豊後梅が咲いたが!

先週末の暖かさで、我が家の豊後梅が咲き始めましたが


今朝は、冷えた! 霜らしきものも 

また、ウツギの枝に着いた雫が 氷っていた。



確かに、昼間は暖かいのである。

畑の フキノトウ も もう こんな具合で もう食べられない!

今年は2回も 天ぷらにしたり フキ味噌を作り 楽しみました。


やはり、春は近づいているらしい。


我が家に、こんな 実の成る木があります。 芽吹き始めました。


その名は、シーベリーと言う  苗を買ってから 未だ3年目なので

実を付けた事は無いが、 今年に期待しています。

オス木 と メス木 がありますが

これのどちらかです。 まあ、花が咲いて実がなったらわかるかも?!



今日は、なかなかの良い天気でしたが

お袋を更埴の病院へ連れて行く日だったので、出掛けられませんでしたが

病院へ送って行き、診察している間に フラフラと近くの山里へ


そこは、例の セツブンソウ群生地の 倉科(くらしな)地籍です。


ここへは、3/10に訪れています。
http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20090311

やはり、この暖かさで ここも もう 終わりの様でした。


ここは、杉林の中で 一面に咲きます。 行った時間が早かったので


つぼみも未だ開かない時間帯でしたが

それでも、未だ 咲いている セツブンソウ がありました。


その近くに アズマイチゲの花も ありましたし


スミレ も 朝露が氷っていたので こんな感じで 凍えていました。


そして、ここにも 昨年に こぼれ落ちた セツブンソウの1年生が芽を出していました。

( 1年生 丸い葉  2年生 右下 )

花が咲くまでに3〜4年は掛かるでしょうかね。


下の方で、人の声がしたので 見て見ると


何と、今日は 地元 倉科地区の セツブンソウ観察会でした。


沢山の愛好家が登って来ましたので、早々に退散しました。


この倉科地区は、杏の里 森地区の隣りです。


帰り道の田んぼの中から 北アルプスが 素晴らしい展望で見えました。


自宅地区からは、こんな景色は見えません。

未だ、こんなに雪があるのですね。



では、またネ!!