今日の朝は、暖かかった。 +11度でした。
当地では( 我が家でも )
いま、 杏も満開! 梅も満開! 桜も満開!
ただ、ちょっと小高い所の桜やシダレ桜、八重桜は未だの様です。
( 千曲市戸倉地籍のキティーパークは、3分咲 )
そう、我が家にも 桜の木がある。
しかし、我が家では 基本的に 花が咲いて 実のなる木が
喜ばれて植えられています。 ( いい場所に! )
さて、そんな環境下での桜なので あまり感心がなく
なんの種類かも 知らない。
確か、どこかで売れ残っていた特価品の桜だっと思う。
その一つが 今年、初めて咲いた!( 過去にも咲いた?憶えがない!! )
気品のある花で八重(ボタンの様)ですね。
全部で、十数個の花をつけた。
果たして、どんな花が咲くか楽しみになって来た。
何しろ、今だけ 花に囲まれています。
所で、枝成り完熟では 確か、8月頃に 生食プルーンの頒布を
毎年、行っているが このプルーンの花を便りとして載せた事がないので
今年は、まじめに写真を撮り 載せる事にしました。
プルーンをお買い求めした方は、ご存じの様に
枝成り完熟で供給可能なプルーンの種類は
と小粒のプルーン です。
プルーンって、杏と違い 1本あたり 成る個数が少しだけです。
花は、杏の様に鈴なりに咲きますが、そのままですと小粒になってしまい
生食用にはなりません。 だから、摘果を行います。
まあ、1/10以上は落としてしまいます。
それに、杏に比べて プルーンの木は弱いです。
鈴なりに成らせたりすると木が弱り、直ぐに枯れてしまいます。
まあ、難しい果樹です。
だから、@(単価)が高いのかも??!!
小粒のプルーンは、摘果を少なくしたプルーンの木です。
まあ、粒採りが面倒なのでね。
だから、安いのかもね。
そんなプルーン達は、この畑で成ります。
左がプルーン達です。
右の花が咲いている木は、生食用のハーコット杏です。
そして、枝に1個程度しか 成らせません。
一番、遅くに収穫をするので 花芽が遅れていますね。
どうも、スタンレーに似ていますね。
スタンレー種かも?!
それから、今まで花が咲いても 成った事がないイエロープルーン
後のピンク色は、赤モクレンです。
完熟させると 甘〜い!! 10個程度の収穫だけ!
オマケ写真
ようやく開いたシラネアオイ
里山の木々も芽が出始めた。
庭の花桃も咲き始めた 1
只今、枝成り完熟では 本物の杏の味を提供する為に
新規の杏頒布希望者を募集しております。
詳しくは、 http://d.hatena.ne.jp/kanjuku107/20120408
ご覧の上、メール登録をお願いします。
申し訳ありませんが、直ぐに返信は出来ませんので
宜しくね。
ブログに対するコメントは、下に「コメント」を書くをクリックすると
投稿欄があります。もちろん、名前は匿名で結構ですよ!
尚、投稿承認まで多少の時間が掛かる事もありますので
ご了承をお願いします。
また、お便りはブログ左上、プロヒィールのあんず写真をクリックしますと
枝成り完熟宛のアドレスがヒットしますので宜しくね。
じゃあ、またネ!