この雨降りに、紅ヤマシャクヤクは

先週の30度を超える暑さ、 今週は、その反動なのか

梅雨前線の停滞で 朝から曇り空

( 頭を出している高妻山 )


そして、16時過ぎには 本降りとなってしまった。

今 22時 音を立てて降っています。



当然に、愛犬モコとの散歩は無し!

でも、彼は判っているらしく 本宅に潜っていた。


先週は、毛皮を着ていての あの暑さ 

慣れていないので、グタグタしていたが

今日は、快適な様子だった。

雨が降れば、彼は いつも本宅で寝ています。



そんな 寒くなった日に

飼育中の紅花ヤマシャクヤク達は花を咲かせています。


たぶん、先週の暖かさで 花弁を開いたのでしょう。

今頃、震えているでしょうね。


彼らを分散して飼育をしているので

窓から見える場所へ移動して来て、毎朝 開花を眺めていますが


紅花は、白花と違い 完全に開きません。

でも、段々と 膨らみ と 色を濃く していきます。



この紅花をタネから飼育していて

面白いのは、東北や北海道産のタネから

大きくなった苗は、丁度 今頃に咲き始めますが

九州産は、今頃になって 芽を出して 伸びている状態なのです。

やはり、タネから育てても DNAに情報が入っていて

コントロールをしているのかな? と思います。

普通に考えれば、育ちの気候が優先されるのですが。。。


私も、ブランド品と呼ばれる苗を大枚叩いて仕入れたが

やはり、温室育ちなのか? 枯れてしまい、芽が出て来ない事が多い。

先日、知り合いのプロに聞いたら

どうも、根が冬期に凍みてしまっている様です。

やはり、根の凍結には勝てないのでしょうか??


でも、今年は そんな自然を潜り抜けて育った

佐渡小町と言うブランド品が、初めての開花を準備しています。

どんな、花を咲かせるか 楽しみです。



また、庭では ミチコレンゲのつぼみが膨らんできました。


大山レンゲの変わり種として流通している様で

大山レンゲより 少し小さな 純白の花を咲かせます。

枝の頂点に、花芽を出します。


これは、大山レンゲの花です。

ミチコレンゲは、一回り小さな花を咲かせます。

今年は、花芽が3つありました。



所で 現在、カタクリの群生地では

地上部の葉は、全て枯れてしまい

花の咲いた後に、タネ袋だけが ポツンと立っています。

( 中央左側の矢印 )


そして、アト1週間ほどになると タネ袋がポンっと割れて

中のタネが弾き出されます。

そして、来年に発芽をします。

一昨年にタネを採取して、鉢植えし 春に芽生えた

子供のカタクリも この様に 芽は枯れています。

( 細長いもの)

これから、彼らは 夏眠に入り 涼しくなった頃に

根を活動させて、来春の用意をするのです。

また、今年も野外でタネを採取して 鉢植えをする予定です。

カタクリは、自然界で花を咲かせるまでに

7年〜8年も掛かると事です。



オマケ写真

5/22の杏ちゃん達

ハーコット 杏
 


信州大実 杏


新山丸 杏


いずれも順調に育っています。

でも、今年は例年より1週間ほど遅れる様だとの事です。

果たして いつになるかな??!!


先日から 2011年度 杏の頒布募集を行っておりますが

新山丸 と 新月は 推定予定量に達しましたので

受付は出来ません。



この所、野外に出掛けられない時は

パソコンに張り付いて 皆様からの要望を集計したり

メールの返信作業に追われています。




ブログに対するコメントは、下に「コメント」を書く所をクリックすると
投稿項があります。もちろん、名前は匿名で結構ですよ!


また、お便りはブログ左上、プロヒィールのあんず写真をクリックしますと
枝成り完熟宛のアドレスがヒットしますので宜しく。



じゃあ、またネ!