まぁ、降った! いい、お湿りけだった。

この所、寒暖の差があるものの 当地では、あまり雨が降らなかった。

どちらかと言うと 日照り気味でした。


でも、昨日の夕刻から お陰様で たくさんの雨が降った。


たぶん、自宅の庭に植わっている山野草達は 恵みの水だったと思う

(  雑草達も! これから、彼らと戦争になります。 )




新芽が伸び始めた シラネアオイの葉っぱも

みどり、ミドリ して来ましたね。


打ち上げられた、人工衛星のソラーパネルが延びた様に

葉っぱが開きます。( 蝶の羽化に似ています )




杏ちゃん、梅ちゃんは、折角開花したのに 降られてしまい


今朝の様子ですと 

どうも 色が抜けた様に白色気味に見えました。



昨晩は、風も雨も強くて 花が散ってしまうか!

と 心配しましたが


やはり、咲いたばかりでしたので 花びらは散っていませんでした。


自宅周辺の杏は、満開となりました。


もちろん、自宅も


明日から 数日が見頃となります。

週末には、散り始めるでしょうかね!





午前中に 事務局から カタクリ祭のポスターが出来た!

と 連絡あり 届きました。


大きいポスターは、外に貼る事になるので

全天候型用に加工をしました。



なんて言う事はない! 

大きなビニール袋へ入れるだけですが。。


そして、サポート隊の隊員へ配布したり

地区の掲示板等へ貼り付けに出向きました。



こちらも、行事予定日より 一週間も早くに開花してしまい

本ちゃんの カタクリ祭の日は 葉っぱだけとなるかも!!

マズイのである。



会場で 飾り用として育てているカタクリ鉢も


1つは、開花寸前となりました。

家の北側裏の日陰に置いてありますが、13日まで開花しない様

願うばかりです。

冷蔵庫へ保管っていう 手もあるが そこまでは。。。。




この暖かさで タネから育てたヒメコブシ初開花をしました。


履歴ですと 2005年の秋にタネを植えたもの

1本は、頂点に 1花が

もう1本は、数個の枝の頂点に


もう1本は、1枝に1花らしい蕾が


確か、タネから育てたのは5鉢ほど

3年前に 鉢から 地上へ降ろした。

2鉢は、誰かに分けてしまったと思われる??


ヒメコブシは、花が咲いて実を付けて 9月末頃になると

タネ袋の外皮が剥がれて こんな様な実が顔を出します。


それを集めて


橙色の皮を剥くと 黒いタネが出て来ます。


そして、タネに付いている果肉らしいものを剥ぎ取り


それを植えますと 発芽しますが

翌年に発芽したかは 不明です。

この写真は、2007年4月の撮影です。


そして、これが その年の6月です。


それから 2008年5月


初めて咲くまで、結局 8年も掛かった!!

そう言えば、ヤマボウシハナミズキも その位かかった。

サンシュユなんて、9年も掛かった。

いずれも、我が家の庭で 毎年、花を咲かせて楽しませています。



明日は、天気になるらしいので

佐良志奈神社のカタクリ移植地で説明員として

待機をする予定です。

お暇な方は、お寄り下さいね。

但し、お茶は出ませんが。。


ブログを読んで頂きまして有り難うございます。
コメント等がありましたら、下の 「コメントを書く」をクリックして
投稿欄に御記入願います。
もちろん、お名前は匿名ですよ!

尚、過去に 嫌がらせ等の書き込みがありましたので
承認をして載せておりますので、多少のお時間が掛かる事も
ありますのでご了承をお願いします。 

また、メールに寄るお便りはブログ左上の、
プロヒィールで あんずの写真を クリックされますと
枝成り完熟宛のアドレスがありますのでお便り等を下さいね。


じゃあ、またネ!