遅霜の後遺症?

まぁ、今日の午前中 また、大雨になった。 庭は、小湖になった。 

でも、お昼頃に 小雨  そして 15時頃に 雨は止んだ。

そして、強い風が吹いていた。

 

 

16時頃に カメラを持って 杏の木の下へ

 

今年は、ジャム用に収穫を予定している 信州大実、平和などの杏

ご覧の様に 果皮にキズやソバカスの様な模様がある。

f:id:kanjuku107:20210527224817j:plain

f:id:kanjuku107:20210527224848j:plain

f:id:kanjuku107:20210527224928j:plain

f:id:kanjuku107:20210527224957j:plain

f:id:kanjuku107:20210527225025j:plain

 

受粉が終わり花の中の子房室 その中の胚珠が大きくなる頃に

外から 冷たい雨や霜によって胚珠の表面にキズがついてしまいます。

 

そして、小実になるが 中まで影響のあった小実は、枯れ落ちます。

でも、外側だけの軽い症状の小実は こんな果皮で大きくなります。

f:id:kanjuku107:20210527225144j:plain

全ての杏が この様になる訳でなく

受粉が成功し子房室の胚珠が受精した頃に霜の受けた杏だけが

この時期より遅くに開花した杏や霜の影響を受けなかった杏は

特に問題がありませんでした。

 

つまり、信州大実や平和、昭和などは 他の杏より早く開花したので

遅霜の影響を受けました。  微妙なタイミングですね。

 

こんな果皮の悪い杏でも ジャムにしても問題ありません。

 

 

 

ニコニコットの状況 =

 

独立法人 農研機構が開発し2009年に登録された新しい杏です。

外国の杏(ライバル)×アンズ筑波5号×甲州大実の交配で

 

糖度が高く酸味が少ないアンズ品種です。

結実が極めて良好で収量が多く、さらに食味が優れるため、

生産者も消費者も笑顔になる杏であることから、この名前となりました。

 

我が家の新杏畑の造成時に1本植えました。

f:id:kanjuku107:20210527225341j:plain


昨年も 生食用として収穫されて人気のあった杏です。 

f:id:kanjuku107:20210527225849j:plain

f:id:kanjuku107:20210527225914j:plain

f:id:kanjuku107:20210527225936j:plain

                                                                                                      写真 2021.5.27


 

花が咲いただけ、確かに結実が多いです。

f:id:kanjuku107:20210527225526j:plain

f:id:kanjuku107:20210527225626j:plain

                                              

絶対に 摘果が必要な杏です。 

f:id:kanjuku107:20210527225752j:plain

                             写真 2021.4.25
 

今年も 生食用として 収穫をします。 

 

  

 

皆さん、山ワサビ って知っていますか?

 

そう、北海道では その昔、畑のあぜ道や野山に沢山あったとか?

今では、これを細かくして味付け醤油等と混ぜて瓶詰めされて

空港等で販売されています。

また、北海道のスパー等で、適度に切断された山ワサビがパックになって

販売されています。

 

一般に知っているワサビは冷たい綺麗な湧き水の場所で

育てられています。 そして、おろし金で擦って頂きます。

 

この山ワサビは、大根と同様に畑で育ちます。

 

実際、北海道から買って来た 根の一部を植えましたら

増えること、増えること! しかし、道内の物と違い 

茎と葉っぱは大きくなるが、根が太くなりませんでした。 

 

そんな山ワサビ 昨年、それを作っている農家とネットで出逢い

今年も 頼みました。  そして、届きました。

 

箱を開けて ビックリ! 太い!! 一級品らしいです。

f:id:kanjuku107:20210527230353j:plain


それを先日、素人的に加工しました。 その様子を

 

まず、水で たわし等で少し残っている土を取る。

f:id:kanjuku107:20210527230452j:plain


 

次に、包丁で 真っ直ぐの所を 適度に切り分ける

f:id:kanjuku107:20210527230551j:plain

f:id:kanjuku107:20210527230528j:plain


 

ピラーを使って、軽く皮を剥きます。

f:id:kanjuku107:20210527230618j:plain


 

そして、更に細かく切ります。

f:id:kanjuku107:20210527230710j:plain

f:id:kanjuku107:20210527230721j:plain

f:id:kanjuku107:20210527230738j:plain

 

これを、適量 ブレンダーの中へ

ある程度、細かくなるまで回す。 時間にして、30秒+

f:id:kanjuku107:20210527230819j:plain

 


この後、瓶詰めをする訳ですが

瓶と蓋は、必ず熱湯で煮沸して消毒をします。

 

スプーンで、瓶詰めを始める。(この時、もの凄い辛さの臭いが!)

(換気扇をして、顔をもっていかない 涙とくしゃみが!!)

f:id:kanjuku107:20210527230948j:plain


ある程度、入ったら 軽く蓋をして瓶をトントンと叩く

細部まで、細かくした山ワサビを詰めます。

f:id:kanjuku107:20210527231225j:plain


 

全部、詰めたら 鍋に水を入れて 少し、温める

 

そして、詰めた瓶の蓋をのせて 鍋の中へ 

お湯が溢れて中に入らない様に注意して軽く温めます。

 

そして、瓶が温まったら 取りだして、蓋を締めます。

瓶の中の空気が冷めると、蓋は更にキツくなります。

 

これで、完成ですが 冷えるまで置いて置き

f:id:kanjuku107:20210527231314j:plain

 

1本だけ残して、冷凍庫で保存をします。(1年分の備蓄)

 

f:id:kanjuku107:20210527231345j:plain

1本は、今晩から使います。 

 

一般のワサビの様に

冷や奴、漬け物、刺身、ステーキ肉 などなどに 最高です。 

私は、大好きです。

 

北海道では、このワサビに味付け醤油をかけて、

熱い白米にのせて、頂く様です。 これも、美味いです。

 

 

 

 

 

このブログは、1日で 何回も追加編集を行います。

その度に、改訂番号が変わります。

 

 

じゃあ、またネ!

 

 

ブログを読んで頂きまして有り難うございます。

コメントも 適当な名前で お書き下さい。

お待ちしています。

 

 

枝成り完熟専用のアドレスは、

kanjuku107@apost.plala.or.jp です。