


タネを出します。

この大きさの実で タネが9個もありました。


初取りにしては、美味かったです。

8年も待った甲斐がありました。


一般的に、こんな果実なので 物流には載りません。

実の落下もあり 早く腐ってしまう。

オークション等では、収穫して 追熟した実を冷凍にしています。

まぁ、これが 最善でしょうかね!



文献では、この様に推奨しています。

熟すと自然落果します。
もしくは、果実が色づきやわらかくなったら収穫します。
収穫後、涼しい場所で2〜3日追熟させると甘味が増します。
追熟し香りが強くなったころが食べごろです。
縦に切って食べましょう。


収穫も落下して拾うので、一般的な果実でないので

好きな人が、自宅用で食べるには最高かもね!


そう、あの梅 南高梅の様な収穫方法になるかも

ポポーの木の下に 網を張り ポロりと



また、来年も楽しみですね。

収穫の方法を色々と試して見たい。

沢山採れる様になったら頒布をしたいと思います。



じゃぁ、またネ!

**********

きれいな写真があったり、もっと大きくして詳しく見たい時は
その写真を 左クリックして下さい。
そうしますと、写真と撮った時のデーターが出ます。
その下に、オリジナルサイズを表示 と言う所を
左クリックしますと 原版の写真が見られます。
更に、画面に + − の表示がありますので
これを左クリックしますと 大きくなったり、元に戻ったりします。
試して見て下さいね。

***********

ブログを読んで頂きまして有り難うございます。
コメント等がありましたら、下の 「コメントを書く」をクリックして
投稿欄に御記入願います。
もちろん、お名前は匿名ですよ!

尚、過去に 嫌がらせ等の書き込みがありましたので
承認をしてから載せておりますので、多少のお時間が掛かる事も
ありますのでご了承をお願いします。 

また、メールに寄るお便りはブログ左上の、
プロヒィールで あんずの写真を クリックされますと
枝成り完熟宛のアドレスがありますのでお便り等を下さいね。