スノーシューで高峰山へ

1日早朝、親友T君より「 明日、どこかへ登りに! 空けとけや 」と電話がありました。

そして、夕刻に再度の電話して「 高峰山(たかみね) 」へ行くことにしました。


この山は、標高は2.090mもありますが車で行ける車坂峠が標高1.973mですので

標高差117mの初心者コースです。


無雪期ですと、登りで40分のハイキングコースです。

普段、車ばかり乗っている伯父さん(私)には丁度、良いかも! 

親友のT君は、先週もこの峠へ来て、「 水の塔山(みずのとう)2.202m 」へ登る位の健脚ですので

ちょっと、物足りないと思いますが冬の季節での高峰は初めてでしたので付き合ってくれました。


この車坂峠までは、当地から国道18号を上田方面へ向かい、18号線のバイパス的な役割をしている

広域農道の浅間サンラインを使い、小諸市へ向かいます。

そして、チェリーパークラインで一気に2.000mまで上がります。


この峠にスキー場があるので、峠までは除雪がなされていますが


元々、この時期に峠まで来る登山客の9割は、峠から右に登る「 黒斑山(くろふ) 」へ向かいます。

この黒斑山は、活火山、浅間山の外輪山で、浅間を眺める最高の山になります。


私達は、峠の駐車場に車を置き、峠から左尾根を目指します。


丁度、駐車場で行き会ったペアの登山者は、岐阜県から黒斑を目指して来ていました。

週末になると、県外の登山客で駐車場も満車になる様です。


10時頃に高峰高原ホテルの駐車場で、景色を見ていたら 何と! 富士山 が見えました。


そして、眼下には佐久市が。。


スノーシューに履き替えて、リックを背負って出発しました。

最初は、ちょっと急な尾根道を登りますので、普段の体力の無さが目立ちました。


そして、この様な唐松林を抜けますと、


これから向かう尾根筋や左側方向に目的の 高峰山 が見え始めました。


また、その登山道(本当は積雪で道は見えない)の脇には、「アズマシャクナゲ」が花芽や葉を縮めて


まだまだ先の、春を待っていました。


健脚のT君は、相変わらずのピッチで先を進んでいます。


10時30分に駐車場を出発して、約45分で「粒ヶ平」の分岐へ来ました。

 

無雪期ですと、ここまで20〜30分のコースですかね!


そして、遠くに北アルプスが見える所へ来ました。

 

雲っている割には、きれいに見えました。
 

左から鹿島槍ヶ岳、中央が爺ヶ岳、右が針ノ木、蓮華岳でしょうかね


11時37分に、高峰山の山頂直下へ来ました。(着きました。) この先が頂上となります。


まずは、記念写真を


それでは、頂上からの眺めをお楽しみ下さい。


眼下手前は、東御市(とおみし)、右が塩田平、中央から左奥への谷間が254号の三才山へ

中央奥の白い山々は、乗鞍高原となります。


中央のもっこらした丸い山が蓼科山(たてしなやま)2.530mとなります。手前が北横岳です。


手前中央の白く横長が、霧ヶ峰(きりがみね)高原となり、奥の白い山が木曽の御嶽山(おんたけさん)になります。


そして、我が家からも見える 戸隠連峰の最高峰 高妻山です。 右手前が飯縄山です。


これは、頂上にある大きな天然ドウダンツツジの木です。


2005年の6月25日に、ここへ来た時にドウダンが咲いていました。


見事でした。


振り返って、車坂峠方面を望むと 浅間山 が少しだけ見えました。 ( 中央の奥 )


ちょっと角度が違いますが、無雪期はこんな感じとなります。


八ヶ岳方面です。 左の△が主峰 赤岳 (2.899m)です。 中央が硫黄岳となります。


12時になったので、冷たい風を避ける為に登山道で昼食の準備を


いつもの様に、ガスでお湯を沸かして味噌汁を、そして711のおにぎりを なんて食べていたら

ペアが登って来ました。 どちらからですか?と聞いたら 栃木県の宇都宮から 深夜3時に出発したとか!

それにしても、寒い! 早々に切り上げて下山を始めました。


尾根沿いに逢った、雪っぴ(せっぴ)です。 まあ、自然の造形美ですね。


駐車場手前のスキー場から見た、水の塔(右)から東篭の登(左)までの尾根を望む


駐車場へ戻りましたら、出発時に逢った岐阜から来た人達に会いました。

彼らは、黒斑山へ行って来ました。 浅間山がキレイだったと言っていました。


そして、駐車場で山へ登る支度をしている若者がいました。

聞いて見ると、午前中に「 湯ノ丸山 」と「 烏帽子山 」へ登って来て、これから

黒斑山へ登ると、張り切って行きました。 黒斑だって往復で4時間強は掛かるのに

やっばり、若さかな?!


この駐車場の前には、昨年の秋に出来た「 ビジターセンター 」がありまして

http://npo-asama.jp/top.html

水洗トイレや2階には、ビジターカフェがあり¥650円でケーキ付きの美味しいコヒーを頂く事が出来ました。

また、同階に 「 NPO 浅間山麓国際自然学校 」の情報発信拠点がありました。

http://npo-asama.jp/

なかなか、丁寧な対応で親しみがありました。 お近くへ来ましたら寄って見て下さい。


じぁあ、またネ!